fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ケーキハウスアルディ


ケーキハウスアルディ
に行きました。

今回もプチバイキングの利用です。


ショコラマロン(450円)

「栗のガナッシュでラム酒漬けの栗を刻み込んだ大人向けの味に!
アルコールのお供としても相性の良いチョコレートケーキです」

断面がきれいでなくて恐縮ですが…
こちらのお店の、いわゆるセルクルタイプ(円筒型)のプチガトーには、
正直に言ってそれほど魅力を感じていなかったのですが、
こちらは滑らかなムースの食感と、強めの洋酒の風味が一味違う印象です。
なかなか「頑張って」いると思いました。
こちらは新作表示はなかったですが、初めて見かけました。

アニバー(400円)

「ベリーのジュレとプラリネのクリームを苺のムースで包みました。
それぞれがぶつかり合う事ない味の調和をお楽しみいただけます」

こちらはまとまりのよい、比較的落ち着いた味わいです。
適度な酸味がいいですね。

桜ロール(380円)

「桜風味のスポンジと白餡入りの桜クリームの上品なロール。
桜の塩漬けのアクセントがより一層春を感じさせてくれます」

これは前回訪問時にも食べました。
私としては、こういうケーキにこちらのお店のよさを感じます。

フロマージュ(350円)

「豪州産・仏産の2種類のクリームチーズを使用した二層のチーズケーキ。
食感と味わいが全く違う為、チーズファンには是非、お勧め致します」

そしてやっぱりこちらもオーダーしました。
これはあると必ず食べてしまいます。

同行者のオーダー

今回もまた重複しないものをシェアして食べました。

シェリー(380円)

「酸味のあるレモンのムース味から苺の旨みのあるガナッシュやスポンジなど、
次々と酸味を引き立ててくれる爽やかなケーキ」

さっぱりした酸味が主体で、優しく食べやすい味わいだと思います。

クレープ(350円)

「苺・黄桃・生クリーム・クレープを重ねたケーキ」

スポンジのボリューム感が強そうに見えますが、
思いのほかたっぷりしたクリームがよかったです。

ミニソフト


紅茶


ウーロン茶


パフェのメニューは、前回訪問時と変化ないようでした。



ショーケースの様子













好みのものを選ぶことができてよかったのですが、
このところ訪問の度に、やや混雑している気がします。
室内の4人がけテーブルは埋まっていて、
窓側の2人がけテーブルに案内されました。
この混雑は一時的なものと思っていましたが、ちょっと気がかりです。
また近く再訪して、確かめてみたいと思います。

ちなみに4月は特に変則営業等はないようです。
comments(0)|trackback(-)|未分類(札幌・甘味)|2017-04-13_18:44|page top

コメントの投稿

非公開コメント