fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ウェスティンホテル東京(ザ・テラス)


ウェスティンホテル東京
(ザ・テラス)
東京都目黒区三田1丁目4‐1 TEL03-5423-7778
ランチバイキング
11:30~14:30(月~金)
大人4,300円 4~12歳2,200円
12:00~13:45、14:15~16:00(土日祝、二部制)
大人5,100円 4~12歳2,200円(全て税サ別)

 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制

週末のランチブッフェに行きました。
例によって第二部を割引のプランで利用しています。

1月末までは「スペインブッフェ」とのことです。


本当はこちらを利用したかったところではありますが…

1月の上京予定を決めたのが遅く、予約不可でした。
イチゴのフェア期間中には利用したいと思います。


ブッフェ台の様子
















































ローストポーククランベリーソース

実演は定番となっていますね。
ポークの味わいはクランベリーなどフルーツ系の酸味と合っていると思います。
付け合せ的にアスパラなど野菜のアヒージョが配置されていて、
好みで盛り付けられます。アスパラはとても好みの味わいでした。

サーモンのソテーグリーンピースソース、リオハ風ポークローストパプリカソース

実演とは別にローストポークがありました。

カタルーニャ風シーフードシチュー”サルスエラ”、田舎風スペインオムレツ、
パプリカと魚のムース


鴨のパエリア、パスタ(バジルとトマトのソース)

パエリアは歯ごたえのある米の食感が本格的です。
パスタはセルフで盛り付けるようになっており、
前回利用時のような実演パスタはなくなっていました。

ターキーのソテーパンプキンクリーム添え、アンダルシア風ラムシチュー

ラムシチューは羊肉独特のクセを強く感じます。
私としては子供の頃から食べ慣れたような味わいがとてもよかったです。

本格スペイン料理はそれほど馴染みがないですが、やや独特の個性のある料理が多いです。
今回もまた冷菜にまで手が回りませんでした。

テーブルサービスのパン

豆乳パンだそうですが、それほど強い風味は感じませんでした。

ストロベリーシュニッテン、フルーツロール、ストロベリーショートケーキ


アーモンドとイチゴのムース、オレンジとホワイトチョコレートのムース

デザートブッフェではイチゴのフェア期間中で、この辺りはそれを反映していますね。
ストロベリーシュニッテンはこれまでにも食べたことがありますが、
ミゼラブルにゼリーを合わせたような感じで、とても好みでした。

リモーンクレーマ(レモンクリーム)、アロス コン レチェ、オレンジとブドウのゼリー

アロスコンレチェはお米のデザートで、これも以前食べたことがあります。


アーモンドとラズベリーのタルト、ナティージャ、ナラーンハフラーン(オレンジプリン)

ナティージャはスペイン風のカスタードクリームのような感じで、
特別なクセのない、シンプルな味わいでした。


ニューヨークチーズケーキ、グリオットチェリーとカシスのタルト、ガトーショコラ

ガトーショコラはテリーヌのような食感がいいですね。

アイス(マロン、パイナップルジンジャー)、クレミアソフト

クレミアソフトはラングドシャのコーンを入れる器がないとのことで、
やむを得ずグラスに盛ってもらいました。

ドリンクは特に変化なかったです。


私としては、場合によってはデザートブッフェを利用するより満足感が強いこともあり、
今回はランチブッフェを利用してよかったと思います。
ストロベリーデザートフェアは、期間中には何とか利用したいと思います。

店内の様子は、デザートブッフェの人気がランチまで及んでいるのか(?)、
ランチではあまり経験のない混雑ぶりでしたが、恐らく満席にはなっていなかったと思います。
comments(0)|trackback(-)|東京・ホテルブッフェ|2017-01-27_18:10|page top

コメントの投稿

非公開コメント