説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)


ミルフィーユ

「サクサク、パリパリのパイ生地の食感が楽しい、人気のスイーツ」
5月に訪問したときは日曜限定販売でしたが、6月から定番メニューに加わりました。
フィユタージュのサクサク感は保っていてよかったです。
抹茶ミルク

「「和」の定番、お抹茶と濃厚ミルクのハーモニー」
抹茶の風味は強めですがあまりくどさはなく、ムースの食感も滑らかでさっぱりと食べられました。
キャラメルサレ

「程よく塩味のきいた、まろやかな味わいのケーキ」
こちらはキャラメルと塩味の風味が濃厚で、生地の食感もずっしりとしています。
抹茶ミルクとキャラメルサレは、外観の傾向は似ていますが、
食後の印象は対照的だと思います。
マンゴーフレーズ

「人気のマンゴーのムースにイチゴをあしらいました」

マンゴーの風味もありますが、内部のイチゴのジュレの酸味が印象的でした。
カシスショコラ

「フォークをいれるのをためらってしまうほどのつややかさと、チョコとカシスの風味が印象的な一品」

カシスソースは外観のナパージュと内部からも流れ出して、
チョコムースと併せて非常に刺激的な味わいでした。
フロマージュフリュイ

「フルーツたっぷりのレアチーズケーキ」

外周のホワイトチョコと、レアチーズの柔らかい風味がよく合っていました。
トッピングのフルーツの程よい酸味もよかったです。
新しくなった定番ケーキは以上の通りです。
入れ替わりで、以下の6種が販売終了となりました。
フォレノワール、ショコラバニーユ、ココ・エ・マンゴー、
メゾン・ド・フロマージュ、シトリン、アマンディーヌ
従来よりも酸味が主体のムースが減って、ショコラやキャラメル、抹茶など、
やや風味の濃厚なものが増えたような印象があります。
このほかの定番ケーキは従来通りです。
ガトーフレーズはやはり定番中の定番のようですね。

フェアメニューのエクレアもいくつかオーダーしました。
ベリーベリー

プラリネオランジュ

抹茶

エクレアのボリューム感は、やはりかなりのものですね。
全種オーダーはできませんでした。
ドリンクは特に変化なかったです。

今回は夕方の訪問で、新しい定番ケーキのうち、
マンゴーフレーズとカシスショコラの2品はそれぞれ最後の1個のようでした。
同行者があったのでシェアしましたが、必ず利用人数分を用意するわけではないようですね。
店を出る頃にはさらに品切れが多くなり、
ショコラキャラメル、キャラメルサレ、モンブラン、ドームシュー、
そしてエクレア4種(これは全種ありました)くらいしか残っていなかったようです。
店内の様子は、私たちのほかバイキング利用客はなかったようですが、
通常の喫茶利用客が10組程度は滞在していました。
また品切れの状況から想像すると、定刻当初からの利用客は多かったと思われます。
予約なしでの利用はやはり難しいようでした。