fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-9161
11:30~14:30ランチバイキング
大人2,000円 70歳以上1,620円 小学生1,020円(月~金)
大人2,100円 70歳以上1,700円 小学生1,100円(土日祝)
17:30~20:00ディナーバイキング
大人4,000円 70歳以上3,260円 小学生1,760円(土日祝)
(全て税サ込、小学生未満無料)

 ●ランチは毎日実施、ディナーは土日祝のみ実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

「グランシェフランチビュッフェ」に行きました。




少し前にテレビで中継があったらしく、定刻前からやや待ち客が多いようでした。



ブッフェ台の様子


























































USプライムビーフの低温ロースト

ローストビーフはすき焼き肉のように柔らかくて味わいもいいですね。


「ぶつ切り」のように細かく切って、自由にセルフで取れるようになっていて、
お代わりも進みました。




ランチでも提供される機会が多いようですが、3月は提供されていなかったようです。
必ず出るものとは限らないようですね。
メニューはHPに記載があるので、確認のうえで訪問するのもいいと思います。

酸辣湯麺、野菜の餡かけ湯麺


春キャベツとしらすのペペロンチーノスパゲッティ

麺類の実演は、ほぼ定番化しているようですね。
ペペロンチーノは春らしくてよかったです。

12:00頃からタイムサービスメニューが提供されました。




ベーコンとニンニクのスペイン風炊き込みご飯

「炊き込みご飯」というだけあって、パエリアとは明確に異なり、
柔らかい日本風の「炊いた」ご飯の食感ですが、これはこれでなかなかよかったです。

ブラック麻婆豆腐、国産鶏肉の梅甘酢ソース

麻婆豆腐は味噌というか甜麺醤のような味わいが強く、
通常想像するような味わいとは異なりましたが、なかなか気に入りました。

実演コーナーから麺だけを貰って、麻婆麺を作ってみました。


中札内産鶏もも肉のフランボワーズ煮、粗挽きミートと茄子のペンネグラタン、
ポテトニョッキ・グリーンピースと干し海老のクリームソース

ペンネグラタンはラザニアのような感じです。

イエローカレー、チャイナクラムチャウダー

イエローカレーはタイ風の、ココナッツの甘い風味の中に刺激的な辛さがありました。
クラムチャウダーは「ダシ」が中華風のようです。

色々野菜とチーズのジェノヴァ風サラダ、甘酢蓮根と紅しぐれ大根のカルパッチョわさび風味、
長芋と酢大豆のカルパッチョ、道産ポテトのサラダ

ジェノヴァ風サラダはカプレーゼに様々な野菜を加えたような感じです。

パン類


温・冷菜ともにもっとたくさんありましたが、
食べきれないと思って、好みのものをメインに食べました。

苺ショートケーキ、ブラウニー、桜のギモーブ、人参とブルーベリーのパウンドケーキ、
里芋のしっとりケーキ、ほうれん草のシフォンケーキ

苺ショートは小さなカットですが、生クリームも含めて作りは丁寧でした。
デザートは全体にきちんと作られているようです。

半熟プリン、桜のブラマンジェ、 コーヒーゼリー


ジャスミン茶のゼリー、フルーツサラダ

デザートはあまり「派手」ではないものの、今回はなかなか気に入りました。
トッピングに乳脂肪分の高い「生クリーム」が置かれていて、
色々なものに添えることが出来たのもよかったです。

デトックスウォーター、ウーロン茶

ドリンクはビネガードリンクや豊富なティーバッグ等、
これまで同様種類が多くてよかったです。
有料のワインのフリードリンクも継続中でした。


今回の内容もよかったです。
ローストビーフがあるとないとで満足感に大きく影響しそうですが、
HPに記載があるので、確認するのもいいと思います。

ちなみに、通常はHPにランチのクーポンがあるのですが、
今月(2017年4月)はクーポンがありませんでした。
(ディナーブッフェのクーポンはあり)
正規料金での利用が基本になるようですが、
ニューオータニクラブカード提示で5%オフになりました。

店内の様子は、冒頭書いた通りテレビ中継があったばかりらしく、
定刻前からやや待ち客が多かったですが、ブッフェ台が極端に混雑しないよう、
一組ごとに少し間隔を開けて席まで案内する等の工夫をしていたようです。
席は早い時点で満席になったらしく、12:30~13:00頃は待ち客もあったようでした。
comments(0)|trackback(-)|ニューオータニイン札幌|2017-04-08_20:11|page top

コメントの投稿

非公開コメント