Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
Patisserie Birthday Eve(バースデーイヴ) (09/29)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (09/28)
ケーキハウスアルディ (09/25)
メルキュールホテル札幌(BORDEAUX) (09/24)
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) (09/23)
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (732)
┣
京王プラザホテル札幌 (166)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (34)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (843)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (77)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (217)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1288)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (584)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)
京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
11:30~14:30(土日祝~15:00)ランチバイキング
大人2,400円 65歳以上2,200円 小学生1,200円 4~6歳600円
(全て税サ込、3歳以下無料)
●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
●予約客→一般客の順に案内
●全席禁煙
●予約可(11:30~12:00に入店の場合のみ)
●HPにクーポンあり(月~金のみ利用可、17・5月現在)
5月のランチブッフェに行きました。
「春の目覚めを五感で味わう」と銘打ち、
「真鯛やローストビーフの実演をはじめ、シェフの技とアイデアが光る美味がずらり」とのことです。
合鴨のコンフィとジャガイモのプレッセトリュフ風味のビネグレット、甘えびとホタテ貝のカクテル仕立て
5月からおもてなしスープの提供がなくなり、ウェルカムアミューズのみとなっています。
その代わりに、後述しますが食後のデザートとしてミニャルディーズ(焼菓子)が提供されています。
メニュー表(クリックで拡大します)
ブッフェ台の様子
キッズメニュー
ローストビーフ グレイビーソース
「肉汁たっぷりの定番ソースで味わうローストビーフは何度でも食べたくなる美味しさ」
真鯛のブランチャー焼き海藻バターソース
「磯の香りをまとったふくよかな真鯛の旨み。筍やグリンピースのあしらいも鮮やか」
ハードチーズで和えたとかちマッシュのサラダ
実演は以上の通りで、シンプルで食べやすい味わいです。
ローストビーフは定番ですが、やはりあると嬉しいです。
豚肉のファルス パイ包み焼き、チキンの紙包み焼きレモンとハチミツ、ハーブの香り
ジャンボオムレツバスク風、白身魚の蒸し焼き白ワインクリームソース、とうもろこしとパンのグラタン
グラタンはふわっとしたとうもろこしの風味がとてもよく合っていました。
ボロネーゼ、グリーンカレー
グリーンカレーはココナッツの甘い風味の後に刺激的な強い辛さがあって、
とても気に入りました。
クロワッサン、金時人参のポタージュ
金時人参は「えぐみ」のない自然な甘さがよかったです。
ゴボウのキッシュ、ラム肉の薄切りサラダ仕立て、とかちマッシュと鶏胸肉のピンチョス、魚介のマリネ
魚介のマリネはこんな感じです。
スポンジケーキのフレンチトースト風
「卵のコクが加わったスポンジにトロピカルソースと木苺ソースの酸味がマッチ」
デザートの実演は、ありそうであまりないつくりで、味わいもよく合っています。
さらにアイスやトッピングを施すのもいいと思います。
モンテリマール、キャラメルケーキ、木苺のケーキ、抹茶ロールケーキ
チョコレートとごぼうのサブレ、おはぎ(きなこ)、桜パンナコッタ、ジャーケーキ
デザートはこんな感じですが、モンテリマールやおはぎはよかったです。
おはぎは途中から十勝大納言のおはぎに替わりました。
ジャーケーキの内部はこんな感じで、販売用ケーキの切り落とし部分が入っています。
そのときにより内容も変わりそうですね。
アイス(ピール入りレモンシャーベット、オレンジシャーベット、抹茶アイス)
アイスはちょっと夏らしくなってきました。
久しぶりに、スタッフの方にパフェを作ってもらいました。
実演用の食材をトッピングに使うなど、ブッフェ台にないものを加えてくれることもあり、
なかなか楽しいと思います。
また冒頭書いた通り、おもてなしスープの代わりにミニャルディーズ(焼菓子)が提供されます。
食後を見計らって、スタッフの方が運んできました。
ガトー・オ・フリュイ
「ドライフルーツたっぷりの芳醇なバターケーキです」
一応販売用の焼菓子のようですが、ちょっと寂しいでしょうかね。
こちらはおもてなしスープと違い、一人一品だそうです。
また、途中からブッフェ台の脇(入口近く)に、販売用のパンの試食が置かれました。
厳密に言うとブッフェメニューとは異なると思いますが、一通り食べてみました。
今後も配置されるかどうかは未確認です。
ドリンクは、特に変化はなかったですが、5月の土日祝のみ、
スパークリングワインのフリードリンクが350円で利用可能です。
(ランチブッフェ利用客のみ)
アルコールは強くないのですが、せっかくなので利用してみました。
同行者は十分元を取ったと思います(汗)が、私も何とか2杯飲みました。
今月の内容もよかったです。
GW最終日に、安心できる場所に帰ってきた気分で、ゆっくりと過ごしてきました。
近隣の街路樹も、緑が濃くなってきました。来月はもう初夏ともいえる季節ですね。
季節ごとの内容にも期待したいと思います。
comments(0)
|
trackback(-)
|
京王プラザホテル札幌
|2017-05-07_18:38|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next