ブッフェ台の様子



























有料ドリンク

豚ロースの低温ロースト トマトソース

ローストポークは変わらず提供されていてよかったです。
ずっと以前に比べると、やや歯ごたえのある固い肉質に感じますが、
その時々によるのかもしれません。
羽幌町産甘えび風味のクリームパスタ

いわゆるアメリケーヌソースの風味はとても気に入りました。
増毛町産水ダコのフライ、スパニッシュオムレツ、北海道産ポテトのリヨネーズ

水ダコのフライはかなり歯ごたえがあり、噛み切るのが大変でした。
羽幌町産グリーンアスパラガス入り野菜カレー、
国稀酒造・酒粕入りチキンの狩人風トマト煮込み ヌイユ添え

カレーにはアスパラがたくさん入っていて、好みなので嬉しかったです。
チキンのトマト煮込みは、酒粕の風味はそれほど強くないもので、自然な味わいでした。
羽幌町産グリーンアスパラガスのパン、サンドイッチ、コーンスープ

アスパラのパンは、極端な違和感はなかったですが、
特別にパンと一緒に食べる必要性は感じなかったです。

牛肉のカクテル、増毛町産水ダコのマリネ

料理は全体に、フェアメニューの水ダコとアスパラの味わいが、
際立つ調理がされていたと思います。
チョコレートムース、ショートケーキ、焼菓子

焼菓子はクルミ入りパウンドです。
フルーツ、パンナコッタ

フルーツは本来チョコフォンデュ用のものですが、単独でも取れるようになっていました。
ドリンクは特別な変化はなく、ウーロン茶、オレンジジュース、
ホットのコーヒー・紅茶等が揃っていましたが、
カフェラテやカプチーノ、そしてチョコレートドリンク等を提供可能な、
機械サーバーが新たに設置されていました。
せっかくなのでチョコレートドリンクを飲んでみました。


デザートと一緒に頂くのもいいと思います。
ネット予約特典のワンドリンクを頂きながら、ゆっくり過ごしました。

ネット予約は、以前よりも取りやすくなっているようです。
比較的直近の時期でも予約可能でした。
少し久しぶりの訪問でも、内容が画期的に変わることはないですが、
ブッフェ台の料理は必要十分な種類が揃っているし、
そして落ち着きやすい環境はこちらのお店ならではですね。
今後も変わらない環境を期待したいと思います。
店内の様子は、ピーク時の12:30~13:00頃で8割程度の入り、
程よい賑わいがあり、特別な混雑は感じなかったです。
ちなみにディナー営業については、2016年7月から、
毎週月曜・火曜が定休日となるそうです。訪問の際は注意が必要ですね。