ブッフェ台の様子

























メニュー表



徳島県佐那河内村産さくらももいちごのタルト

今月の「目玉」で、バイキングに合わせて通常よりもいちごの量も多いそうです。
単品では1カット1,180円だそうですね。バイキングでは限定300ピースとのことでした。
高価だけあって瑞々しくて酸味はほとんどなく、はっきりした甘さを感じました。
熊本県産ひのしずくのタルト

例年おなじみですね。
酸味や甘さは極端に強くはなく、自然な風味に感じますが、
刻んだ分だけ甘酸っぱさが増していたような気がします。
2種いちごのタルト

品種は「とちおとめ」と「さがほのか」だそうです。
たぶん刻んだ方と丸ごとの方とで品種を分けていると思いますが、
どちらがどの品種かはわかりませんでした(汗)
いちごがふんだんで、これがいちばん気に入ったかもしれません。
福岡県産あまおうのタルト

これは前の月から出ていますね。
大粒で甘く、よかったです。
たっぷりとちおとめのレアチーズ

こちらも(品種は違うかもしれませんが)前月から出ています。
いちごのたっぷりした感じがいいですね。
苺のBIGショート

苺大福

上記の2種は今月の実演です。
BIGショートは素朴な感じで、私としては通常のイチゴショートの方が好みです。
苺大福は大粒の苺を小豆あんと求肥で包んでいて、これはなかなかよかったです。

今月の実演については、味わいについては他のデザートに譲る部分があると思うのですが、
やはり見栄えがしていいですね。今後も何かしら趣向を凝らして続けてもらえると嬉しいです。
はるかとヨーグルトムースのタルト

こちらも冬場の定番でしょうかね。
いちごばかりでなく、柑橘のさっぱりした酸味もよかったです。
クレミアソフト

これはたぶん定番メニューに加わったようですね。
最後に食べるのに向いているかもしれません。
ウインタードリーム

アイスマスカットティ

パインジュース

「いちごまつり」の名にふさわしい内容で、今月もよかったです。
今月は都合で食べていないものも多いですが、
いちごを使ったものはもう少したくさんありました。
今月はお正月や受験の時期ということで、
バイキングカードと引き換えでおみくじを引かせてくれました。

本当の、普通のおみくじでしたが、100円割引券も付いてきました。

色々なイベントがあるのも楽しみですね。こちらも来月以降が楽しみです。
店内の様子は、冒頭書いた通り、整理券の捌け方はかなり早めのようでした。
ただ席に着いてしまえば極端な混雑を感じることはなかったです。
ちなみに…冬季に早朝並ぶのは久しぶりでしたが、こちらも久しぶりの遭遇でした。


「雪ミク」電車です。何となく演技のいい気分になりました(笑)