fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~19:00(第一部)、19:30~21:30(第二部)
デザートバイキング2,600円(税サ込)

 ●2016年6月19日(日)限定実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

上記日程で実施された「Candle Night Sweets Party2016」に行きました。



ハロウィンと並んで、このイベントも定着してきましたね。


私の利用した回は、定刻20分ほど前から案内が始まり、席で待機となりました。
例によってその間は撮影会となっていました。




ブッフェ台の様子




実演フロマージュブランのショートケーキキャンドル仕立て



フレジェ

「フランスのショートケーキ」

赤ワインとチーズムース

「赤ワインとチーズの二層」

マンゴーオランジュ

「マンゴームースとオレンジジュレ」

キャラメルフレーズ

「キャラメルムースと苺ムースの2層」

pomero~ポメロ~

「スペイン語でグレープフルーツ」

バニラロール~ピーチメルバ~

「ピーチメルバというデザートのロール」

ロール・オ・アブリコ

「アプリコットジャムと生クリームのロール」

ゆずチョコ

「ゆずとチョコの出逢い」

カラメルショコラブラン

「カラメルとホワイトチョコのムース」

エキゾチック

「マンゴーとバナナの南国スイーツ」

アブリコ

「あんず風味のレアチーズケーキ」

ケーク・オ・レモン

「レモンピール入りのパウンド」

キャラメルパウンド

「クルミの入ったキャラメルのパウンド」

ムラング

「コーヒーとバニラのメレンゲ菓子」

ダッコワーズ

「ピーナッツバターのダッコワーズ」

ムース・エクァトゥール

「カカオ62%のショコラムースと紅茶のブリュレ」

ルバーブタルト

「ルバーブの酸味、甘みをお楽しみください」

パインとレモンのタルト

「パインとレモンのサッパリタルト」

ルージュピスターシュ

「ピスタチオのクレームにフランボワーズジャム」

キャライブ

「オレンジ風味のショコラムースとバナナのムース」

檸檬

「レモンとヨーグルトのムース」

フロマージュ・ポム

「チーズとリンゴのケーキ」

ガトーショコラ

「シンプルなガトーショコラ」

グラスデザート各種


洋風杏仁豆腐

「南国風のソースをかけました」

ジュレパンプルムース

「グレープフルーツのゼリー」

フレーバティーゼリー

「マンゴーとパッションのゼリー」

アイス各種



パン類




ジャンボンブラン




ピザ


アッシュパルマンティ


ボンゴレビアンコ


シーフードサフランピラフ


シューストポテト


コールドビーフとトマトのサラダ


スモークサーモンとオニオンのマリネ


バーニャカウダー



冷製コーンポタージュ


サングリア


ドリンク





ウェルカムシート、ネームプレート



どちらもすでに毎月恒例となっていますが、元々はこういったイベント時の特別のものでしたね。

また今月は、キャンドルナイトに併せて卓上にキャンドルが配置されていました。


デザートの実演は、ある程度まとめて作っていますが、
捌けるのが早いしつくりが凝っていて、実演の甲斐があるものだと思います。







フロマージュブランのショートケーキキャンドル仕立て

キャンドルに見立てたレアチーズクリームのショートケーキで、
周囲は薄いクッキーで囲んでいます。


新鮮な味わいがとてもよかったです。


フレジェ

恒例の特大デザートはフレジエでした。

生地がジョコンドではなくジェノワーズで、全体の統一感がいまひとつでしたが、
作りはていねいだと思います。

赤ワインとチーズムース、マンゴーオランジュ

赤ワインは風味がきちんと効いていて好みの味わいでした。

アブリコ、エキゾチック

夏に向けて、酸味の豊かなムースも出てきました。
エキゾチックはいわゆるトロピカル系フルーツの酸味がよかったです。

カラメルショコラブラン、ゆずチョコ

チョコ系のムースもありました。
ホワイトチョコの柔らかい甘さは好みのタイプです。
このほかカカオ62%の濃厚なショコラのムースもありましたが、
食べる余裕がなかったです。

ルージュピスターシュ、pomero~ポメロ~、キャラメルフレーズ

ルージュピスターシュは内部にピスタチオクリームが入っていました。


檸檬、フロマージュ・ポム、キャライブ

スクエアカットのムース類は、外観はシンプルですがそれぞれに風味が豊かでよかったです。

ロール・オ・アブリコ、バニラロール~ピーチメルバ~

ともに巻き込んだフルーツの酸味が印象的でした。

ルバーブタルト、パインとレモンのタルト


フレーバティーゼリー、洋風杏仁豆腐、ジュレパンプルムース

グラスデザートは夏らしくさっぱり食べやすいジュレの類が主体です。
パンプルムース(グレープフルーツ)は酸味が爽やかで、口直しにもいいと思います。

アイス類は前月(5月)と変化なかったので、今回は食べませんでした。


実演ジャンボンブラン

今月は軽食…というか食事メニューにも実演がありました。
塊から切り分けるジャンボン(ハム)は、実演にふさわしいと思います。


アッシュパルマンティ、ピザ


ボンゴレビアンコ、シーフードサフランピラフ


コールドビーフとトマトのサラダ、スモークサーモンとオニオンのマリネ


バーニャカウダー、冷製コーンポタージュ

今月はイベントに合わせて、軽食の種類が少し増えています。
ここ最近に比較すると補充状態はよかった方だと思います。

サングリア

ドリンクは特に変化なかったです。
サングリアは赤白ともに揃っていました。

今回の内容も気に入りました。
イベントと言っても、特別に企画を用意しているわけではないですが、
私としてはあまり大掛かりにするよりは、落ち着きやすくていいと思います。

ブッフェ台にはいくつかオブジェがありましたが…


氷のオブジェは少しずつ溶け出していました。
形状が判別しにくく、ちょっと残念ですね。

ちなみに次回の実施については、何の告知もなかったですが、
とりあえず次回については前月(5月)に告知があり、7月31日(日)と決まっています。
8月の実施はまだ不明ですが、恐らくは通常通りだと思われます。

店内の様子は、第一部についてはほぼ予約で満席のように見えましたが…
入口付近の席には予約以外の客も案内していたかもしれません。
ブッフェ台は、開始時刻当初はごった返すような混雑がありましたが、
比較的短時間で解消していたようです。補充も頑張っているように見えました。
comments(0)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2016-06-19_21:57|page top

コメントの投稿

非公開コメント