fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30?~21:00? デザートバイキング
大人2,200円 3歳~小学生未満850円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から20分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個までのセルフ形式。席を確保してから取る

7月のケーキバイキングに行きました。

7月は「桃まつり」とのことです。
週末の実施で、早い時間帯に利用することができました。


ブッフェ台の様子






















メニュー表






桃といちご

「バニラムースの香りとマッチした桃&いちご」

桃とチェリー

「さくらんぼのお酒がほんのり香る、レアチーズがベース!」

桃と、他のフルーツを組み合わせたタルトがいくつか出ていました。
私は、自然な酸味の桃とチェリーの組み合わせがいちばん好みでした。

クインシーメロンのタルト

「甘みの強いオレンジ果肉のメロン!サワークリームのコク深いムースと共に」

最初のお代わりの時点で桃を使ったタルトや、その他にも品切れが目立っていたので、
その場にあるもので、気になるものを食べて過ごすことにしました。
クインシーメロンはここ数ヶ月で何度か食べていますが、甘さも柔らかさもよかったです。

完熟パインとココナッツクリームのタルト

名札の説明文は、保冷剤に隠れて見えませんでした。
パインの刺激的な酸味はちょっとした口直しになります。
ココナッツとの相性もいいですね。

桃ゼリー

「あま~くとろける桃たっぷり」

マンゴーゼリー

「ごろごろカットのマンゴーがぜいたく」

また品切れが目立ってきたので、桃やマンゴー等、
夏らしいフルーツのゼリーを選んで一旦席に戻りました。

桃とメロン

「桃ムース、チーズカスタードとチョコクランチに桃&メロン」

ここでやっと、食べていなかった桃とメロンの補充がありました。
メロンが主体で、桃は添え物という感じですが、メロンを味わうにはいいと思います。

クレミアソフト

酷暑の時期にさしかかり、冷たいソフトクリームは涼しげでいいですね。
本当はもう少し終盤に食べたかったのですが、これも品切れが多く一時的に選んだものです。

佐藤錦のタルト

「アーモンド風味の生地+チーズカスタードクリーム」

制限時間も後半になり、やっと補充が出てきました。
ちょっと「盛り」の少ない部位が当たってしまいましたが、味わいはよかったです。
先に別店舗で食べておいてよかったですね。

夏の赤い果実のタルト

「グレープフルーツムースのさわやかさ☆プラム、グレフル、チェリー!」

まさに真夏というイメージの、刺激的な酸味がありました。
チェリーはあまりたくさん乗っていなかったですが、プラムの味わいはよかったです。

桃とチェリー

ここで、補充が出ていた桃とチェリーをお代わりしました。
やはりこの組み合わせが、私は好みです。

アンデスメロンのタルト

「後味スッキリ青肉メロン×ホワイトチョコムース」

こちらもここ数ヶ月で何度か食べていますが、メロンは旬という感じでよかったです。

どでか桃のタルト

「半割りの桃をどん!どん!どん!としきつめました。一口ごとに果汁が溢れる♪
バニラ香るカスタードクリームと共に、ジューシーな白桃をお楽しみください!」

食べるのが最後になってしまいましたが、7月の数量限定(230個)タルトだそうです。
通常の倍ほどの桃を使っているようですね。

今回も整理券配布時に引換券を配っていて、一人一品でした。

すいかボウル

これは実演の代わりに配置されていたもので、今月はこのほかに実演らしい実演はなかったです。
1回につき2個まで、の個数には含まないようです。

丸くくりぬいたスイカや、パイン、オレンジ等がありました。

桃のジュース


アイスマスカットティ


内容は満足しましたが、混雑があって、自分のペースで食べられなかったのは残念でした。
特に「桃まつり」なのに、桃を使ったタルトの補充が軒並み遅れがちだったのは、
やはりもう少し何とかして欲しいところです。

また、

フロア1階部分の空調が不調らしく、全般の保冷状態にやや難があったのもやはり残念ではあります。
よりによっていちばんの盛夏の時期にこの悪環境というのは、お店にとっても災難だと思いますが…
混雑に加えて、店内の不快指数を高めていたように思います。

最後に、参考に私の入店時の販売用ショーケースの様子を載せておきます。












この状態をいつ頃まで保っていたかは、ちょっと怪しいところです。

整理券の配布状況は、看板がはっきり表示されていなかったので詳細不明ですが、
私が店を出る頃にはまだ配布していたものの、残り少なかったようです。
恐らくは比較的早い時点で配布終了していたのではないかと思います。
comments(6)|trackback(-)|フルーツケーキファクトリー|2017-07-15_20:05|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
はじめまして、何時も更新を楽しませていただいております。
私も昼に整理券をもらい夕方に利用させていただきました。まあ、その頃には限定品完売してたのが残念でしたが。前回のタルトバイキング情報を拝見して「行きたい!!」と思い直近だったのが今回でしたが・・・・真夏の暑さ&土曜日ということで、少々残念な回となりました。まあ、幸い桃系のタルトはいくつか味わうことができ(お代わり時に欠品になってました)最低限の目標は味わえたかな?と思います。
それにしても、今回の写真拝見しましたが・・・私の時はスイカが溶けたような感じになってましたし、行列も2階の階段上まで伸びてました。
1階の混み具合から、2階からの利用にしましたがお代わりの度に列が長くなり都合6種類のケーキ&タルトを味わえましたが私の後の方々はどのぐらい混んだのやらが怖いですね。最後の行列待ち時は、店頭のタルトでバイキングの種類の物下げて切って、切れた分から注文者に配る対応で、店員側の辛さとバイキング客の殺気からお店出た瞬間ホッとするほどでした。
冷房が直り、次回以降落ち着けるようになって継続することを祈ります・・・・美味しかったけど、肩のこった利用でした。
No title
どうもはじめまして。
色々大変な思いをされたようで、残念でしたね。
その中で一定の満足感は感じられたようならよかったです。
今回はお店でも悪条件が重なったこともあるようで、
もっと快適に過ごせるときもあるので、今後ももしまた利用されることがあったら、
ぜひ楽しんでくださいね。
No title
変な質問で申し訳ないです。
こちらのタルトって、蜂蜜を生でなめた時と比べて、どちらが甘いでしょうか?
No title
どうもです。
意図がわかりにくいのでちょっと答えにくいですが…
単純に糖度でいうなら、ほとんどのフルーツよりも蜂蜜のほうが、
甘さは強いのではないでしょうかね。
ただ事前にあれこれ考えるより、実際に食べて判断するのがいちばんいいと思いますよ。
No title
ありがとうございます。
風邪でダウンした時に蜂蜜を生でなめたのですが、
強烈に甘かったので、タルトもここまで甘いのかな?と思って聞いてみました。
No title
どうもです。
そこまで強い甘さを感じるデザートは、こちらのお店に限らず
あまりないと思いますが…もしも利用の際は楽しめるといいですね。