本来は定刻15分ほど前から入店開始なのですが、
少し早く着いたところ、席で待たせてもらえました。
席での待機中、スタッフから詳細の説明があります。
詳細説明

念のため拡大表示します。

待機時間中に、ショーケースの様子を撮影させてもらいました。
ショーケースの様子















主に軽食の並ぶセルフのブッフェ台は、開始前はまだ何もない状態でした。

順番が前後しますが、開始時刻の30分後くらいから提供が始まりました。








開始時刻になると、スタッフが各テーブルに最初の一皿を提供して回ります。
苺大福、藻岩山シュー

内部の画像は、あまりきれいでなくて恐縮ですが…

今回は全員に同じものが提供されていたようです。
また上記の通りショーケースには並んでいないものでした。
藻岩山シューはともかく、苺大福は珍しくてよかったです。
以上を食べ終えると、オーダー可能になります。
ケーキ類はショーケース前で1回2個までオーダー可能です。
オーダーメニューはメニュー表にあり、カウンタでスタッフにオーダーします。
一名につき一度に一品までオーダー可能です。

今回は軽食を含めて3品となっています。
オーダーの際はテーブル番号を記載したカードをスタッフに渡します。

抹茶のチョコモンアフォガード

「夏季限定メニューとして6月15日より提供開始!
抹茶ロールケーキ・あんこ・バニラアイスを薄い板チョコで藻岩山に見立てた特製スイーツ。
付け合せのわらび餅・かのこ豆大納言などと共に濃厚な抹茶のホットチョコレートをかけて
お召し上がりください」

定番のチョコモンアフォガードは、抹茶風味になっていました。
抹茶風味のチョコソースは、抹茶の苦みがよく効いていて、
通常のチョコソースとは味わいの印象がかなり異なります。


このソースはとても好みの味わいでよかったです。
黒ゴマ和風パフェ

「スイーツコレクション限定メニュー!
自家製の濃厚黒ごまアイスを使用し、あんこや白玉などをあしらった和風パフェ。
本日のみの限定メニューです」
パフェはやや小振りサイズで食べやすいです。
和風素材はややさっぱりしているものの、ゴマや小豆あんはやや重厚な風味がありました。
デザートのオーダーメニューは以上2品のみでした。
以前よりも種類が減っていますが、私は物足りなさは感じなかったです。
ショーケースのケーキは、オーダーメニューと並行してオーダー可能です。
今回は新作というか食べたことのないものが多かったので、同行者とシェアしながら、
出来るだけ多くの種類を食べることにしました。
桃のベリーヌ

「桃のムース、グアバゼリー、白桃コンポートを盛り付けた夏季限定スイーツ」
桃の爽やかな味わいがいいですね。
華やかな感じでショーケースの中でもひときわ目を惹いていて、
早い時点で品切れになっていました。
抹茶ティラミス

「ほろ苦い抹茶を染み込ませた生地となめらかなマスカルポーネクリームが
相性抜群な夏季限定ティラミスです」
こちらもアフォガード同様、抹茶の風味がきちんと効いていて、好みの味わいでしたが、
やはり人気があって後半の時間帯には品切れになっていたようです。
カフェブランマンジェ

「カフェドロマン藻岩店のオリジナルブレンド豆を使用したエスプレッソと
アイスコーヒーで作ったゼリーとミルクプリンのデザート」
本格的なコーヒーの風味が効いていました。
フレッシュゼリー

「みずみずしいフレッシュな果物を贅沢に使用した夏季限定のゼリー」
こちらはシンプルなオレンジのゼリーです。
いわゆるヴェリーヌ系のデザートは夏に向けて涼しげな印象があっていいですね。
抹茶やコーヒーの濃厚な風味も舌触りのよい食感で、少し和らいでいました。
季節のモンブラン

「白桃のジュレ、ピーチ風味の生クリームで仕上げた夏季限定のモンブラン。
ピーチがほんのり香る優しい味わいです」

コンポートやジュレやムース等、桃がふんだんに使われています。
さっぱりした風味がよかったです。
トロピカルレアチーズ

「パイナップル、マンゴーのジュレで仕上げた
爽やかな味わいのレアチーズケーキ。夏季限定スイーツです」
こちらはやや酸味のあるレアチーズです。
少しだけゼラチンの重い食感が感じられて、見た目よりボリューム感があります。
ほうじ茶ロール

「香ばしいほうじ茶を使用した生地でたっぷりなクリームを巻いた和風ロールケーキです」
シャルロット風の粗めの生地はさっくりしていて、外観のイメージよりは食べやすいです。
ほうじ茶は自然な風味でケーキとの相性もいいですね。
もいわプリン

「牛乳・卵・砂糖のシンプルな材料だからこそ
素材と製法にこだわった藻岩店限定のなめらかなプリン。
美味しさを決める主原料の牛乳は甘みのある濃厚美瑛牛乳を使用。
道産素材のプリンの上には生クリームと特製の生キャラメルソース」
いちごのショートケーキ

「甘酸っぱいソースといちごをサンドし、ピンクのいちごクリームで仕上げた
すっきりとした味わいのショートケーキ」
モンブランタルト

「栗を丸ごと入れた贅沢な味わいのタルト。
特製カスタードとマロンクリームで仕上げたモンブランタルトです」
後半は、余裕のある限り定番のケーキも食べてみました。
バジルクリームパスタ

「夏季限定ディナーメニューとして6月15日より提供開始!
ホワイトソースとバジルソースを合わせたコクと香りが楽しめるパスタ。
具材にはえび、しめじ、ブロッコリーを入れた夏季限定メニューです」
食事系のオーダーメニューは1品のみです。
平打ち麺にバジルの風味がよく絡んでいました。
ネギ塩チキン、いなり寿司、出し巻き卵

サンドイッチ

カットフルーツ、和風サラダ

ブッフェ台に配置されたセルフの軽食は、ちょっと珍しい取り合わせです。
いなり寿司はひじきが入っていました。
またサンドイッチも海苔やキンピラゴボウが入っていたり、
全体に和風のメニューで揃えてあるようです。
ちなみに、「ブッセどら焼き」という焼き菓子(和菓子?)も用意されていましたが、
食べる余裕がありませんでした。

ドリンクメニュー

ドリンクもカウンタでオーダーします。グラス交換制でした。
紅茶(ホット、アイス)

緑茶(ホット、アイス)

ホットコーヒー

今回はラテの類がメニューになく、ラテアートは作成できないようでした。
全体に、以前の実施時よりやや簡素化した面は見られるものの、
過剰な部分をそぎ落とすことで、物足りなさを感じないよう工夫されている印象です。
オーダーメニューは限定品や先行提供があるのもいいですね。
従来と同様の満足感は、十分に感じられました。
ただ私としては、(イベント的効果として)ラテアートの提供も期待したい思いもありました。
また人気のある一部メニューに品切れがあったので、
もう少し豊富に品数を用意してもらえると嬉しいところです。
店内の様子は、都合で第二部の利用になりましたが、
ざっと数えても定員(30名)にはわずかに達していないように見えました。
もしかするともう1~2名ならば利用可能だったかもしれません。
混雑もなくゆったりと過ごせる雰囲気はよかったです。
ちなみに、今後の実施について何も告知はなかったですが…
また実施されるように期待したいですね。