ブッフェ台の様子







































ソフトドリンク(別料金)





ワインブッフェ(別料金)

詳細、ピッツァのメニュー表


一人一品ずつ、皿交換でお代わり自由とのことです。
最初にまず同行者と一品ずつオーダーしました。
ディアボラ

「ハーブチキン、ナポリサラミ、唐辛子」
トマトソースではないですが、肉の風味と辛さがあって、味わいは十分です。
ミエーレ

「ハチミツ、クリームソース、モッツァレラ」
ハチミツは違和感のある甘さではなく、バタートーストに蜂蜜を塗る感じで、
自然な味わいでした。
ピザは25センチくらい(?)の、大きなものですが、
二名でもう一枚くらいは食べられそうだったので、お代わりをお願いしました。
ピッツァ職人の気まぐれ

その時々で種類が変わり、このときはペスカトーレとのことでした。
トマトソースに魚介が乗っていて、チーズは使われていなかったです。
ピッツァは60分後がラストオーダーでしたが、高温の釜で短時間で焼かれるので、
オーダーしてから5分程度で提供されます。
多人数での利用だったり、少人数でも人によっては全種食べるのも可能なように思いました。
ちなみにきちんと確認しませんでしたが、ラストオーダーは最初のオーダーから60分後のようです。
本日のパスタ、ペンネ

ボロネーゼとクリームソース(?)でした。
パスタはロングとショートが1種ずつのようですね。
時間帯によっては放置されたものもありますが、少なくとも滞在中に一度は、
出来立てが補充されるくらいの回転はあると思います。
ビーフシチュー、クリームシチュー

イタリアンカレー、オムライス

オムライスはセルフでピラフやスクランブルエッグ等を組み合わせて作ります。
ケチャップもありましたが、ビーフシチューをトッピングしてみました。
からふとししゃもフリット、オニオンリング、ひとくちグラタン、魚のグリル

ズッパディペシェ、オニオンスープ

ズッパディペシェは、イタリア風の鍋だそうです。
トマトソースに魚介が入っていました。
生野菜等

チーズケーキ、ドーナツ、ハスカップシフォン

りんごゼリー、ぶどうゼリー、ラテコッタ、プリン

デザートは基本的にお店の自家製とのことです。
バニラアイスも名札があったのですが、私の滞在中は品切れのままでした。
ドリンクは別料金になっていますが、ソフトドリンクは込みにすると以前の正規料金と同額になります。
今回はセットにしてみました。

アイスティにアップルジュースをミックスして、アップルティにしてみました。
ソフトドリンクの他、ワインビュッフェのプランもありましたが、
以前はメニューにあったコーラ等の清涼飲料はなくなっていました。
全体に、以前よりもさらに充実した印象です。
通常の利用であれば、ピッツァだけを何度もお代わりする人はあまり多くないでしょうから、
お店としても大きな影響はないのでしょうね。いい方向に改善されたと思います。
ちなみに制限時間は90分後が「ラストオーダー」とのことで、
それ以降料理等を取りに行くのは不可ですが、滞在については特に制限はないようでした。
店内の様子は、平日の利用で、私の入店時には8割程度の滞在がありましたが、
それがピークで、それ以上増えることはなかったと思います。
ブッフェ台には特に混雑はなかったです。