fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

北海道お菓子フェア

北海道お菓子フェアにて。

北海道のお菓子をメインに揃えた、お菓子のイベントだそうですね。
詳細はHPを参照してください。
2016年6月24日(金)~7月3日(日)まで実施されています。

大通公園の2丁目にメイン会場があるそうなのですが、そちらは入場券が必要だし、
まずはいちばん気になる丸井さんの会場を訪問してみました。

こちらは「旅するスイーツ」と題して、北海道外のお店から出店されています。



最初にイートイン可能なお店を利用してみました。

まずはLA BOUTIQUE de Joel Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション)から…




イートイン限定、抹茶とマンゴーのガレットとコーヒーのセット(1,728円)

単品は1,620円とのことで、ドリンクは108円でセット可能なので、
セットの方がお得だと思います。(ドリンク単品は381円)



正直に言ってやや高価な感は否めないですが、その場で生地から焼いているし、
抹茶のアイスを絡めた味わいは気に入ったのでよかったです。

ちなみに丸の内のカフェで同等のメニューを食べたときは、およそ半額でした(汗)
…現在(2016年6月)も恐らくそれほど値上がりしていないと思います。

そして同行者の選んだクラシックショコラとドリンクのセット(756円)です。


クラシックショコラはテリーヌのような滑らかな食感がとてもよかったです。

こちらはまあ、安価とは言わないですが相応の料金でしょうかね。

次に赤福餅を店内で頂きました。

持ち帰り用は品切れになっていましたが、却って店内で頂く方が安価だと思います。

赤福餅(290円)




一人前を二人で注文したところ、お茶を2杯提供してくれました。

ガレット等を食べた後だったこともあり、二人で3個はちょうどいい量でした。
お茶はお代わり可能で、ちょっと一休みするのに最適だと思います。

このほか台湾の「アイスモンスター」というかき氷店もイートインで出店していました。
イートインコーナーはいずれも行列等の混雑はなかったです。

テイクアウトで購入したものは…

patisserie Sadaharu AOKI paris
(パティスリーサダハルアオキ パリ)にて。

本当は買わないつもり(汗)だったのですが、ほとんど行列もなかったので、
ついつい買ってしまいました。

「サロショコ」同様、クロワッサンの実演販売も行なわれています。
マカロンもありましたが、ボンボンショコラはほとんどなかったようです。

シュー・ア・ラ・クレーム(521円)

やや高価ですが、たっぷりしたパティシエールがなかなかよかったです。


クロワッサンマッチャ(431円)

こちらは以前買ったでしょうかね?バターと抹茶の風味が豊かでした。

アオキさんのお菓子は、こういうイベントで食べるとさらに高揚感が増していいですね。

そして最後に…

実は今回のいちばんの目当てはこちらでした。

「パティスリーブース」とのことで、
ヨシノリアサミ、オクトーブル、レザネフォール、マ・プリエールの4店から、
焼菓子をメインに出品されていました。

アサミシェフは道内でもお馴染みですね。
都内でもあまり催事に出ないお店もあって、なかなか珍しい取り合わせだと思います。

色々買ってみましたが…



さすがに食べすぎなので、これはまだ食べていません。食べたときにまた感想を書いてみたいと思います。
ちなみにアサミシェフのお店はゼリーがメインだったし、先日パフェを食べたばかりなので買いませんでした。

アオキさんを始め、東京のお店のパティシエの方は期間内に来場予定で、
その際に限定品の販売等もあるそうです。楽しみにしたいですね。

会場内を見て歩くと、高揚感が高まってしまって、ついつい財布のひもがゆるくなりますね(汗)
楽しいひと時を過ごせました。

実を言うと大通公園のメイン会場にはそれほど興味はなかった(汗)のですが、
期間内に訪問してみようかとも思っています。
comments(4)|trackback(-)|イベント等|2016-06-24_22:13|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
そうなんですよね~
2丁目会場はあんまり惹かれなくってチケット買ってないんですよね~(^_^;)
丸井と東急は覗いてみようと思います。
No title
どうもです。
私もあまり大通会場には興味がなかった(汗)のですが、
丸井さんの会場はなかなか楽しかったので、大通にも行ってみることにしました。
チケットは会場に行けば、売り切れのはずの時間帯が買える事もあるみたいですよ。
その他の会場も期間中に時間があれば行ってみたいと思います。
書き込み見たら行きたくなり行って来ました。
ガレットは生地の味わいがとても良かったです。
浅見シェフと色々お話でき10月に東京ですがコラボしたパフェを催事で出展するそうです。
大通会場より丸井さんの方が満足感がありました。
No title
どうもです。
ロブションはまあ一度食べてみる価値はあるでしょうかね。
アサミシェフのパフェはずっと以前に催事で一度、
そして先日お店でも一度食べていますが、どちらもアイスの味わいが印象的でよかったです。
今回は実演で生クリームをトッピングするクレームグラッセを提供してくれましたが、
いずれ札幌の催事でも本格的なパフェを期待したいですね。
大通のメイン会場は、丸井さんと同じ充実感を期待すると、ちょっと当てが外れそうな感じでした(汗)