メニュー表

ここからケーキ、ダッチベイビー、パフェ、アイス等の種類ごとに、
一人一品ずつオーダー可能で、以後は皿交換になります。
ケーキとアイス類は、日替わりで提供可能な種類にシールを貼ってあるそうです。
ダッチベイビーとはドイツ風のパンケーキの一種だそうで、
一頃流行したポップオーバーに似た感じのようですね。
ベースは生地とホイップクリーム、アイスが乗っていて、
好みでメニュー表にあるソースをトッピングします。こんな感じで提供されました。
キャラメルとココナッツ

チョコとストロベリー

抹茶とメイプル

キウイとレモン

全てオーダーしてから焼くので提供までに10分以上はかかる感じです。
出来立ては食べられますが、効率よくオーダーするのがよさそうです。
今回は同行者があったので、一度に2枚ずつオーダー可能でした。
ちなみにソースは2種ずつお願いしていますが、特に制限等はないようです。
通常可能な範囲でお願いすればいいと思います。
生地はホイップやアイスに埋もれてしまい、断面はうまく撮れませんでした。


生地はふんわりさっくりした、シュー生地のような食感でした。
ベースになるアイスやホイップの味わいが強く、ソースの違いはあまり強く感じませんでした。
パフェ

パフェはベースにアイスやホイップ、スポンジ、シリアルが入っていて、好みでソースをトッピングします。

こちらはソースが別添で提供されます。

ソースをかけてもあまりわからないですね(汗)

まあ特別な味わいのあるものではないですが、メニューのバリエーションとして悪くないと思います。
ケーキ各種

メニュー表には抹茶ケーキとチョコブラウニーしか表示がなかったですが、
バウムクーヘン(プレーン&チョコ)が追加で用意されていました。
いずれにしても簡易な、いわゆる業務用のようです。

アイス各種

マロン、抹茶、アップル、パインの4種です。
特に上質なものではないですが、フレーバーが好みでよかったです。
ちなみにケーキとアイスは、今回は同行者と2名分を盛り合わせにしてもらいましたが、
一人分ずつにも対応可能のようです。また、一度のオーダーに個数制限はなかったです。
ドリンクのメニュー表

アルコールは単品200円でオーダー可能です。
ソフトドリンクは非常に種類が多いですが、居酒屋の「サワーの元」をお茶やソーダと合わせて、
バリエーションを増やしているようです。それでもこの品数は立派ですね、
ココナッツアイスティ、白桃おろしティ

パイナップルジュース、ブルーベリーティ

マンゴーおろしソーダ、アサイージュース

ドリンクはなかなかよかったです。
ちなみに、ラストオーダーは最初に出てきたもの(ドリンク含む)の提供から60分後だそうです。
全体に、ダッチベイビーは提供に時間はかかるものの、
焼きたてが提供されるし、味わいもなかなかよかったと思います。
それ以外は「おまけ」に近いものですが、バリエーションが広がるのはいいですね。
特別に不満の残る内容ではないし、料金も妥当なものと思いますが、
特別な満足感に乏しい思いもありました。
ダッチベイビーは「目玉」になると思うので、味わいのバリエーションを増やすとか、
ベーコンや玉子など軽食的なメニューも追加するなどすれば、より満足感は強くなると思います。
また開始間もないためもあると思いますが、スタッフの方がやや不慣れなのも目に付きました。
このあたりは、利用客が増えれば慣れて来るだろうとは思います。
店内の様子は、休日の利用でバイキング利用客は私たち一組だったと思います。
その他も1~2組の滞在がある程度でした。
札幌ではこういうタイプの店は貴重なので、このまま長く続いてくれると嬉しいですね。
ちなみにこの日は夜から午前中にかけて雪が降り、季節はずれの大雪となりました。
大通公園は一面雪景色といった装いで、急速に季節が進んだ感があります。



恐らく一旦溶けるだろうは思いますが、本格的な雪の季節も近そうですね。