fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30?~21:00? デザートバイキング
大人2,200円 3歳~小学生未満850円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から20分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個までのセルフ形式。席を確保してから取る

9月のバイキングに行きました。


今回は午後に差し掛かる時間帯の利用です。
私の入店時の案内は以下の通りでした。



ブッフェ台の様子
























フルーツカクテルは今月も継続されていました。

また先月同様、メニュー表の表示はなかったです。


今回はイベントとして、福引のような「ガラポン抽選会」を行なっていました。


バイキングの利用券が抽選利用券になっています。


様々な商品がありましたが、私は参加賞でした(汗)



シャインマスカットのチーズケーキタルト

先日もケーキセットの利用で食べたばかりですが、
目玉ということで、今回も真っ先に選んでしまいました。
シュクレとレアチーズの台座は、合わないわけではないですが、
シンプルな生地だけの方が、私としてはいいように思います。
シャインマスカットはぎっしりと乗っていて、存分に味わえました。

幸水梨のタルト

和梨も旬の時期になってきましたね。
タルトなどに乗せると強い甘さは感じづらいですが、
風味がよく、あまり気にせず食べられました。よく熟した柿も乗っています。

旬のぶどうのタルト

品種は未確認ですが、巨峰がベースだと思います。
台座はぶどうのムースのようですね。

ミロワールフレーズ

イチゴババロアのタルトです。なんとなくこの時期には珍しい気もしますね。

ババロアはホロホロ崩れる感じで、あまり重くなく食べやすかったです。

葡萄のパンナコッタ

ゼリー類と同じようにカップで配置されていました。
トッピング以外はそれほどブドウの風味は強くなかったです。
ナタデココもトッピングされていました。

柿ゼリー


巨峰ゼリー


幸水梨ゼリー


ゼリー類はこのほかイチゴ、グレープフルーツもありました。
ゼリー部分はゼラチン質が多いのか、ちょっとお腹にたまりやすかったです。

秋のフルーツポンチ

ブドウや和梨、柿などが入っていました。

結局はこれがいちばんフルーツそのものを味わえそうですが(汗)、
それだけではちょっと寂しいですね。
やはりタルト等の口直し的に食べるのがいいと思います。

巨峰とヨーグルトムースのタルト

こちらもそろそろ終わり(?)かと思い、食べることにしました。
マスカットよりも酸味が強く、ブドウの風味を強く味わえますね。

洋梨の焼きタルト

いよいよ秋らしくなってきました。
しっとりしたダマンドと一緒に焼きこんであり、好みの味わいです。

シャインマスカットのチーズケーキタルト

最後にシャインマスカットをお代わりして終わりにしました。

ブドウジュース


アイスマスカットティ

今月はドリンクまでブドウ尽くしになりました(笑)

種類が多かったのでついついゼリー類をたくさん食べてしまいましたが、
秋のフルーツをたくさん食べられてよかったです。
栗やカボチャ等も出始めていましたが、今回は見合わせておきました。
ちなみにマロンジョンヌも私の入店当初はあったのですが、途中で品切れになっていました。

店内の様子は、平日の昼の時間帯としては混み合っていたと思いますが、
ブッフェ台がごった返すことはなかったです。
comments(0)|trackback(-)|フルーツケーキファクトリー|2016-09-15_19:02|page top

コメントの投稿

非公開コメント