fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

梅屋南1条店


梅屋南1条店

札幌市中央区南1条西5丁目7 豊川南1条ビル1階 TEL011-596-8696
第1部 11:30~13:00
第2部 13:30~15:00
第3部 15:30~17:00
大人1,620円 4歳以上小学生未満810円(共に税込、3歳以下無料)

 ●不定期実施
 ●定刻前入店待機可
 ●90分制限
 ●1回につき3個まで、その後皿交換
 ●全席禁煙

「シュー&ケーキバイキング」に行きました。



今回は10月6日(木)の実施でした。

平日ですが、なぜかこちらのお店への訪問は都合が付きやすいです。


ショーケース、ブッフェ台等の様子



























私の利用した回は、ショーケースもブッフェ台もちょっと寂しい感じがしました。
また、準備がなかなか整わず、開始がやや遅れて、
アップルパイやシューラスク等は開始後しばらく経ってから出てきました。

詳細説明

特に詳細等の変更はないようでしたが…
ショーケース前でのオーダーの際に、スタッフの方が個数制限はない旨を話すこともあったようです。
これは状況によって判断するみたいですね。

初回提供の一皿

今回もエクレアとしゅうくりいむでした。これで固定となるでしょうかね?

初回オーダー


モンブランパイシュー

パイ生地に生クリームとマロンクリームを入れて、上からマロンペーストを絞っています。
これは販売用ではなくバイキング用で、半分にカットして提供していました。

たっぷりしたクリームの食感と、マロンペーストの栗の風味がよかったです。
また生地もパイシューの生地がいちばん合っている気がしました。

もっちりマロンシュー

これは前回訪問時も出ていたはずですが、食べていなかったので、今回食べてみました。
マロンクリームのエクレアを求肥で包んでいるようですね。
シュー生地と求肥の相性はともかく、マロンクリームは全体にまとまりがあってよかったです。

さつまあんシュー

文字通りシンプルなシュー生地に、さつまいもあんのクリームです。

生クリームとミックスしてあり、予備知識がなければ
マロンクリームと間違えることもありそうです(汗)
さつまいもあんだけを入れたものも食べてみたかったですね。

2回目のオーダー


モンブラン

いわゆるカップケーキ風のつくりで、マロンクリームもそこまで栗の風味豊かではないので、
実をいうとあまり好みではなかったのですが、季節を考えて食べてみました。

たまに食べると、なかなか悪くなかったです。

かぼちゃのロールケーキ

このところ連続で食べています。
季節感がいちばんストレートに感じられる気がします。

フルーツショート

こちらも前回食べたもの。シンプルな味わいですね。

3皿目

これはショーケースからのオーダーではなく、
ブッフェ台にあったりテーブルサービスされたものです。

かぼちゃとラム酒のカタラーナ

ブッフェ台には並ばず、テーブルサービスされました。
凍っていて、少し溶けてから食べると食べやすかったです。

かぼちゃの風味はカタラーナとの相性がよく、あまり強くは感じなかったです。

チーズタルト

内部も載せておきます。


アップルパイ

チーズタルトとアップルパイは定番で、特にアップルパイは今回もあってよかったです。

同行者がおしるこを食べていたので、少し分けてもらいました。
小豆あんのあっさりした風味が口直しにもいいと思います。


結局ショーケースからは2皿分ほどしかオーダーしませんでしたが、
私としては満足できるくらい食べられたので、
モンブランパイシューとアップルパイをお代わりして終わりにしました。


シューラスク

いわゆる口直しや、ドリンクも特に変化なかったです。

今回の内容もよかったですが、どことなくショーケース等が寂しいというか、
新鮮な高揚感に乏しい思いがありました。
ただこれは私が訪問を重ねて、慣れてきてしまったことや、
前回まで出ていたマンゴーショートやシューアイス等がなかったためもあると思います。

店内の様子は、私の利用した回はほぼ埋まっていました(カウンタ席にすこし空席がありました)が、
最終の第3部にはまだ余裕があったそうです。ただ平日としては若干混雑しているそうでした。

ちなみに次回実施の告知はまだなかったですが、次回以降も都合がつけば利用してみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|未分類(デザート)|2016-10-06_19:25|page top

コメントの投稿

非公開コメント