fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

パティシェリア


新宿タカシマヤ
パティシェリアにて。

5月3日(水・祝)、5日(金・祝)、7日(日)、10日(水)、12日(金)、14日(日)の
期間限定で、梅島のPATISSERIE LA VIE UN REVE(パティスリーラヴィアンレーヴ)が
出店しているとのことで、利用してみました。
お店には一度行ったきりなので、今回の出店は嬉しかったです。


スカイベリーのミルフィーユ(540円)

「サクサクな食感のパイ生地にスカイベリーとカスタードクリームをサンドしました」

サクサクで食べやすい、シンプルなミルフィーユです。
スカイベリーは一粒そのまま乗っていて、見た目に惹かれますね。

ル・シャンデフレーズ・ヴェール(650円)

「ミックスベリーとピスタチオの組み合わせ。旬の苺を楽しく味わえるケーキです」

マカロンに、ベリーとピスタチオ、それぞれの風味のシャンティを合わせています。
マカロン生地のプチガトーに、たっぷりしたシャンティはちょっと珍しいですね。
内部にはベリーのムースも入っていて、どことなく親しみやすさを感じさせます。

どちらも「本格フランス菓子」と「町のケーキ屋さん」のハイブリッドという印象です。
親しみやすさの中に、つくりの丁寧さを感じました。

そしてもうひとつ、PATISSERIE VOISIN(パティスリーヴォワザン)のプチガトーも頂きました。

デリスピスターシュ(560円)

「ピスタチオの生地にミルクチョコレートクリーム、グリオットのコンポート、
ピスタチオのクリームを重ねました」

ショコラやグリオットを使用して、どことなくフォレノワールに似た印象もありますが、
ピスタチオの濃厚な風味が主体的に感じられて、いちばん印象に残ります。
シンプルな外観の中に、素材の風味がギュッと濃縮している感じです。

ドリンクはオレンジアイスティにしました。

最近はパティシェリアにも催事的な期間限定出店があって、
どんなお店が出るのか楽しみがありますね。
また気になるものがあったときは再訪してみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|未分類(東京・甘味)|2017-05-09_18:29|page top

コメントの投稿

非公開コメント