fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西3丁目北洋大通センター1階 TEL011-233-6161
第一部11:30~ 第二部13:00~ 第三部14:30~
第四部16:00~ 第五部17:30~ 第六部19:00~
デザートバイキング
大人2,484円、小学生1,620円 小学生未満1,188円
(全て税込、3歳未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(20分ほど前から?)
 ●要予約
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●75分制限
 ●料金先払い

「ビッセきのとやフェスタ」を利用しました。

今回もまた前回訪問から日が浅いですが…
早めに利用しておきたいわけがあったのです。

ちなみに3月4日(土)~4月14日(金)までは、劇団四季「ライオンキング」との
コラボメニューとして「ライオンショコラ」が販売されています。





ショーケース等の様子
















念のためカウンタ前表示のあったフェスタの詳細を載せておきます。


一皿目


プレミアムイチゴショート

久しぶりに販売されていました。
今回訪問したのは、実はこれが目当てだったのです。
2月の前半頃から販売されているのを見かけていて、気になっていましたが、
これまで訪問の機会を逃していました。

反対側から見たときの、自重での沈み具合がわかるでしょうかね?
ちょっとしたアントルメの半分程度のボリューム感があって、非常に満足しました。

2月一杯で販売終了と思っていたら、3月に入っても販売されていました。
「今月のおすすめ」と表示されていたので、3月一杯の販売かもしれません。

ライオンショコラ

冒頭書いたコラボメニューです。

「チョコレートムースの中にバニラババロア、ショコラクロッカン、
スポンジを入れキャラメルオレンジ風味に仕上げました」とのことで、
ショコラとキャラメルの風味が豊かです。

ライオンの表情がかわいいですね。

二皿目


ショコラフレーズ

やや個性的な外観ですが、味わいはシンプルなチョコスポンジのイチゴショートです。
こちらもだいぶ以前に販売されたことがあったでしょうかね?

イチゴタルト

こちらは例年恒例ですね。品種や産地は表示がなかったですが、
イチゴは瑞々しくてよかったです。ダマンドもしっとりしていました。


三皿目


フルーツカップケーキ

前回訪問時も食べました。

フレザリア

こちらも季節の定番ですね。イチゴの華やかな時期に販売されるようです。

四皿目


ワインフロマージュ


プレミアムイチゴショート

次回訪問時にはもう販売終了になっている気がしたので、
お代わりしておくことにしました。
小さめのアントルメをそのまま食べた気分になりました。

極上牛乳プリン、マカロン(ストロベリー、シトロン)、
ボンボンショコラ(ハスカップ、塩アーモンドプラリネ)

ボンボンショコラがバイキング対象になっていました。これらは全て、
通常のカットケーキとは別に(マカロン、ボンボンショコラはそれぞれ2個ずつ)オーダー可能です。

ボンボンショコラは全6種ありましたが、そのうち2種オーダーしてみました。

ハート型がハスカップ、ドーム型塩アーモンドプラリネです。

きれいに撮れず恐縮ですが…内部はこんな感じです。

こちらのお店としては本格的な味わいがよかったです。
ただ他の店舗では販売されていないところもあったので、期間限定販売の可能性もあります。
食べたい場合は早めの訪問の方がいいと思います。

ピッツァベーコントマト


カリフォルニアコブサラダ

プレッツェルクロワッサン、フレッシュサラダもありました。

ミントグリーンティ、カリフォルニアティ

ドリンクは変化なかったです。

今回は目当てにしていたものが食べられて、新作や、種類の入れ替わりもあってよかったです。
ライオンキングとのコラボメニューも満足しました。

ちなみに今回は、次回利用可のクーポンが配布されました。

利用人数分配布されますが、1枚で2名まで利用可能です。

店内の様子は、直前の時期に予約しようとしたら、
初回(11:30)は満席とのことで、それ以降の回にしました。
やはり店内の席が全て埋まるまで予約を受けるのではなく、予約可能席数があるようです。
利用中はほぼ満席で、バイキング利用客も4~5組は見かけました。
ショーケース前は極端な混雑はなかったものの、
新しく慣れていないスタッフが多いようで、若干オーダーに時間のかかることがありました。
comments(4)|trackback(-)|きのとやカフェ|2017-03-04_20:07|page top

コメントの投稿

非公開コメント

どこにしようか・・・
子供が初ケーキバイキングへ行きたがっているので、どこに行こうか迷っています。
どうせ食べるなら、美味しいきのとやがいいなとは言っていますが、大丸きのとやだと口直しがないため、ビッセしか選択肢がないのですが、ちょっと価格が高過ぎます。
子供は元々小食なので、2500円近くも出すなら、単品で購入した方が良いかなと思い、もう少し安めのところで探しています。
私自身、ケーキの味の違いがよくわからないのですが、きのとやって他のケーキバイキングに比べて、段違いに美味しいものなのでしょうか?
1500円前後くらいで、口直しもあって比較的美味しいところがあれば、教えて頂けないでしょうか?
No title
どうもです。
軽食等があって定期実施のお店は、そういえばありそうであまりないかもしれないですね。
思いつくところではガトーキングダム、東急REIホテルサウスウエスト、
JRタワーホテル札幌セリーナ、シャルウィスイーツ、アリスくらいでしょうかね。
内容はどちらもそのお店なりのよさがあると思うので、
その中から自分にあったものを探すのがいいと思います。
ちなみにきのとやは、1個300~500円前後の販売品のケーキを自由に食べられるので、
2,500円前後の料金は決して高額ではないと思いますよ。
ビッセが気になってますが・・・
ありがとうございます。
紹介して頂いた店を、調べてみたいと思います。
ところで、エルムガーデンというケーキバイキングの店を見つけたので、
一応お知らせしておきます。
過去の記事にも、確かなかったと思うので・・・。
No title
どうもです。
いいお店を選べるといいですね。
エルムガーデンは、実施の有無が不明瞭なので未訪問です。
実施が確認できれば、いずれ行ってみたいですね。