fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

サンシャインシティプリンスホテル(Chef's Palette)


サンシャインシティプリンスホテル
(Chef's Palette)
東京都豊島区東池袋3丁目1-5 TEL03-5954-2254
デザートバイキング
(月~金)15:00~17:00 
(土日祝)12:00~14:00(第一部)、15:00~17:00(第二部)
大人2,500円 小学3年生以上1,400円 小学1~2年生800円
(すべて税込)

 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
 ●全席禁煙

Chef's Palette(シェフズパレット)のスイーツブッフェを利用しました。

2016年7月15日(金)、旧「ロビーラウンジ」からリニューアルしたお店です。

私が今さら言うこともないでしょうかね(汗)
昨年と同様、今回もまた元日に通常営業のお店を選んでみました。
リニューアル後未訪問だったので、ちょうどよかったです。

2016年12月26日(月)~2017年1月13日(金)までは、
「人気スイーツフェア」として、一年間の人気メニューを集めた、
いわゆる総集編を実施しています。この時期は毎年恒例のようですね。

ロビーから店内の雰囲気まで、木目調のややフォーマルな雰囲気になっていて、
外装は以前とはかなり変わった印象です。

定刻10分ほど前から、予約のうち申出順に案内されます。
定刻まで席で待機となりました。


ブッフェ台の様子


















































いちごのショートケーキ、いちごのヨーグルトシフォンケーキ、いちごのタルト


赤肉メロンのムース、メロンのブランマンジェ、メロンのシフォンケーキ


カスタードクリーム入りマロンチーズケーキ、
さつまいもモンブランショートケーキ、さつまいものムース


北海道ハスカップロールケーキ、いちごとバナナのロールケーキ、生チョコクランベリー


いちご練乳プリン、紫いものレアチーズケーキ、ミルクメロンゼリー、赤肉メロンのブランマンジェ

デザートは全体に、リニューアル前に比べて特別によくなったようには思いませんでしたが、
ブッフェとしては十分に満足できる内容だと思います。
ただムースやブランマンジェ等の、微妙に舌に残るゼラチン質や、
スポンジとクリームの一定しないバランス感等は、やはりやや気になるところです。

またこれは今回フェアの特徴ですが、内容がバラエティに富んでいるのは気に入りました。
私としては、何か一つのテーマに絞ったフェアを利用するより、
今回のようないわゆる総集編の方が満足できるだろうと思います。

イチゴチョコレートファウンテン

いちごの実が大粒で甘く、これだけで満足でした。

実演は2品あり、テーブル番号を書いたカードをスタッフに渡してオーダーします。


実演は多数作るので、その場では受け取れず、のちにテーブルまで運ばれてきます。
カードはまた手元に戻るので、オーダーは何度でも可能です。




クレープシュゼット

こちらは以前からあるものです。

ソフトクリーム等を気軽にトッピングできなくなったのは残念なところです。

赤い果実入りバニラアイス

こちらは初めて食べました。いわゆるコールドストーンアイスですね。

アイスは乳脂肪分の高い「アイスクリーム」で、ベリーの酸味がアクセントになっていました。

軽食は、2種のパスタを実演提供しています。


作り置きはせず、オーダーを受けてその場で調理、手渡してくれます。

ツナとキノコのトマトスパゲッティ


白いミートソーススパゲッティ

ソースと具材の組み合わせが通常とは逆で面白かったです。
麺はあらかじめ茹でたものですが、タイミングによっては茹でたてを食べられます。

雑穀米ピラフ、ポークカレー


オープンサンド、ナゲット、フライドポテト


生野菜等、パンプキンスープ


ドリンクはセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶等がありました。

全体に、リニューアル前と同等の内容を保っていてよかったです。
品質的に物足りない部分がないわけではないですが、
このくらいの内容と料金を維持していれば、ふと思い立って訪問するのによさそうです。

ちなみにこちらのお店も、1月14日(土)からは「いちごスイーツフェア」を実施するそうです。
ふと思い立って訪問可能かどうかは、ちょっとわからないかもしれないですね。

店内の様子は、予約客が10~15組前後、その後も客の入りがあって、
多い時で8割前後は埋まっていました。
ブッフェ台は一列に進むので開始当初のみやや混雑しましたが、
その後は特に混雑は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2017-01-07_19:00|page top

コメントの投稿

非公開コメント