fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Salon du Chocolat(丸井今井・最終日)

丸井さんの「サロショコ」最終日に再訪してみました。

向かったのはもちろんショコラカフェです。


ショコラメニュー

ショコラのメニューはよく見ると前半(2月4日まで)と後半(2月5日以降)のものが
ランダムに提供されているようです。品切れが出る度に調整したのでしょうかね。
その中で、ダヴィド・カピィ「ゆずフレーズ」は食べたことのないものでしたが、
これも品切れで残念でした。

選んだものは…

クリスティーヌ・フェルベール「フォレノワール」

「アルザスのお菓子をイメージしてキルシュ風味のホワイトチョコクリームと
マンジャリガナッシュをショコラノワールで包みました。※アルコール使用」

フランク・ケストナー「ミス・ミラベル」

「アーモンドプラリネとロレーヌ地方の特産果実、
ミラベル風味のパートドフリュイの2層に仕上げました」

クリスチャン・カンプリニ「タルト・シトロン・メレンゲ」

「レモンタルトをイメージしてレモンの酸味を引き立てる
甘めのジャンドゥージャをベースに、メレンゲを乗せました」

オリヴィエ・ヴィダル「クンバワ」

「柑橘類のケンパワの葉を入れ食感を楽しめるように
ヘーゼルナッツのプラリネにライスパフを加えたノワールチョコレート」

これまでに食べて気に入ったものを再度オーダーしてみました。
「クンバワ」はメニュー表にもなく、急遽提供されたものらしいです。
最後にまた新たなショコラを食べることが出来てよかったです。

カフェを出て、またインポートコーナーを覗いてみました。















品切れは多いものの、ベルナシオンのタブレットが3種類も残っているのは意外でした。
またカンプリニさんのゼストダジュールの新作「グレープフルーツストロベリー」もあって、
よっぽど買おうかと思いましたが、今年の購入は控えめにしようと(汗)思い、やめておきました。

最終日の夕方とあって、お客さんの出足もやや落ち着いたようでしたが、
今年はいつ覗いてもとても賑わってきて、ここにきてまた人気が高まっているのを感じました。
来年以降もまた、楽しみにしたいですね。
comments(2)|trackback(-)|サロン・デュ・ショコラ、その他|2017-02-14_21:06|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
いつもレポありがとうございます。
ショコラカフェ、もう一度くらい大幅入れ替えがあるかと思いましたが、同じボンボンが多かったので何度も会場に通ったわりに結局2回のみの利用で終わりました。

ベルナルデ、トーマスミュラーは最後まで売れ残りが多かったのですね。どちらも初めて食べましたが個人的に大当たりで来年以降も来てくれるなら最優先で買いたいお気に入りになりました。もう少し買いやすいサイズや小さいアソートがあれば売れ方も違ったのでしょうけど残念ですね。売れ線が仕入れられないのも結局は札幌会場の購買力の無さからくるものなので仕方ないですが・・・

修さんは去年エデンのアフター5を食べられていたと思います。私も去年とても気に入って今年はアフターアソートを購入したのですが、今年の5は最悪でした。ホワイトガナッシュがバリバリで食感を損ねているしスパイスの香りが強烈でオレンジの風味がほとんど飛んでしまっています。去年のような一体感がまるでありませんでした。新作の7はノワールとグリオットのバランスがよくとても美味しいし、10のフィグも数年前に食べたのと同じ大好きな味だっただけに5の不出来が残念でした。
No title
どうもです。
私よりずっと本格的にショコラを楽しんでいるようで、すごいですね。
ショコラカフェのメニューは大幅に入れ替わりはないものの、
その年のセレクションの「お試し」をするにはとてもいい機会なので、
来年以降も楽しみにしたいです。
私はボンボンショコラはカフェだけで十分になってきてしまいました(汗)

初出品のショコラティエは、ジメネーズだけ買いましたが、
記事に書いた通り昨年三越に来ていたらしいですね。
ただグリオットチェリーと甘さの強いミルクチョコの組み合わせはよかったです。
トマスミューラーは価格がネックなのでしょうかね。
これまではいわゆる「瞬殺」だったベルナシオンやカンプリニさんも残っているし、
エヴァンさんの限定ガトーもあまり苦労せずに買えたらしいので、
あまり高額なものは敬遠されるのかもしれませんね。
ただここ数年の値上がり具合もかなりのものですから、地域的な理由ばかりでもない気もします。

エデンロックは昨年とてもよかったですが、
今年はシリーズごとの単体販売がなく、見合わせました。
品質の変化があるのでしょうかね?
そういえばショーケースには一部割れたタブレットなどもあったりして、
輸送時の品質管理なども心配が残りますが…
安価なものではないので、万全の体制をお願いしたいですね。
いずれにしても、期間中は楽しませてもらったし、今年も色々購入したので、
来年以降も楽しみにはしたいところですね。