fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ウェスティンホテル東京(ザ・テラス)


ウェスティンホテル東京
(ザ・テラス)
東京都目黒区三田1丁目4‐1 TEL03-5423-7778
ランチバイキング
11:30~14:30(月~金)
大人4,300円 4~12歳2,200円
12:00~13:45、14:15~16:00(土日祝、二部制)
大人5,100円 4~12歳2,200円(全て税サ別)

 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制

今回も週末の第二部を割引で利用しました。


平日に時間を作れないときは、週末のランチを利用するのが私は定番になっています。



ブッフェ台の様子














































ポークのローストアップルソース

肉類の実演はやはり変化ないですね。
ただ柔らかくジューシィな味わいは、私は気に入っています。


またいつの間にかパスタが実演になっていて、それぞれ2種類ずつの
パスタ(スパゲッティ、ペンネ)とソース(ミートソース、ツナとオリーブ)が
用意されていました。






ボロネーゼ


ツナとオリーブのスパゲッティ

見本にはペンネのボロネーゼが用意されていましたが、
私はどちらもスパゲッティでお願いしました。
パスタは湯掻いてくれるので食感がいいですね。
実演に向いていると思います。

ラムのローストドライフルーツソース、ポークのローストオニオンソース、
レモンローズマリー風味チキン


ガーリックシュリンプ、白身魚のローストラタトゥイユソース、サーモンフライ


モツァレラとトマトのサラダ、ビーフカレー


料理の傾向はあまり変化しないようですが、
バランスがいいしボリュームがあるので、私は気に入っています。
ブッフェ台を目の当たりにするとそれほど種類が多いようには見えないのですが、
いつも冷菜にはほとんど手がつかないままです。

かぼちゃパン

パンはテーブルサービスです。
カボチャを練り込んだ、鮮やかな黄色のパンでした。


ミルクチョコレートとパンプキンのムース、アーモンドとカシスのムース

秋らしい味わいのムースです。

オレンジショコラ、リンゴのシュニッテン、ストロベリーショートケーキ

リンゴのシュニッテンは珍しいですね。ゼリー状の食感が好みです。

リコッタチーズとパンプキンのタルト、パンプキンフラン、ゆずとアーモンドのタルト

断面はこんな感じで、パンプキンフランはショコラクリームが多く、
ちょっと名称が合っていない気がします。


クレームブリュレショコラ、カボチャのプリン、チョコレートとマロンのクリーム

画像がくどいですが、それぞれ内部はこんな感じです。






カシスと洋ナシのクリーム、コーヒーゼリーとプラリネのパンナコッタ、
ラズベリーとブドウのゼリー


ソルベ(みかん、洋ナシ)、クレミアソフト


10月は、デザートブッフェのマロンフェアの内容は、
あまりアトリエコーナーには反映されていないようです。
マロンよりは、ハロウィンを意識したカボチャの印象が強かったです。

ドリンクはオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶がお代わり自由です。


ランチブッフェはやはり、デザートブッフェとはまた異なる満足感がありますね。
私としては、今後も共に利用したいと思います。

店内の様子は、予約のない客も含めて6~7割ほど埋まっていたでしょうか。
混雑は特に感じなかったです。

ちなみに、デザートブッフェは12月末までマロンデザートブッフェを実施中です。

こちらも都合がつけば利用してみたいですね。
comments(0)|trackback(-)|東京・ホテルブッフェ|2016-10-14_19:43|page top

コメントの投稿

非公開コメント