ショーケース、ブッフェ台等の様子











































2月の予約特典はブラウニーでした。


バレンタインらしくチョコのお菓子ですね。3月は焼きチョコクランチとのことです。
一皿目

ピンクグレープフルーツとミントのケーキ

ミントの風味がやや強く、非常にさっぱりして食べやすいです。

ホワイトチョコとフランボワーズのケーキ

やや定番的な印象もありますが、好みの組み合わせです。

カシスとリンゴのケーキ

バタークリームベースのカシスクリームと、リンゴのゼリーの組み合わせです。
こちらもとても好みでした。
二皿目

カマンベールのチーズケーキ

いわゆる「2層(ドゥーブル)」の「フロマージュ」ですが、
カマンベールの層は滑らかでやや独特の風味があり、
昨年のクリスマスに出ていたものとはかなり異なる印象です。
ラムレザン

こちらは以前に食べたことがありますね。ラム酒の風味がかなり強く効いています。
紅茶のオペラ

正統オペラとはやや異なる構成ですが、紅茶の風味がよく味わいはとてもよかったです。
三皿目
苺とバラのパンナコッタ

このひとつだけ貰ってきました。
パンナコッタ部分はシンプルで、上部のジュレにバラの風味がありました。
以上がファンタニヴェール製のデザートです。
組み合わせにも凝っているし、好みの味わいのものが多くてよかったです。
四皿目

ミルクレープ・オ・ショコラ

レモンパイ

濃厚栗のモンブラン


シャトレーゼ製のデザートはいわゆる店売りケーキがカットされて提供されています。
なかなか魅力的だし、味わいもまずまずいいですね。この他チョコバナナタルトもありました。
今回は食べなかった(初めて?)ですが、ガトーフレーズももちろんありました。
実演サンキューベリーマッチャ

名称の意味が最近初めてわかったので、ベリーソースをかけてみました。
実演はそれほど変化はないですが、手堅くていいですね。

また2月限定で、カカオ含有量の違うチョコレートが3種類提供されていて、
食べ比べ可能になっています。

いわゆる製菓用クーベルチュールがそのまま配置されています。
特別な味わいのものではないので、お茶請けの小菓子にするとか、
余裕があるときに食べるのがいいと思います。
ちなみに3月はホワイトチョコレートが提供されるとのことでした。

餃子のサラダ、スモークサーモンのサラダ仕立て

皮付きポテト、鶏のから揚げ

ウインナー、チキンカレー

生野菜等

軽食はやはり麺類がなくなっていますが、豊富でいいですね。
ドリンクは特に変化なかったです。
今回の内容もよかったです。特別のチョコが主体というわけでないですが、
クーベルチュール食べ比べなど、印象的に配置されていますね。
店内の様子は、実施時間を通して30組前後の滞在があったでしょうか。
ここ最近の訪問の中ではやや賑わっていたと思います。
ショーケース前は若干並ぶこともありましたが、特別な混雑はなかったです。