fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Patisserie cafe L'Or


Patisserie cafe L'Or
(パティスリーカフェロール)にて。

2016年6月1日(水)、地下鉄円山公園駅付近にオープンしたパティスリーカフェだそうです。

シェフの詳しい経歴は不明ですが…お店のHPには、
「神戸のパティスリーで修行を積み、札幌のブライダル施設のパティシエを務めた」
という旨の記載があります。




テイクアウトも可能(というかそれがメインかも)ですが、
せっかくなのでサロンで頂くことにしました。

サロンはテーブルが3卓ほど、カウンタに4席ほどありました。

メニュー表はスタイリッシュな表紙のデザインが印象的です。






せっかくなのでセットメニューをオーダーしてみました。
同行者と一名ずつ、「プチケーキセット」「スウィーツセット」をオーダーしています。



シブーストポム(260円+税)

「りんごのシブースト」


フォレノワール(240円+税)

「グリオットチェリーとチョコレート」

ダクワーズ(300円+税)

「ダクワーズでサンドしたキャラメルムース」


サックリしたブリゼ生地や洋酒の効いたチェリーの風味、濃厚なキャラメルなど、
どれもきちんと手をかけた味わいでよかったですが、
後を引かないあっさりした味わいは、印象に残る個性の強さを感じにくいように思います。
小振りなつくりがそれに輪をかけている気がしました。

ミニパルフェはブランマンジェやバニラアイス、ベリーのソースが使われていました。



こちらもプチガトーと同様ではありますが、アイスに関してはあまり濃厚なものよりも、
さっぱり食べやすいものを欲しくなるときがあると思います。

ドリンクはホット・アイスそれぞれの紅茶をお願いしました。




ショーケースの様子














価格からもわかるとおり、全体にかなり小振りなつくりです。
私としては、この小ささでも強く印象に残る個性的な味わいを期待したいですが…
後を引かないあっさりした味わいは、意図的なものかもしれないですね。
円山周辺でパティスリーカフェというのも激戦かもしれないですが、
頑張って欲しいお店です。

comments(2)|trackback(-)|未分類(札幌・甘味)|2016-07-16_21:39|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは~。
前のカフェには行ったことあるのですが…いつの間にか違うお店になったのですね。
写真ではあまり大きさがわからないのですが、小さいのですか~?
駅から近いので行ってみたいですけど…
No title
どうもです。
私も以前カフェがあったのは知っていましたが、利用したことはありませんでした。
新しいお店は、ちょっと気になったので訪問してみたのです。
画像ではわかりにくいですが、ひとつひとつがかなり小さめで、
物足りないかもしれません(笑)