ブッフェ台の様子






















オーダーメニュー表

苺のミルフィーユ仕立て


これはかなり以前にも同様のものが出ていましたが、
小振りになっているし、やや構成も異なるようです。

フィユタージュにはもう少し風味が欲しいものの、
アイスクリームの乳脂肪分が豊富なので、全体的な味わいはよかったと思います。
パイナップルのコンポート


パイナップルのコンポートを敷いて、バニラのような柔らかい風味のムース、
軽い酸味のシャーベット(パインの風味はあまり感じませんでした)、
ピスタチオクリームのソースという構成です。

全体にさっぱりと食べやすく、コンポートの酸味もあって夏らしい味わいがよかったです。
デセールはどちらも、とても気に入りました。
季節感も感じられてよかったです。
ピュール、ショートケーキ、フレジェ

ピュールはさくらんぼのムースやジュレだそうです。
ショートケーキは店売りそのままのようなクリームの厚い構成でした。
フレジェはジョコンド生地ではなく、ジェノワーズらしい食感がいまひとつでした。
フォレノアール、ティラミス、ゆずショコラ

フォレノアールとティラミスは比較的オーソドックスな味わいです。
ゆずショコラはザクザクのクランチや柚子の風味が様々に絡み合って、
個性的な味わいでした。
ピスターシュ、アップルパイ、モンブラン

ピスターシュはそれほどピスタチオの風味は強くなく、
比較的素直なチョコレートケーキという印象です。
アップルパイはホールを切り分けたような形態のものは初めて食べましたが、
店売りとは異なるものでした。
モンブランはマロンとプレーン、それぞれのシャンティがたっぷりしていて、
シンプルなケーキらしいボリューム感がありました。
苺タルト、パンナコッタ、フルーツ

パンナコッタは「牛乳寒天」のような風味と食感がさっぱりしていて、
ちょっとした口直しにもよかったです。
苺タルトは少しの補充はあったようですが、しばらくするとチョコシフォンに替わっていました。

フルーツも早いうちになくなって、しばらくすると別のフルーツに替わりました。

これもすぐになくなっていたようです。
ブルーハワイフロート、フローズンフランボワーズ

こちらのお店はどれもきちんと「アイスクリーム」なのがいいですね。

オレンジジュース、オレンジソーダ

見分けが付きにくいですが(汗)、よくみるとソーダの方は泡が見えますね。

ドリンクはセルフで、ウーロン茶、アセロラドリンク、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶等がありました。
ちなみに今回も、前日までの予約特典で焼菓子のプレゼントがありました。

いつまで提供されるかわかりませんが、HPに記載のある間は大丈夫だと思います。
前回訪問からそれほど経っていないですが、入れ替わりも多いし、
構成の変化しているものもあったりして、やはりいつ来ても満足できそうですね。
デセールの充実具合も変化なくてよかったです。
店内の様子は、定刻当初からのブッフェ利用客は4~5組くらい、
その後も10組前後で推移していたようで、特別な混雑はなかったですが、
デザートは品切れの後に補充がなかったり、別種に替わるなど、
やや欠品の気になることもありました。
ただ定刻当初から一巡目の客の制限時間内での滞在だったので、
その後また補充された可能性もあります。
例によって、店頭ショーケースの様子を…














いくつか販売用のケーキと重複もあるようです。
これからもブッフェでの提供を期待したいですね。