fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~19:00(第一部)、19:30~20:30(第二部) 
デザートバイキング2,600円(税サ込)

 ●2016年10月30日(日)限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

上記日程で実施された「HALLOWEEN Cake Viking」に訪問しました。


「Sweets Halloween Party2016」とのことで、今年で8回目の実施です。





ブッフェ台の様子


いくつかの名札には説明文がありました。説明文の表記のあったものは全て書き出しています。

実演かぼちゃのパンケーキ






特大スウィーツ




フロマージュ・フリュイ・ミエル

「~はちみつがアクセントの3つのベリーのフロマージュ~」

お抹茶フロマージュ


スフレショコラ

「~グルテンフリー(小麦粉不使用)生地とショコラ~」

ショコラフィグ

「ラム酒に漬け込んだいちじくとショコラのムース」

モンブランロール


米粉とミルクのロール


抹茶のオペラ


カラク

「~ブランデーとショコラの大人スウィーツ~」

ショコラオランジュ


カシスマロン


ポムテーブ

「~りんごとキャラメルムースとりんごのコンポート~」

さつまいもとゴマのムース


かぼちゃモンブラン


スイートパンプキンタルト


タルト・オ・マロン


かぼちゃのベイクドチーズ


かぼちゃとベーコンのキッシュ

「~パティシエが作る季節のキッシュ~」

エクレール・ヘーゼル


マロンマカロン、かぼちゃのマカロン


姫りんごのジュレ、苺ミルク、ボネ~クッキーとチョコプリン~



アイス各種



クロワッサン、レーズンロール


ポークハムのカッティングデュクセルソース




ミニフライドチキン


ポークフランクとポテトニョッキのシュークルート


ピッツァ


カルボナーラ



栗と茸のピラフ


蒸し鶏と牛蒡のラーメンサラダ


フライドポテト


メープルシロップ風味のキャロットラペと生ハム


パンプキンサラダとスモークサーモン


トマトとカッテージチーズのサラダ


葉野菜の彩りサラダ


パンプキンポタージュ


サングリア


ドリンク








実演かぼちゃのパンケーキ

スフレ状の、ふわふわした食感がとてもよかったです。
かぼちゃの風味も豊かでした。

その場で生地から焼いているので、提供に時間がかかることもあったようですが、
実演にふさわしい味わいだと思います。

特大スウィーツ

都合で不鮮明な画像で恐縮ですが…ブッフェ台の画像も参照してください。
かぼちゃのムースのようですね。
表面にはお化けの絵やキャラクターが描いてあり、切り分けるのがもったいなかったです。

お抹茶フロマージュ、フロマージュ・フリュイ・ミエル

ともにレアチーズがベースですが、抹茶と合わせたものは滑らかな優しい酸味、
ベリーと合わせたものはやや刺激的な酸味と、味わいが使い分けられていました。

スフレショコラ、ショコラフィグ

スフレショコラは、小麦粉を使わない、もっちりした食感でした。
ショコラフィグはイチジクが使われた、プチプチの食感が珍しいものでした。

モンブランロール、米粉とミルクのロール

モンブランロールはマロンペーストがたっぷりでよかったです。
「目玉」にもふさわしい味わいだと思います。

抹茶のオペラ、カラク、ショコラオランジュ

ショコラを使ったものも多いですね。
抹茶オペラのバタークリームの風味や食感は好みのタイプでした。

カシスマロン、ポムテーブ、さつまいもとゴマのムース

季節の味わいもいいですね。
さつまいもとゴマは自然な風味で、より和風の印象を強くしていました。

タルト・オ・マロン、スイートパンプキンタルト、かぼちゃモンブラン

傾向のよく似たものがいくつかありました。
食材の風味の使い方が、自然だったり組み合わせに凝っていたり、
それぞれ工夫されているようです。

姫りんごのジュレ、苺ミルク、ボネ~クッキーとチョコプリン~


アイス(スイートポテト、グレープソルベ)

季節感のある味わいがよかったです。

開始時刻を1時間ほど過ぎた頃から、おばけカボチャの重さ当てクイズの当選発表がありました。


このかぼちゃの重さを当てるのだそうです。



持ち上げてもいいそうですが、なかなか持ち上がるものではないですね(汗)

ちなみに正解は30kgだそうです。

ポークハムのカッティングデュクセルソース


ミニフライドチキン、ポークフランクとポテトニョッキのシュークルート


ピッツァ、カルボナーラ


栗と茸のピラフ、蒸し鶏と牛蒡のラーメンサラダ

軽食…というか食事メニューは、肉料理の多いしっかりしたもので、
きちんとした食事にも適していると思います。
この他前菜も多かったのですが、食べる余裕がありませんでした。

ドリンクは通常時のメニューの他、ハロウィンということで、
「まじょが作ったおばけドリンク」がありました。


おばけドリンク、サングリア(赤、白)


おばけドリンクの正解は表示の裏側に隠れていました。



また、サングリアは通常と違って、
高くて細長い筒状のサーバーから注ぐようになっていました。


全体に、従来と同等の満足感が感じられてよかったです。
こちらのお店は、ハロウィン時期のデザートバイキングとしては、
(札幌では)老舗の部類に入るもので、すでに手馴れた感がありますね。
利用する方にも安心感があります。

ハロウィンの雰囲気もたけなわでした。











店内の様子は、私の利用した回は満席とのことで、ブッフェ台もしばらくは混雑がありました。
補充は遅れがちのものもありましたが、この環境の中では頑張っていたと思います。

翌月以降の予定は、まだ新しい告知はありませんでした。

バレンタインまで告知がされていれば十分ですね(汗)
まずは告知済みの実施を楽しみにしたいと思います。

今回は久しぶりに、帰る際にお土産の提供がありました。



2014年8月のイベントが最後の提供だったので、
ハロウィンのお土産としては3年振りですね。


林檎と紅茶のパウンドケーキと、ルピシアのティーバッグでした。


ティーバッグの種類はいくつかあるようでした。

上記のように、ハロウィンのイベントはもう定着した印象がありますね。
来年以降も楽しみにしたいと思います。
comments(1)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2016-10-30_22:28|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
>鍵付きコメントさん
どうもです。
参考にしていただけたそうで、お役に立てたならよかったです。
サウスウエストとカフェミナモの2店については、私自身その時々で行きたいお店が違うので、
必ずどちらか特定のお店がおすすめ、とは言えないのですよね。
デザートは全体にサウスウエストのほうが小振りで食べやすいと思います。
味わいは本当に好みの問題で、機会を改めて両方のお店に行くのがいちばんいいと思いますよ。
特徴としてデセールが本格的なのはミナモ、軽食が充実しているのはサウスウエスト、
とは言えると思います。
あまり参考になることが言えなくてごめんなさい。いいお店を選べるといいですね。