ブッフェ台の様子


パイナップルとココナッツのタルト、クランベリーのゼリー

レアチーズケーキ、トロピカルプリン

バナナケーキ、ココナッツプリン

リコッタチーズケーキ、パイナップルのハウピア

フルーツショートケーキ、黒糖のクレームブリュレ

パッションフルーツとチョコレートのムース

マンゴーとココナッツのムース

ドームショコラ、パイナップルとグァバのゼリー、チーズケーキ

アイス各種


ベイクドチーズケーキ

濃厚マンゴー牛乳


グリオットチーズとマスカルポーネショコラ

クリームチーズのシュークリームブラックペッパー

ティラミス

ピーチとフロマージュブランのフール

フロマージュブランのブランマンジェ赤いベリーのソース

ドライイチジクとゴルゴンゾーラのクランブル

タルトティラミス

チーズタルト

パイナップルのレアチーズ

チーズプリン

リコッタチーズタルト

スフレチーズケーキ

グレープフルーツとカマンベールクリーム

アプリコットとモッツァレラチーズのカプレーゼ

ラズベリーとカッテージチーズのレアチーズ

ゴルゴンゾーラと赤いベリーのカナッペ

バナナのフランとチーズクリーム

フロマージュクリュ

カマンベールドーム


チョコレートフォンドゥ




昔ながらのナポリタン

鶏のから揚げ

フライドポテト

野菜とベーコンのブイヨンスープ

コールドサンドウィッチ

カットフルーツ

トルティーヤチップス、ソルトクラッカー


フルーツサラダ

ホットサンドウィッチ(チーズとハム)

夏野菜とカレーのキッシュ

フレンチトースト

ピッツァ

生野菜等、漬物



フロマージュブランのブランマンジェ赤いベリーのソース、
グレープフルーツとカマンベールクリーム、ピーチとフロマージュブランのフール

チーズのフェアですが、ベリー等のフルーツと組み合わせた、
華やかなイメージのデザートが多くありました。
グレープフルーツやピーチとの組み合わせは、特に風味が自然で好みでした。
ゴルゴンゾーラと赤いベリーのカナッペ、ドライイチジクとゴルゴンゾーラのクランブル、
クリームチーズのシュークリームブラックペッパー

ゴルゴンゾーラと組み合わせたものが2種類あって、
これはもはやデザートの範疇ではないですね(汗)
どちらもクリームやグラスを被せるなどして、
独特の香りが広がりすぎないよう配慮されています。
今回はゴルゴンゾーラの風味がいちばん気に入りました。
シュークリームはブラックペッパーの風味は強くないものの、
クリームチーズに甘さがほとんどなく、こちらもデザートというよりは、
アミューズ、アペタイザーという印象です。
フロマージュクリュ、アプリコットとモッツァレラチーズのカプレーゼ、パイナップルのレアチーズ

フロマージュクリュはクリーミーで、私の好みのタイプのレアチーズです。
ティラミス、濃厚マンゴー牛乳

ティラミスはとてもクリーミーです。
マンゴー牛乳は、フェアメニューではないと思うのですが、
味わいは好みでした。
以下はアトリエコーナーにあったものです。
パッションフルーツとチョコレートのムース、マンゴーとココナッツのムース

いわゆるアントルメタイプのケーキは夏を意識した組み合わせになってきました。
趣向を凝らした組み合わせではあるのですが、この豊富なデザートの中では、
却って印象に残りづらくなっているようにも思います。
ドームショコラ、レアチーズケーキ、フルーツショートケーキ

ドームショコラは台座の生地が厚ぼったく、ちょっと好みとは違いました。

レアチーズはレモンのような酸味を感じました。
また珍しくイチゴショートケーキではなく、キウイやオレンジなどを加えた
フルーツショートになっていました。
パイナップルのハウピア、パイナップルとグァバのゼリー、トロピカルプリン

アトリエコーナーはチーズ一辺倒ではなく、夏らしい南国フルーツ系のデザートも多かったです。
ハウピアはハワイ風のココナツプリンです。
チーズスフレ(一人一品)

通常のチーズスフレではなく、甘みの少ない、チーズの風味が濃厚なスフレでした。

フライドポテト、鶏のから揚げ、昔ながらのナポリタン

ピッツァ、夏野菜とカレーのキッシュ

キッシュは具だくさんな感じで、カレーの風味もよかったです。

生野菜等、野菜とベーコンのブイヨンスープ

ドリンクメニュー

アイス抹茶ラテ

ココマンゴーアイスティ

アイスティ

フェアメニューのアイスドリンクは、どちらも甘さが強いです。
チーズのフェアと言っても、チーズの風味が強かったり、他の素材と溶け合っていたり、
甘さが強かったり、ほとんど冷製料理のようだったりで、味わいのバリエーションが豊富で、
飽きることがなかったです。特にゴルゴンゾーラの風味はとても気に入りました。
他のフェアでも、このくらいのバリエーションを期待してみたいですね。
店内の様子は、満席状態は相変わらずですが、この日はブッフェ台の混雑が開始から20分程度で収まり、
それ以後は目立った混雑がなかったように思います。
ロビーには七夕飾りがありました。

北海道は暑さを感じられない日が多く、夏を実感したことはなかったですが…
これから熱さを感じる日が多くなるのでしょうかね。