fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~21:00 デザートバイキング
大人1,980円 小学生1,500円(ともに税サ込)

 ●毎月最終日曜のみ実施
 ●120分制限
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

1月のケーキバイキングに行きました。

2017年、年が明けてから初の実施です。

通常であれば月末の、最終日曜の実施になりますが、
12月は実施がなく、2月は12日(日)の実施(バレンタインのため)となるため、
間隔調整のため(?)1月15日(日)の実施となりました。

今回は、別のお店で毎月実施しているバイキングと日程が重なり、
どちらへ訪問するか迷った方も多いと思います。
私がどうしたかはレポを見れば一目瞭然ですね(笑)




ブッフェ台の様子


名札には説明文のあるものとないものがあり、あったものはすべて書き出しています。

実演プラリネット


「ヘーゼルナッツのプラリネの香りとキャラメルとショコラの深みがおすすめ」

実演ショコラショー

「ホットチョコレートドリンクだよ!」

キャラメル・ノワ

「くるみとチョコの生地にキャラメルと紅茶ムース」

キャラメルカフェ


マンダリンショコラブラン

「みかんジュレとホワイトチョコのサッパリしたムース」

ピスタチオルリジューズ

「フランスの伝統菓子のシュークリーム」

ゆずとフランボワーズ


キンカンガトー

「きんかんのジャムとアニスとバニラ風味のバターケーキ」

フラパン

「キャラメルと黒糖ムースにバナナジュレでサッパリしたムース」

抹茶ベイクドチーズ


カシスショコラ


ガレットブルトンヌ

「塩をきかせたフランスの伝統菓子」

キャラメルショコラサレロール

「キャラメルと塩のガナッシュで巻いたロールケーキ」

バニラフランボワーズ


ショコラオランジュパウンド


グラスデザート各種


ブランマンジェカフェ


クレメダンジュ

「ふわふわのチーズムースにフランボワーズソース」

レモンティージュレ


ワッフル、パンオショコラ


クロワッサン


アイス各種



実演バタートースト生ハム添え






ボロネーゼ


カルボナーラドリア


フライドポテト


モヤシナムルと蒸し鶏のマリネ


卵とマカロニのサラダ


葉野菜のサラダ


トマト


ブロッコリー


ポタージュ


自家製サングリア


ドリンク






ウェルカムシート、名札





実演プラリネット

実演のデセールです。
その場ではある程度作られた素材を組み合わせるだけで、
必ずしも実演の意味合いが強いわけでないですが、
工程を見るだけでも楽しくていいですね。

プラリネのガトーは香ばしくシャリシャリの食感が残っていてよかったです。


マカロンはフランボワーのようですね。


実演ショコラショー

その場で注いでくれます。また温かい飲み物は、冬に向いていますね。
少しすると脂肪分が浮いてくる、濃厚なものです。

こちらは実演の意味合いが強くてよかったです。


カシスショコラ、マンダリンショコラブラン

カシスショコラのカシスの風味は、薄いムースの層もありましたが、
切ってみると刺激的な酸味のジュレが流れ出してきます。

濃厚な風味がいいですね。
ショコラブランは対照的にやさしくさっぱりした風味です。

キンカンガトー、ゆずとフランボワーズ、バニラフランボワーズ


キャラメル・ノワ、フラパン、キャラメルカフェ

スクエアカットのムース等も、それぞれ組み合わせが工夫されています。
キンカンガトーのキンカンや、フラパンのバナナの風味は特に印象的でした。

クレメダンジュ、レモンティージュレ

クレメダンジュは中にフランボワーソースが入っています。

レモンティージュレはシンプルなレモンティの風味がさっぱりと食べやすかったです。

アイス(ゆずソルベ、スイートポテト)


デザートはこの他、ルリジューズや抹茶ベイクドチーズ、ガレットブルトンヌ、パウンド等、
生地が主体のものもたくさんありました。

実演バタートースト生ハム添え

パンは想像したより軽く柔らかい食感で、バターの風味がよく染みていて、
生ハムともよく合っていました。

ボロネーゼ、カルボナーラドリア

今回はピザがなく、代わりにドリアが出ていました。

卵とマカロニのサラダ、モヤシナムルと蒸し鶏のマリネ

この他いわゆる生野菜類もありました。

ポタージュ

名札は「ポタージュ」としか表示されていませんでしたが、
カボチャのポタージュのようでした。

サングリア


その他のドリンクは特に変化なかったです。

今回の内容もよかったです。都合で食べていないものも多いのですが、
実演のデセールは見た目にきれいで、特に印象的でした。
今年の実施も、楽しみにしたいですね。

ちなみに、2月以降、4月までの日程が告知されていました。

3~4月は通常日程の実施のようです。
4月は一応GW期間となりますが、何かイベント等も期待したいですね。

店内の様子は、一部ケーキバイキング以外の席も用意されており、
(ステーキ食べ放題実施のため)席数が少なかったのですが、
それでも満席にはなっていないようで、ブッフェ台も特別な混雑は感じなかったです。
冒頭述べたとおり、別のお店と実施が重なったためもあるのかもしれません。
comments(0)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2017-01-16_18:24|page top

コメントの投稿

非公開コメント