ブッフェ台の様子


フィアンティーヌショコラのミルフィーユ




ドロシー

ゆずチョコ

ノワゼット

フォレ・ノワール

フロマージュ・クリュ

キャラメル・ショコラ

キャラメルナッツのタルト

ザッハトルテ

アップルクランブル

ミゼラブル

ブッシュドノエル

シュトーレン

ウィークエンド

グラスデザート各種

オレンジジュレ

カルーアミルクプリン

リンゴのヴェリーヌ

パン類

アイス各種


チーズとキノコのリゾット


ジャガバター

ポトフ

ピザ

ナポリタンスパゲティー

ブロッコリーとサーモンのサラダ

蒸し鶏とパクチーのサラダ

ミックスビーンズとマカロニのサラダ

ポタージュスープ

サングリア

ドリンク






フィアンティーヌショコラのミルフィーユ

実演はフィアンティーヌを砕かずに、
薄いパリパリの食感のままミルフィーユ風に仕上げています。

フィユタージュの食感とはまた違う楽しさがあってよかったです。
ゆずチョコ、ドロシー

ゆずチョコは非常に崩れやすい状態で、内部にゆず風味の酸味がありました。
ドロシーはフランボワームースとピスタチオの組み合わせです。
キャラメルナッツのタルト、キャラメル・ショコラ

共にキャラメルの風味が効果的に使われています。
タルトの台座はダマンドが厚めですが、しっとりして食べやすかったです。
ザッハトルテ、アップルクランブル

アップルクランブルはガレットブルトンヌを分厚くしたような風味と食感で、
アップルの酸味がアクセントになっていました。
フロマージュ・クリュ、ノワゼット、フォレ・ノワール

フロマージュクリュはずっと以前に出ていたものよりも、ゼラチン質の強い食感でした。
ミゼラブル、ブッシュドノエル

ミゼラブルは珍しいですね。ブッシュドノエルはコーヒーバタークリームでした。
どちらもバタークリームベースで、好みなので嬉しかったです。
シュトーレン、ウィークエンド

上記のブッシュドノエルやシュトーレンなど、クリスマスのお菓子もありました。
オレンジジュレ、カルーアミルクプリン、リンゴのヴェリーヌ

アイス(スイートポテト、グレープ)

チーズとキノコのリゾット

リゾットは調理済みのものをその場で盛り付けるだけのものですが、
実演的に提供されていました。
キノコとチーズの香ばしい風味がよかったです。
ピザ、ナポリタンスパゲティー

ピザはタマゴやコーンをトッピングしたカレーソースのものでした。
ジャガバター、ポトフ

ポテトフライの代わりにジャガバターが出ていました。
バターが染みていて、私はこちらの方がよかったです。
ポトフは大根が入っていて、洋風おでんのような感じです。
ミックスビーンズとマカロニのサラダ、蒸し鶏とパクチーのサラダ、
ブロッコリーとサーモンのサラダ

珍しく生野菜そのものはなかったです。
サングリア

今回は赤しか出ていませんでした。
今回の内容もよかったです。
年内最後の実施で、少しだけクリスマスの雰囲気も味わえました。
来年以降の実施も楽しみにしたいですね。
ちなみに来年の実施について、まだ新しい情報はなかったです。
例月同様卓上のウェルカムシートに2017年1~2月の告知はあったのですが、
詳細は未確定な部分もあるらしく、改めて正式な告知があるとのことです。
店内の様子は、定刻当初は5割前後埋まっているかどうかというところで、
未確認ですが満席ではなかったようです。
定刻当初はそれなりにブッフェ台の混雑もありましたが、
短時間で解消し、それ以降特別な混雑は感じなかったです。