fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

CAFE de ROMAN藻岩店


CAFE de ROMAN藻岩店

札幌市南区藻岩下2丁目2-47 TEL011-588-2121
デザートバイキング2,500円(税込)

 ●事前にプレミアムチケットを購入し、有効期間内任意の日に利用可能
 ●利用希望日の2日前までに要予約
 ●定刻前入店待機可(15分ほど前から)
 ●全席禁煙
 ●120分制限
 ●オーダーバイキング。その他詳細は記事内参照

ケーキバイキングに行きました。



現在(2016年11月)は、イベント等でのバイキングの実施はありませんが、
事前に「プレミアムチケット」を購入し、任意の希望日にバイキングを利用可能です。

2月頃にチケットを購入しながら、ずいぶん訪問時期がずれ込んでしまいました。

詳細は裏面に記載されていました。

プレミアムチケットの発売日は事前にHPで告知がありましたが、
今年(2016年)の利用可能分は2月中くらいには全て完売したそうです。
ちなみに来年(2017年)分は2016年11月1日(火)から販売開始されましたが、
この記事を載せた時点ではすでに完売したそうです。


詳細


ショーケースの様子















ケーキはここから一度に2個オーダー可能です。

デザートプレートのメニュー表(オーダー制)



食事メニューのメニュー表(オーダー制)

デザートプレートと食事メニューはオーダー制で、全て合わせて一回につき一人一品ずつ、
ショーケースのケーキとは併行してオーダー可能です。

番号札をスタッフの方に渡してオーダーします。



チョコモンアフォガード~濃厚チョコレートと冷たいアイスの美味しい魅力~

「ろまん亭の看板商品「チョコモンブラン」のイートイン限定メニュー!!チョコのロールケーキ、
バニラアイスを板チョコで包んだ藻岩山をイメージしたカフェドロマン藻岩店人気NO.1デザートプレート。
温かいチョコレートをかけて召し上がる濃厚な味わいです」



すでにお馴染みですね。やはりこちらのオーダーは外せないと思います。


クレームブリュレ



「なめらかでコクのある特製ブリュレ。表面をカリカリのキャラメル状に焼き上げバニラアイスをのせた
濃厚な味わいのデザートプレートです」


フレンチトースト

「道産の素材にこだわったパンにたっぷりと美味しさが染み込んだ
ケーキ屋さんならではのフレンチトースト」


いちごショートパフェ

「いちごのショートケーキパフェ。甘酸っぱくサッパリな美味しさです」

デザートプレートは基本的にこれまで食べたことのあるものですが、
構成が変化しているものもあったりして、新鮮な気持で食べられました。
ちなみにティラミスパフェはオーダーする余裕がなかったです。


いちごのショートケーキ、ショコラマロン

「甘酸っぱいソースといちごをサンドし、ピンクのいちごクリームで仕上げた
すっきりした味わいのショートケーキ」
「ふんわりとしたショコラ生地に粗く刻んだ栗をたっぷりはさみました。
仕上げにマロンクリームと栗をのせた栗づくしのケーキです」

ベリータルト、いちごのショートケーキ(同行者のオーダー分)

「たっぷりのベリーを使用した贅沢なタルト。
カスタードの甘さとベリーの酸味が相性抜群のケーキです」

いちごプリン、カマンベールチーズタルト

「なめらかなプリンにいちごソースをかけた甘酸っぱくさっぱりとした味わいのプリン」
「セミドライのブルーベリーをたっぷり使ったまろやかな口当たりのチーズタルトです」


シフォンケーキ

「しっとりふわふわに焼き上げた生地に、クリームとフルーツで仕上げました」

ショーケースのケーキ類は、同行者とシェアして食べましたが、
2名で7個分(6種類)と、あまりたくさん食べられませんでした。
その中でいわゆる新作や、気になるものを優先して食べました。

ミートソースドリア、スープ、サラダ



ドリアは熱々で、チーズがよく解けて、ライスに絡んでいました。


スープとサラダは初回オーダーの軽食と一緒に運ばれてきましたが、
付けあわせということではなく、独立したメニューです。

こちらもお代わり自由とのことです。

エビとツナサラダのトーストサンド

パンはふんわりした生地で食べやすかったです。

たらこのクリームパスタ

かなり後半にオーダーし、あまりたくさん食べられなかったので、
少なめの量で作ってもらいました。

食事メニューはこれまで食べたことのないものもあって、なかなかよかったです。

ドリンクは下記メニュー表からオーダーします。


ヘーゼルナッツラテ


アイスラズベリーティー、アイスキャラメルラテ


アールグレイ(ホット)


以前のイベント「SWEETS COLLECTION」での実施時に比べると、
ブッフェ台に配置された焼菓子や軽食等がオミットされているので、
全体的な内容の充実度はやや簡素化されているし、
また訪問の度に大きく内容が変わるわけではないですが、
全種類を食べることはできないので、再訪の度に新しい発見もあると思います。
落ち着きやすい雰囲気はとてもよかったし、私としては、満足感は十分に感じられました。

店内の様子は、バイキング利用客が私たちのほかにあったかどうかは未確認ですが、
席は12:00頃までにほぼ満席になっていました。
ただお店で対応可能な場合にのみ予約を受けてもらえるので、
訪問して混雑を感じる心配は皆無だと思います。

冒頭書いた通り、2017年分のプレミアムチケットも販売されました(完売)。
来年もまた、充実した内容を期待したいですね。
そして再来年以降も、チケットの販売をぜひお願いしたいと思います。

ちなみに…

夜の時間帯はこんなことも実施されているようですね。
一度くらい訪問してみたい気もしています(笑)
comments(2)|trackback(-)|ろまん亭|2016-11-12_20:07|page top

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
日々拝読しております。
チョコモンアフォガードそそられました!
いつも商品の特徴がわかりやすく書かれていますが、アフォガードに至っては何枚もあることでウリの1つでもある変化がまるで目の前で見ているかのように伝わってきました。
私は事情により今は食事に出かけることができないのですが、この写真を見ただけで満足感が得られて元気が出ました!
もともとろまん亭は好きなので、カフェにもいつか行ってみなければと思います。
No title
どうもです。
ご覧頂いてありがとうございます。
チョコモンアフォガードは味わいはもちろん、見た目にも楽しくてデセールの目玉だと思います。
その他のメニューも構成のバランスがよく、バリエーションが感じられますね。
現在は困難とのことですが、いずれ機会があればぜひ楽しんでくださいね。