fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西3丁目北洋大通センター1階 TEL011-233-6161
第一部11:30~ 第二部13:00~ 第三部14:30~
第四部16:00~ 第五部17:30~ 第六部19:00~
デザートバイキング
大人2,484円、小学生1,620円 小学生未満1,188円
(全て税込、3歳未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(20分ほど前から?)
 ●セルフ形式カフェのため、スタッフから積極的な案内はない
 ●要予約
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●75分制限
 ●料金先払い

「ビッセきのとやフェスタ」にて。

6月のリニューアル後、2回目の利用です。
今回は、午前中の早い時間帯に利用しました。


ショーケースの様子














初回のオーダーはこんな感じです。


レモンムースとアールグレーのタルト

比較的最近の新作で、「きのとや会長賞コンテスト」で金賞受賞作だそうです。

レモンムースは柔らかい酸味で、アールグレイ風味の台座との相性がよかったです。
全体にまとまりのよい食べやすい味わいです。

さつま芋のパイモンブラン

これは本当に最近の、恐らく9月に入ってからの新作だと思います。
パイ生地にさつま芋の実とディプロマット(?)クリームを入れ、
サツマイモペーストを搾っています。

パイのフィユタージュの風味がよく、「フランス菓子」に近いタイプの味わいがよかったです。

2回目のオーダー


ハスカップチーズムース

これはたぶん前回訪問時にすでに販売されていたと思いますが、
そのときは品切れで食べられなかったものです。

2009年のさっぽろスイーツ「ハスカップフロマージュ」を、リニューアルしたようなイメージですね。
やや酸味の強いムースは、現在のきのとやのラインナップの中では個性的かもしれません。

サンマルクフレーズ

品切れになりそうだったので、ここでオーダーしておきました。
気に入ったものを食べられてよかったです。

3回目のオーダー


マロンパイ

こちらも恐らく9月に入ってから販売開始されたものだと思います。
今年も無事食べられました。


かぼちゃムースモンブラン

今年も販売開始しましたね。
自然なかぼちゃの風味がなかなかよかったです。


4回目のオーダー


ラ・フランスムース

こちらもこの季節の定番品ですね。
「ムース」とありますが、コンポートを乗せたショートケーキのような感じです。

ラ・フランスゼリー

こちらは焼菓子等と同じ範疇で、1回につきケーキ2個とは別にオーダーできます。
常温で配置されているのでやや食べづらいですが、
オーダー可能なのはいいですね。できれば最良の状態で食べてみたいです。

5回目のオーダー


極上牛乳ソフト

こちらもケーキ2個とは別にオーダー可能です。
シンプルな牛乳のような味わいがいいですね。

極上牛乳プリン

こちらは上記のプリンバージョンのようなもので、
ぷるっとした食感が、印象に変化を加えています。

フルーツショート

最後に定番品を選んで、少しゆっくり過ごすことにしました。

食事メニューは一人一品オーダー可能です。

ピッツァベーコントマト

お代わりは不可になりましたが、なかなかのボリュームがいいですね。


クラムチャウダー

こちらは今回初めてオーダーしてみました。
クロワッサンとサラダがセットになっています。

クラムチャウダーはごくオーソドックスなもので、
食事メニューの中ではいちばんボリューム感が控えめに思いました。

アーノルドパーマー、カリフォルニアティー


ミントグリーンティー


今回は新作が多く食べられてよかったのですが、
週末の午前中ということもありバイキング利用客が多く、
当初は豊富にあったケーキの種類が、すぐに品切れが多くなりました。
私は「ガトーたまねぎ」が食べられなかったのが残念なくらいで、
おおむね満足は出来たのですが、バイキング利用客を見越した在庫管理がされると、
さらに嬉しいですね。

店内の様子は、午前中ということもあって席自体は空席も多かったです。
私の滞在中のバイキング利用客は5~6組はあったでしょうか。
ショーケース前には、特別な混雑は感じなかったです。
comments(0)|trackback(-)|きのとやカフェ|2016-09-04_19:04|page top

コメントの投稿

非公開コメント