ブッフェ台の様子


実演

アントルメグラッセ”夏の音色マンゴー”


「アントルメグラッセとは、フランス語でアイスクリーム(グラス)を使った
デコレーションケーキ(アントルメ)。新感覚のアイスクリームケーキをお楽しみ下さい!!」
フロマージュブランのグラスハスカップソースを添えて



「北海道産フロマージュブランを使用したアイスクリームと紅茶(アールグレイ)のスポンジ、
ハスカップソースの酸味が暑い夏にはおすすめのアイススイーツです!」
キャラメルベイクド

スフレ・カフェ

ヤオルトベリー

「ヨーグルトと苺とベリージャムのムース」
ショコラージュ

「ショコラとフロマージュのベイクド」
さくらんぼ

「グリオットチェリーとショコラのガトー」
ペシェ

「桃のムースとジュレとチーズのムース」
ショコラ・アールグレイ

「アールグレイとキャラメルのムース」
カマンベールチーズタルト

「レーズンと胡桃のカマンベールチーズタルト」
ティラミスロール

パリパリタルト

「グレープフルーツとチーズクリームのタルト」
ノルマンディ

「レーズンとチーズの焼き菓子」
グラスデザート各種

ピーチ・ジュレ

チーズプリン

クレメダンジュ

「フロマージュブランというフランスのチーズのスウィーツ」
パン・オ・ショコラ

クロワッサン


アイス、かき氷各種




カルボナーラ




ピザ

シーフードパエリア

シーズニングポテト

鶏のから揚げ

スモークサーモンとポテトサラダ

焼き茄子と生ハム

ところてんともずくのサラダ

葉野菜のサラダ


バニラ風味の冷製コーンポタージュ

自家製サングリアピーチ(お酒入り)

ドリンク





ウェルカムシート、ネームプレート


アントルメグラッセ”夏の音色マンゴー”

フロマージュブランのグラスハスカップソースを添えて

デザートの実演は2種あって、どちらもアイスを使ったものでした。
”夏の音色マンゴー”は本格的なアイスケーキです。
フロマージュブランのグラスはレアチーズアイスとハスカップの組み合わせがよかったです。
ともに実演調理の意味合いは強くないですが、夏らしく冷たい味わいはよかったです。
ペシェ、ショコラ・アールグレイ

いわゆるアントルメタイプのケーキで、ペシェはフルーティな桃のムースです。
さっぱりした味わいで、今回はこれがいちばん気に入りました。
ショコラアールグレイは濃厚な風味ですがなめらかな食感はよかったです。
ショコラージュ、ヤオルトベリー、さくらんぼ

ヨーグルトやベリー、さくらんぼの爽やかな酸味が夏らしくていいですね。
カマンベールチーズタルト、スフレ・カフェ、キャラメルベイクド

じっくりと生地の風味を味わうタイプのケーキもありました。
カマンベールチーズタルトは歯ごたえのある胡桃の食感がアクセントになっていました。
ノルマンディ、ティラミスロール、パリパリタルト

パリパリタルトはしっとりしたダマンドをフィロ生地で包んでいます。

パリパリの食感がよかったです。
チーズプリン、ピーチ・ジュレ、クレメダンジュ

グラスデザートはピーチジュレが気に入りました。
かき氷

アイスやかき氷は食べませんでしたが、同行者がかき氷を食べていたので、
少し分けてもらいました。きめの細かい氷の食感がいいですね。
カルボナーラ

実演で提供していました。
人気があってすぐになくなっていましたが、ほとんど終始作りっぱなしで、
補充は早く、待つことはあまりなかったです。
ピザ、シーフードパエリア

ピザは明太子とズッキーニのようです。
シーズニングポテト、鶏のから揚げ

焼き茄子と生ハム、スモークサーモンとポテトサラダ、ところてんともずくのサラダ

葉野菜のサラダ、バニラ風味の冷製コーンポタージュ

軽食も夏らしくさっぱりしたもの、が提供されているようです。
コーンポタージュのバニラの風味ははっきりとはわかりませんでしたが、
言われてみると少し甘い風味があったような気がします。
自家製サングリアピーチ(お酒入り)

グラスにあらかじめカットした桃の実が入っていました。
桃の風味がはっきり感じられてよかったです。
その他のドリンクは特に変化なかったです。
今月の内容もよかったです。
アイスや桃など夏にふさわしいもののほか、
チーズの風味が効果的に使われていたと思います。
店内の様子は、18:00頃までは多く見て4~5割の入り、
その後やや混みあってきて7割以上の滞在はあったと思います。
特別な混み合いは感じませんでした。
かなりの期間は過ぎたものの、3年ほど前の、
毎週木曜実施の末期頃の、あの混雑を思い出すと隔世の感があります。
私は現状くらいが過ごしやすいですが、
新たなリピーターが定着するようになると嬉しいですね。