fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

POLKADOT~Sweets bar~

POLKADOT~Sweets bar~
千葉県松戸市新松戸1-486 栄場ビル2階 TEL047-711-9291
第一部14:00~15:30 第二部16:30~18:00
デザートバイキング
大人2,000円 小学生1,000円 3~6歳700円(すべて税別)

 ●2017年7月18日(水)~8月31日(木)限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●ショーケース前でのオーダー制、1回につき3個まで、ジェラートは2種まで
 ●要予約
 ●全席禁煙(?)

上記期間限定実施のデザートバイキングに行きました。


常磐線新松戸駅前にあるカフェで実施です。
少し離れた場所に、テイクアウト用のお店もあるみたいですね。



定刻15分ほど前に着いたところ、席に案内して定刻まで待機となりました。
開始の際はお店に着いた順ではなく、案内された席の列の順番で、
ショーケース前に案内され、1回につき3個までオーダー可能です。
どの列の席に案内されるかはスタッフの方が決めているようです。

ショーケースの様子














初回オーダー


水玉ショート

「当店自慢の生クリームとスポンジの絶妙なバランス」

生クリームはたっぷりしていますが、乳脂肪分は控えめのようです。

オレンジと紅茶のサヴァラン

説明文はなかったです。
アルコール分はあまり感じず、オレンジの風味が爽やかでよかったです。


太陽の恵

「マンゴーとココナッツのムースケーキ。
口当たりも軽くフレッシュな味わいに仕上がっています」

ムースはゼラチン質の多い、やや重い食感です。
人気があるようで、初回オーダー時にほとんど品切れになり、補充がなかったようです。

2回目のオーダー


モンブラン

「国産の和栗クリームを使用した定番の一品!!」


抹茶モンブラン

「抹茶あんをたっぷり使った抹茶モンブラン!!相性のいい大納言を忍ばせています」


モンブラン2種を選びました。
クリームのボリューム感がある、オーソドックスなモンブランです。

水玉レアチーズ

「極上のチーズでさっぱりと仕上げました。レモンの風味が美味しさを引き立てます」

レアチーズの食感もややゼラチン質を感じました。

3回目オーダー


水玉ショコラ

「イタリア産のチョコレートを使用した、チョコ生クリーム」

いわゆる生チョコショートです。スポンジが多く食べ応えがあります。

水玉カシス

「酸味の強いカシスムースと甘い苺チョコクリーム」

カシスもチョコも風味が強いです。ムースはやはり重い食感でした。

NYチーズケーキ

「極上のクリームチーズをふんだんに使い、
口溶けまろやかなニューヨークチーズケーキに仕上げました。
至福のひとときに花を添える1品です。」

こちらはがっしりと歯ごたえがありますが、
比較的素直なチーズの風味がよかったです。

全体に、味わいも食感も量販的なケーキという印象で、
乳脂肪分の少ない生クリームや、ゼラチンでがっしり固めたムースなどは、
輸送などをしやすい大量生産に向いたつくりだと思います。
いわゆる「店売り」ではありますが、
それがアドバンテージにはなっていない気がしました。

ちなみにもう一種、「水玉いちご」は食べませんでした。

ジェラートはケーキと併行して、1回につき2種までオーダー可能です。

気まぐれジェラート、本日のオススメ

この日は塩キャラメルと洋梨とのことでした。
塩キャラメルは途中でなくなり、チョコチップバナナに替わっていました。


マンゴー、キウイ


ジェラートはねっとりした食感もあって、なかなか味わいがよかったです。

ドリンクはメニュー表からオーダーしますが、
定刻になる前後に全ての客のオーダーを受けて、準備が出来た順にテーブルに運ぶので、
私の場合は最初のケーキのオーダー3個を食べ終わる頃に運ばれてきました。
それ以降も提供は早かったり遅かったりで、安定しないようでした。


カプチーノはラテアートを施すので、さらに時間がかかります。




ドリンクはその辺りを見越してオーダーした方がよさそうです。

ドリンクに限らず、スタッフ2名で全てのオーダーを捌いていたので、
やや対応が遅れがちなこともありましたが、あらかじめ段取りは考えられていたらしく、
後手後手に回ることはなく、印象は悪くなかったです。

ちなみにポルカドットの名前の通り、水玉模様がこのお店のトレードマークのようですね。
ケーキだけでなくお盆やコップなど、水玉で統一されていました。


全体に、この味わいを求めて遠くから訪問することはないと思いますが、
東京近郊で、この料金でこの内容ならば、十分見合う内容だと思います。

店内の様子は、週末の訪問で15名前後の利用があり、空席はないようでした。
8月末までの実施とのことで、すでに多くの日程で予約が埋まっているかもしれません。
comments(0)|trackback(-)|東京以外のブッフェ|2017-07-27_18:54|page top

コメントの投稿

非公開コメント