ブッフェ台の様子
























































牛肉サーロインカットステーキ ドゥフィノワポテト添え
山葵醤油ソース

オニオントマトソース

牛ステーキはサーロインと表示があり、
適度な歯ごたえと柔らかさを両立した食感がよかったです。
ある程度あらかじめ焼いているのですが、
提供する前に一旦鉄板の上で焼き直していて、
完全に冷めたものを食べる心配はないようです。
山葵醤油は気に入りましたが、オニオントマトソースは、
パスタに使った方がいいような味わいでした。
チーズ丸ごと特製茹で上げパスタ
帆立クリームソース

たらこマヨソース

ジェノベーゼ

パスタはスパゲッティとフェトチーネの2種から選択、
ソースは豚そぼろ茸・帆立クリーム・たらこマヨ・ジェノベーゼの4種から選択します。
(豚そぼろ茸は食べませんでした)計8種の組み合わせが可能ですね。
パスタはあらかじめ茹でた麺を湯通ししていて、食感はもう一息、というところです。
ソースはなかなか味わいがいいですね。
帆立クリームは帆立の「ダシ」が非常に強く効いていました。
実演は以前よりも提供の仕方がよくなっていると思います。
パスタが乾麺から湯掻くとか、せめて冷凍麺だともっとよくなるように思いました。
道産鶏肉と薩摩芋のポリネシアン仕立て、三元豚の角揚げ エスニック甘酢ソース、
牛バラ肉と蒸し野菜のアップルソース

羅臼産時鮭と根室産蜆のグリル サフラン豆乳クリームソース、魚介とインカの目覚めムケッカ、
アスパラガスと南瓜のオーブン焼き 蜂蜜味噌ソース

セルフの肉・魚料理は端的に言うと、「宴会の大皿料理としては上質」という印象です。
この印象はリニューアル前から変わらないのですが、もう少し新鮮さを感じられると、
このあたりの印象がかなり変わってくると思います。
豚キムチ海苔巻き(?)、ホテル特製カレー

海苔巻きは正式名称を確認し忘れました。
このあたりは従来(リニューアル前)と同等ですね。
サーモンのレモンオリーブマリネ、道産牛モモ肉ローストとチーズポテトのタルタル仕立て、
スモークシュリンプと枝豆のババロア、道産烏賊とザーサイのレモン風味

前菜や生野菜(食べませんでしたが)は、なかなか充実しているでしょうかね。
温製でないぶん、長時間配置にも向いていると思います。
サーモンはなくなった後はコールドミートの盛り合わせになっていました。

富良野ルージュ、クロワッサン、バターロール

階下の「カフェミナモ」での店売りのパンが出ていました。
店売り以外のパンも店内で焼いているようです。
フィジーフルーツ

カットフルーツをサイダーなどの炭酸飲料に漬けたような、
しゅわっと弾けるような食感になっていました。

夏のフルーツが更に爽やかになっていて、私はよかったと思います。
基本はシンプルなカットフルーツなので、お代わりも進みやすいです。
かき氷

シロップはマンゴーで、このほかキャラメルとラムネがありました。
アイスやシャーベットと共用のトッピングも用意されています。
以上はデザートの実演的に配置されています。
共に特別に手を加えるものではないですが、特にカットフルーツは気に入りました。
サワーチェリー、ココナッツムース、抹茶くずもち、スイカロール、オペラ

焼きプリン、アイス(オレンジシャーベット、クッキー&クリーム)

抹茶プリン、マンゴープリン、フルーツカクテルのゼリー

実演(?)以外のデザートはあまり変化ないですね。
何かひとつ、積極的に「食べたい」と思えるものが欲しいです。
また、杏仁豆腐がなかったのも残念でした。
ドリンクはセルフで、ウーロン茶やオレンジジュース、アセロラドリンク、
ホットのコーヒー・紅茶等のほか、コラーゲンドリンクもあり、
今回はフェアに合わせて期間限定のジュースも用意されていました。
ミックスベリージュース、グァバジュース

どちらも期間限定のもので、特にグァバの酸味がよかったです。
ちなみに今回は土日の「エクセレント」の利用ですが、
チョコレートファウンテン以外の平日との差は未確認です。
300円以上の料金差があるので、平日はもう少し何か料理がオミットされると思われます。
全体に、リニューアル時点から特別によくなったようには思いませんでしたが…
実演の提供の仕方は少しよくなったでしょうかね。
全体にセルフ料理の新鮮さを感じにくいのと、デザートが弱いのは否めないですが、
落ち着いて考えれば実演の肉料理だけでも、料金に見合う内容だとは思います。
もう一息、「惜しい」と思う気持もありますが、私は今後も折に触れて訪問してみようとは思います。
店内の様子は、13:30頃までの滞在で、5~6割程度の入りだったでしょうか。
団体客のないときはそれほどの混雑もなく、落ち着きやすいようです。