Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
Patisserie Birthday Eve(バースデーイヴ) (09/29)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (09/28)
ケーキハウスアルディ (09/25)
メルキュールホテル札幌(BORDEAUX) (09/24)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (09/23)
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (732)
┣
京王プラザホテル札幌 (166)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (843)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (77)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (217)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1288)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (584)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
浅草ビューホテル(飛翔)
浅草ビューホテル
(飛翔)
東京都台東区西浅草3丁目17-1 TEL03-3842-4890
12:00~14:00(昼の部) 18:00~20:00(夜の部)
大人5,300円 小学生2,500円 4~6歳700円(全て税サ込)
●2017年5月3日(水・祝)~7日(日)期間限定実施
●定刻と共に入店
●全席禁煙
上記日程で実施された「GW祭り浅草下町バイキング」に行きました。
レストランではなく、4階宴会場「飛翔」で実施されたイベントです。
私はあまりよく知らなかったのですが、例年実施しているGWのイベントらしいですね。
「一休」等の予約サイトで、大人料金5,300円→4,500円になっていたので、
利用することにしたのです。
利用したのは昼の部ですが、恐らく夜の部も内容に変化はないと思います。
定刻30分ほど前から受付が始まり、その後しばらく待機になります。
待機のための専用の待合室や、お祭りらしい飾りつけ、子供向けの縁日風の出し物等があり、
イベントの雰囲気を増していました。
いわゆる「バイキングマニア」向けというよりも、家族や親類の集まり等にふさわしい雰囲気ですね。
昼の部の開始は12:00でしたが、入口前で待っていると11:45頃には席に案内され、
そのままスタートとなりました。
座席表
ブッフェ台の様子
広い会場の壁際を囲うように、屋台を模したブッフェ台が並んでおり、
品数が非常に多く、撮影が大変でした(汗)
アルコールのメニュー表
こちらは別料金です。アルコールのフリープランもありました。
アルコールは専用カウンタでオーダーします。
料理は実演が主体で、それ以外のセルフの料理までは手が回らないと思い、
実演料理を優先に食べましたが、それでもすべては食べきれなかったです。
牛ロースの鉄板焼き
子羊のロースト
チキンロースト
肉類の実演が多数揃っていました。
牛ロースは本来ローストビーフの予定だったのが、諸事情で鉄板焼きに変更になったそうです。
肉質はなかなかよかったですが、牛ロースはもしかすると脂肪注入肉かもしれません。
ズワイガニ
握り寿司(マグロ、ブリ(?)、蒸し海老、イカ)
ミニいくら丼
野菜の天ぷら
焼き鳥
和風の料理も豊富ですね。
握り寿司のネタはまずまずよかったですが、
北海道民としては、蒸し海老にはやはり抵抗があります(汗)
エビチリ
ソース焼きそば
フォー
麻婆豆腐、炒飯
実演以外も含めれば、中華料理の品数がいちばん多かったように思います。
麺類はフォーと醤油ラーメンがあったのですが、フォーを選びました。
また揚げ物の実演で鶏から揚げと春巻があったのですが、食べる余裕がなく残念でした。
パスタミートソース
実演のパスタはペンネもあり、ソースはミートソースのほか、
ツナとトマトソース、クラムチャウダーもありました。
雷門ケーキ、抹茶シフォン、チーズケーキ
雷門ケーキは、クリームの乳脂肪分は控えめのようですが、
バニラ風味の滑らかなクリームで、単純な業務用とは異なるものでした。
ケーキ類は全体に、いわゆる「店売り品」ではないようですが、
まずまず品質のよいものだと思います。
人形焼、焼き団子(みたらし、よもぎ)
焼き団子は実演で提供していました。
フルーツの飴がけ
こちらも実演です。
水飴状態で柔らかいのですが、冷めると硬くなって来ます。
アイス(バニラ、抹茶)
アイスはラクトアイスのようです。
抹茶
専用の屋台をひとつ用意して、スタッフが張り付いて抹茶を立てていました。
ドリンクは、上述の通りソフトドリンクは料金内、アルコールは別料金です。
ソフトドリンクは機械サーバーで、コーヒー紅茶、ウーロン茶から清涼飲料まで揃っていました。
全体に、品質も満足できるもので、イベント特有の華やかな雰囲気もあり、
満足感は強く感じられました。
途中、中央のやぐら風ステージで三味線やカクテル作成のパフォーマンスもあり、
雰囲気をさらに増していたのもよかったです。
以前、26階のレストラン
「武蔵」
を利用したときも思いましたが、
豊富な品揃えで品質もよく、こちらのホテルのブッフェは安心感のある内容だと思います。
実は今回利用したのは、この度開業した
札幌ビューホテル
の、
ある程度の雰囲気だけでも感じられるかと思ったためもありました。
この秋にオープンするという、「オードリー」というブッフェレストランにも、
これに負けないくらいの内容をぜひ期待してみたいですね。
comments(0)
|
trackback(-)
|
東京・ホテルブッフェ
|2017-05-11_18:44|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next