ブッフェ台の様子
































実演フルーツババロアスープ仕立て

よく見えないですが、下にババロアが敷かれています。
スープはミックスベリー風味とのことでした。
個人的にアイスはそれほど必要ないように思いましたが、
全体の味わいはなかなか悪くなかったです。
マンゴーのベイクドチーズ、チョコレートシュークリーム、苺のミルフィーユ、
チョコレートケーキ、さくらんぼのタルト

5ヶ所分の仕切りがあるので乗せてみましたが、無理に載せすぎなくてもいいかもしれませんね。
それぞれ1カットが大きく、かなりの食べ応えがありました。
この中ではイチゴのミルフィーユが出色ですね。
パリパリのフィユタージュはバターも適度に効いていて、とても気に入りました。
さくらんぼのタルト、チョコレートシュークリームはそれぞれこんな感じです。

日本酒のムース、梅のムース、ブルーベリーショートケーキ、さくらんぼのロールケーキ

日本酒のムースは、素材の組み合わせ方によるのか、
レバーや鉄分に似た独特の風味があって、ちょっと好みではなかったです。
梅のムースは甘酸っぱく刺激的な梅の酸味が効果的に使われていて、
こちらはかなり好みの味わいでした。
ブルーベリーショート、さくらんぼロールは、どちらも一見して高揚感を得やすい、
クリームたっぷりなボリューム感がありました。
びわゼリー、ブラマンジェ

びわゼリーにはびわの実(コンポート)が入っていて、サックリと歯切れのよい食感がよかったです。
びわシャーベット、きな粉アイスクリーム、プリン

びわシャーベットもびわの風味がきちんとしていました。
きな粉アイスは餅(求肥)を練りこんだ、きな粉風味の強いものです。
フレンチトースト、ピロシキ、ミックスサンド、和風パスタ

ピロシキはカレー風味の具材を食パンで挟んで揚げたものです。
フライドポテト、本日のスープ、ポテトサラダ、生野菜等

本日のスープは冷製コーンスープでした。
甘みの強いもので、恐らくお店で作っていると思います。
ドリンクは従来のランチやデザートブッフェと同様、全てセルフで、
アイスの麦茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶や、バナナミックスジュース等がありました。
今回の内容はとてもよかったです。
これまでの利用で少し気になっていた、乳製品の風味があまり感じられない点は、
(完全ではないものの)ほぼ解消されていたように思います。
ホイップの風味も若干感じるものの、要所要所に風味のよいクリームが使われていました。
またミルフィーユやロールケーキといった目を惹く目玉的なデザートも、きちんと補充があったようです。

値上げをせずに内容を充実させて、さらにそれを維持するのはとても難しいことと思いますが、
この品質を維持して、今後も長く続いてもらえると嬉しいですね。
ちなみに次回の実施に関しては、まだ告知がありませんでした。
(8月の実施はないような話し方でした)
ブッフェ台にはマジパン細工(?)が飾られていました。




店内の様子は、恐らく予約で定員に達していたと思われます。
定刻当初から20分程度はブッフェ台の混雑がありましたが、
その後は特に混雑は感じなかったです。