ブッフェ台の様子


都合で入店が少し遅れてしまい、一部あまりきれいでない画像があります。
実演セミフレット


「~harf cold~マンゴー、バナナ、オレジピール、レモンピールを使った半冷凍ケーキのこと」
alice~アリス~

「マンゴージュレとホワイトチョコのムース」
ライチとオレンジムース

「ライチのジュレとオレンジのムースで夏らしいスイーツ!」
キャラメルマング

「キャラメルムースの中にマンゴージュレにブラックペッパーでアクセント」
ショコラピスターシュ

「濃厚なピスタチオクリームとショコラムース」
タルト・オ・マング

「マンゴーの実とマンゴークリームのタルト」
フロッケンザーネトルテ

「日本では珍しいドイツ菓子」
フロマージュ・クリュ

「レアチーズを使ったケーキ」
ソレイユ

「オレンジ風味のダックワースとオレンジとホワイトチョコのケーキ」
桃求

「モモと求肥の和風スイーツ」
ロール・オ・リュバーブ

「ルバーブのコンフィチュールで巻いたケーキ」
シブストパンプルムース

「グレープフルーツの酸味がアクセント」
ココ・クネル

「ココナッツムースとパッションマンゴーのソースをかけました」
サブレ・ア・ラ・ポッシュ

「バニラ風味のサクサククッキー」
グラスデザート各種

ヤオルトピーチ

「ヨーグルトムースと白桃の実とジュレ」
南国ブラマンジェ

「ブラマンジェにマンゴーとパッションのソースをかけました!」
季節のフルーツゼリー

「季節のフルーツと白ワインのゼリー」
アイス各種


かき氷

わたあめ

パン類

パンオショコラ、ワッフル

クロワッサン

実演ローストビーフサンド


夏野菜のサラミピザ

生ハムとトマトのスパゲッティバジリコ

ポテトフライ

鶏ハム?(名札なし)

ロースハムのムース

サーモンと葉野菜のサラダ

バーニャカウダ

冷製スープ

サングリア

ドリンク






実演セミフレット




いわゆるアイスケーキのような感じなので、作り置きはしないで、
オーダーを受けてからトッピングをしていました。

そのままでは凍って固いそうなので、しばらく溶けるのを待っていたら、
少し溶けすぎてしまいました。

味わいはクリーミーなアイスにフルーツの酸味が溶け合っていて、よかったです。
alice~アリス~、ライチとオレンジムース

よく似た外観ですが、素材が異なるので味わいの印象も異なるものでした。
よりさっぱりしたライチの味わいが気に入りました。
キャラメルマング、ショコラピスターシュ

どちらもショコラが主体で、ずっしりと重い風味がありました。
キャラメルマングは比較的甘く、マンゴーの酸味もあり、
また台座のサクサクした生地の食感もよかったです。
タルト・オ・マング、フロッケンザーネトルテ

生地の食感の重いデザートも用意されていましたが、
フルーツの組み合わせで想像したよりも食べやすかったです。
フロマージュ・クリュ、桃求、ソレイユ

どれも小振りでシンプルな外観ですが、味わいはきちんとしたものです。
桃求の内部はこんな感じでした。

シブストパンプルムース、ココ・クネル、ロール・オ・リュバーブ

シブストはグレープフルーツの酸味が思いのほか強いものでした。
南国ブラマンジェ、ヤオルトピーチ、季節のフルーツゼリー

グラスのデザートも夏らしくていいですね。
シンプルなフルーツゼリーが特に気に入りました。
アイス(プライムパステルマーブル、フローズンヨーグルトシャーベット)

プライムパステル~はラムネのフレーバーなどがミックスされているようです。
今月は夏を意識して、かき氷やわたあめもありましたが、
私は食べませんでした。
実演ローストビーフサンド




こちらはいくつか作り置きをしていますが、捌けるのが早いし、
さほど作り置きが気になることはないです。

作るたびに、パンの種類は色々変わっていました。

夏野菜のサラミピザ、生ハムとトマトのスパゲッティバジリコ

サーモンと葉野菜のサラダ、ロースハムのムース、鶏ハム?

バーニャカウダ、冷製スープ

今月は軽食もどことなく夏らしいイメージがありました。
サングリア

今月は白だけ用意されていて、赤はなかったです。
全体に、夏らしいフルーツの酸味が味わえてよかったです。
季節が進んでいるのを感じますね。
店内の様子は、定刻当初からの滞在は5~6割程度で、
その後入れ替わりもありながらおおむね7~8割くらいで推移したようです。
ブッフェ台も当初のわずかな時間を除いて混雑はなく、
補充もきちんとしているようでした。
8月以降の予定も出ていました。

ハロウィンについては日程はまだ未確定のようですが、
実施自体は確実だそうです。予約も8月以降に可能とのことで、
まずは正式な告知を楽しみにしたいですね。