fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ANAホリデイ・イン札幌すすきの(ヴェルデ)


ANAホリデイ・イン札幌すすきの
(ヴェルデ)
札幌市中央区南5条西3丁目7 TEL011-512-5533
11:30~14:30ランチバイキング
大人1,300円 小学生750円 幼児300円(すべて税別)

 ●定刻当初の状況未確認
 ●全席禁煙
 ●90分制限

ランチに行きました。



こちらのお店はホテルが開業して、オープンした頃に何度か行きましたが、
それ以来3年近く未訪問でした。
その間に営業形態や料金もかなり変わっているみたいです。
再訪というよりは、初訪問のつもりで訪問してみました。

今回は、急遽時間が取れたので、平日の12:30頃に訪問してみました。
定刻当初の状況は未確認です。


ブッフェ台の様子





















































実演は日替わりで、メニュー表が掲示されていたり、お店のHPにも記載があるので、
確認して訪問するのもいいと思います。この日の実演は以下の通りでした。

海の幸と彩々野菜のヘルシーのり巻き

個人的にオクラや大葉(?)が苦手でしたが、
マグロやサーモン、エビなどの入った具材豊富なのり巻きです。

実演は一人三品まで、との表示がありましたが、
この日は制限がなくてもあまり捌けていないようでした。

ただこれはメニューによって変わりそうですね。

念のために6月の実演メニュー表を載せておきます。


ツナとナスのトマトソースパスタ


黒ゴマクリーム坦々麺風パスタ

また実演にはパスタが2種類ありました。

さっぱりピリ辛甘酢ソースかけ油淋鶏、若鶏のTERIYAKI風、豚肉のブラックビーンズ炒め、
白身魚のフリット彩々野菜のバルサミコソース


野菜カレー、豚ヒレカツ三つ葉がアクセントの玉子とじ仕立て


ソース焼きそば、ぷりぷりのエビチリソース煮


キュウリと大根のカクテキ、牛蒡とひじきとキャベツのマヨサラダ、生野菜等

料理は全体に丁寧だし、種類も豊富です。
油淋鶏や豚ヒレカツの玉子とじなど、肉料理もパサツキがなく、
味わいを保っていてよかったです。

チョコわらび餅、サックサクのきな粉ラスク、バナナとチョコムースのタルト


自家製ティラミス、やわらかマンゴープリン

デザートは特別に目を引くものはなかったですが、
強いて言うとティラミスは滑らかな食感がよかったです。

ウーロン茶、カツゲン

ドリンクはこのほかオレンジジュースやアップルジュース、ホットのコーヒー・紅茶等がありました。

全体に、この料金でこの内容ならば、価格に比した満足感は十分に感じられると思います。
またふと思い立って利用するのにも向いていますね。
殊更に訪問を避けていたわけではないので、今後はまた再訪してみようかと思います。

店内の様子は、12:30~13:30過ぎくらいの滞在で、
常時5~6割の埋まり具合といったところで、特に混雑はなかったです。
comments(8)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2017-06-09_21:02|page top

コメントの投稿

非公開コメント

こちらのバイキング、すごく気になっていたのですが、どこにも情報がなく、とても困っていました。このタイミングでアップして頂き、本当にありがとうございます。
さて、二点ほど質問ですが、焼きそばのすぐ下の写真ですが、これは何の料理でしょうか?
それと、黄色いスープが映っていますが、こちらは南瓜スープでしょうか?
あと、ティラミスは、補充があるのでしょえか?
No title
どうもです。
お役に立ったようでよかったです。
食べなかった料理はちょっと記憶が不確かですが、
ブッフェ台の画像の焼きそばの下はパングラタンで、黄色いスープは南瓜だったと思います。
ティラミスは、少なくとも私の滞在中は一度補充がありました。
この価格帯としては品質もよく、なかなか気に入りました。
訪問の際は、ぜひ楽しんでくださいね。
早速の回答ありがとうございました。
私事ですが、今日手術を受けたのですぐには行けませんが、退院したら是非行ってみたいと思います。
ちなみに、中国日隆園もこちらで知り、終了前に行けました。
ただ、閉店まじかだったせいか、メニューもひどかったですけどね。
No title
どうもです。
訪問されるのは少し先になるのですね。
早く体調回復して、心置きなく利用できるといいですね。
No title
ここ、けっこう行きます。価格からみると頑張ってると思うんですが。
確か、2Fに移転するとき、大幅値上げの話が出たものの取りやめになったんでしたっけ。
観光客や、普通のランチ代わりに利用する人も多いようです。
No title
どうもです。
私はまあ、気の向いたときに訪問してみようと思いますが、
現状、この料金でこの内容というのは貴重ですね。
今後もできるだけ値上げをせず、長く続いて欲しいと思います。
No title
こんばんは。
この店からDMが届いたので「無料券でも入ってるのかな?」と期待して開けたところ…「スタンプ1個サービスチケット」。いや、スタンプカード作ってないし。8月のメニューも同封されてたけど、もう下旬だし。
ちょっと残念なことしてるなー。

ところで、前回気づいたのですが、階段を昇って行ったときに、何か見覚えが。
ホテルサンフラワー時代のバイキングレストランの場所ですね。
当時は食べ放題というと焼き肉レストランがメインでした(OK牧場とかテキサスとか)。
バラエティバイキングの走りみたいな店でした。
実演の焼き帆立やシシャモに並びました。
パンにバターやジャムを塗ったり、そばも食べたり。
「あ、こんな普段食べれるものは食わなくてもいいのに」と悔やんだり。
懐かしい思い出です。
No title
どうもです。
私はサンフラワーには1~2回行ったくらいで、ほとんど記憶はないですが、
こちらがまだラマダホテルだった頃の、開業当初のレストランのバイキングに、内容が似ていますね。
お店は色々入れ替わっていますが、現在までずっとバイキングを実施してくれるのは嬉しいですね。
今後も長く続いて欲しいです。