
ロゼ(430円)

「卵と洋酒は入っておりませんので、卵アレルギーの方やお子様に安心してお召し上がれます。
苺クリームの中に、練乳のジュレとフランボワーズのジャムを入れたやさしい味のケーキです」
非常にクリーミーで、イチゴやフランボワーのほのかな酸味とよく合っています。
単純な「優しい味わい」というよりは、素材の自然な味わいが活きている感じでよかったです。
京果(420円)

「深みのある抹茶とやさしく香る柚子のクリームに、
食感も楽しめるイチジクを入れた「和」のケーキとなっています」
抹茶の風味はきちんと感じられていいですね。
イチジクはカットが大きく舌に残る感じで、やや一体感に欠けるので、
もう少し全体のバランス感が欲しい気持もありました。
以上の2品は新作表示がありました。
ショコラマロン(450円)

「栗のガナッシュでラム酒漬けの栗を包み込んだ大人向けの味に!
アルコールのお供としても相性の良いチョコレートケーキです」

こちらは前回訪問時にも食べたもの。
断面を撮るためにカットしたところ、トッピングのマロングラッセの重みで、
ムースが沈み込んでしまいました。それだけ食感が滑らかなのだと思います。
ショートケーキ(350円)

「当店の基本となる甘さ控えめで口当たりの良い生クリームと
スライス苺の旨味がスポンジのやわらかさに浸透したケーキ」
最後にふんわりしたスポンジのケーキを選びました。
ただ今回は、ムース系の味わいもなかなかのものでよかったです。
同行者の選択

今回も重複しないものをシェアして食べました。
アンイミテーション(400円)

「ブラッドオレンジムースの中にジャンドゥヤババロアとロッシェを!
香りや食感、周りのレモンメレンゲの味を是非召し上がってみて下さい」

外観からもある程度の酸味を想像はできますが、
想像よりもずっと酸味が全面に出ていて、少し意外な驚きがありました。
メレンゲクリームの食感が、ちょっと珍しくていいですね。
華憐(かれん)(330円)

「ホワイトチョコレートの中の手作りイチゴのジャムとゼリーが
くちどけが滑らかで召し上がりやすさを引き出したケーキ」

こちらは以前からよく見かけますね。
ホワイトチョコの素直な味わいがよかったです。
ミニソフト

ドリンクメニュー

紅茶、ジンジャーエール

ウーロン茶

全体に、新作や初めてのものを含めて、好みのものを多く食べられてよかったです。
また、今回も夕方の訪問でしたが、入店時にはサロン利用客はいなかったです。
ただしその後2組ほどの入店はありましたが、満席にはなりませんでした。
パフェメニューは変化ないようでしたが、
5月になるとまた新しい期間限定パフェなどが出てくるかもしれません。


ショーケースの様子















またこまめに再訪してみたいと思います。
ちなみに5月1日(月)は定休日のため休業、2日(火)は通常営業とのことでしたが…
やや不明瞭な部分があったので、確実に利用したい場合は、
あらかじめ問い合わせた方がいいかもしれません。