fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~19:00(第一部)、19:30~21:30(第二部) 
デザートバイキング2,600円(税サ込)

 ●2017年2月12日(日)限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

上記日程で実施された「バレンタインケーキバイキング」に行きました。

正式なイベントとしては今年で4回目の実施です。
(それ以前から2月はバレンタインらしい内容でしたが)
もはや毎年恒例と言ってもいいですね。今回の内容も期待したいところです。





ブッフェ台の様子




実演バナナのソテーとショコラアイスのせ



チョコミルフィーユ


トリニテ

「オレンジ・ピスタチオ・フランボワーズを使ったケーキ」

キャラメルピスターシュ


生ショコラロール


ルージュ


ムースショコラブラウニー


パッションノワゼット


ショコラムース


白ワインと苺のムース


ショコラフロマージュ


紅茶エクレア


オレンジロール


バナナショコラ


ココナッツショコラ


抹茶テリーヌ


カシスフロマージュ


コロンビエ


レモンパウンド


コーヒーショコラ


ショコラマカロン


アーモンド・へーゼルのショコラブラン


グラスデザート各種


白桃と白ワインのジュレ


パンナコッタミエル


ゴマブリュレ


アイス各種



チョコレートファウンテン


クロワッサン、パン・オ・ショコラ


ベビー帆立と野菜のブイヤベース~リゾット仕立て~





ピザ


ワサビ風味の塩パスタ


ガパオライス


豆とソーセージのトマト煮込み


フライドポテト


ポテトサラダ


鶏胸肉と野菜のマリネ


サーモンマリネ


葉野菜のサラダ


トマト、ブロッコリー


ポタージュ


サングリア(アップル、パイン、オレンジ)


ドリンク




ウェルカムシート、ネームプレート





実演はソテーしたバナナがメインで、ガトーショコラとショコラアイスを添えています。





バナナは焼いたものを保温することもありますが、その場で仕上げてくれるので、
あまり冷めたものを食べることはなさそうです。

バナナのソテーとショコラアイスのせ


ただガトーショコラは常温で、特に温かいとか中が溶けるとかいうことはなかったです。

それでもふんわり温かいバナナとショコラ風味の相性はいいですね。
見栄えもよくて満足しました。


チョコミルフィーユ

これは恒例の特大デザートで、目立つように大きくスペースを取って配置されていました。
大量に用意されたはずなのですが、比較的早い時点で一旦品切れになり、しばらく補充が出てきませんでした。
生地はシュクレショコラ(いわゆるチョコクッキー生地)で、通常のミルフィーユよりも食感が「重い」です。


トリニテ、白ワインと苺のムース


キャラメルピスターシュ、ショコラフロマージュ


いわゆるアントルメタイプのデザートもあって、きれいでよかったです。
トングでも挟んでも崩れにくく、比較的形状も安定していました。
白ワインと苺のムースは、それぞれ酸味の相性がよく気に入りました。
ショコラフロマージュはシンプルな外観にチーズの酸味があって、ちょっと驚きました。

バナナショコラ、ココナッツショコラ、ルージュ、カシスフロマージュ


パッションノワゼット、ムースショコラブラウニー、ショコラムース


スクエアカットのデザートも豊富ですね。
パッションノワゼットはパッション風味のオペラという感じで、好みの味わいでした。
バナナショコラ、ココナッツショコラはそれぞれ素材との一体感があってよかったです。

抹茶テリーヌ、オレンジロール、生ショコラロール

抹茶テリーヌは粉の食感を感じない、滑らかな食感が非常に気に入りました。
ロールケーキは定番的ですが存在感がありました。

白桃と白ワインのジュレ、パンナコッタミエル、ゴマブリュレ

ゴマブリュレはゴマの風味が非常に強いものでした。

コーヒーショコラ、ショコラマカロン、アーモンド・へーゼルのショコラブラン


コーヒーショコラはいわゆるボンボンタイプで、中はコーヒー風味のガナッシュでした。


この他パウンド等の焼き菓子もありました。
また食べませんでしたがアイスには黒蜜きな粉のフレーバーがありました。
余裕があれば食べてみたかったです。

ベビー帆立と野菜のブイヤベース~リゾット仕立て~

実演というか、その場で取り分けて配布しています。
かぼちゃの風味を強く感じました。

ワサビ風味の塩パスタ、ガパオライス

共にちょっと珍しいメニューですが、食べやすい味わいです。

豆とソーセージのトマト煮込み、ポタージュ

トマト煮込みはパスタにかけてもよさそうです。
ポタージュは今回もかぼちゃ風味でした。

フライドポテト、ピザ


ポテトサラダ、鶏胸肉と野菜のマリネ、サーモンマリネ

ポテトサラダはゴボウやツナなどと和えてあり、名称のイメージとはちょっと異なるものです。
サーモンマリネはレンコンやパプリカなど具材の多いものでした。

サングリア(アップル、パイン、オレンジ)

サングリアはサーバーから注ぐようになっていて、3種用意されていました。
ワインのベースもそれぞれ異なるようです。

その他のドリンクは特に変化なかったです。

今回の内容もよかったです。
ショコラ系のデザートが多かったですが、一辺倒ではなくバリエーション豊富だったし、
見栄えのバランスも考えられていたと思います。

特別にバレンタインらしい飾りは見当たらなかったですが…
ブッフェ台には飴細工のオブジェがありました。

こちらもひときわ目立つ配置、というわけではなかったですが、きれいでよかったです。
またクイズや抽選などのイベントもなかったですが、
スタッフの方が席を回って「チェキ」の撮影を行なっていました。
記念にいいかもしれないですね。

店内の様子は、私の利用した回はほぼ満席のようで、
ブッフェ台も当初はごった返すような混雑がありました。
ただ上記したように比較的取り分け安いデザートが多かったので、
人の流れは早く、ストレスはあまり感じなかったです。

今後の日程については…

4月の実施は、30日(日)と告知されていたものが23日(日)に変更になりました。
やはりGW期間中の実施は避けるようですね。5月以降の告知はまだなかったです。
気が早いですが、今年もキャンドルナイトのイベントの実施が気になるところです。
楽しみに待ちたいですね。
comments(0)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2017-02-13_07:31|page top

コメントの投稿

非公開コメント