fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

さっぽろスイーツカフェ(2016年6月)


Sapporo Sweets Cafe
(さっぽろスイーツカフェ)にて。

6月も無事スイーツパレットが実施されています。


6月の出店店舗は以下の通りだそうです。


べんべや(手稲区)
ケイク・デ・ボア(豊平区)
東京ドームホテル札幌(中央区)
スイス・ドイツ菓子工房 ビーネマヤ(白石区)
ろまん亭(南区)

以上5店舗と、札幌全日空ホテルから「ガトーたまねぎ」が出品されています。

ビーネマヤ「マンゴーシュニッテン」(421円)

「マカダミアのムースとマンゴークリームで仕上げたケーキ」

ムースが滑らかで、台座のナッツの食感がアクセントになっていました。

ビーネマヤ「フロランティーナシュニッテン」(399円)

「フロランタンをイメージして焼き上げたビスキーとアプリコット、チーズクリームのケーキ」

チーズクリームはババロアのようなややどっしりした食感でした。

ケイク・デ・ボア「エキゾチックショコラ」(388円)

「ペッパー風味のきいたホワイトチョコクリームにたくさんフルーツを入れたケーキ」

ペッパーの風味はそれほど強くなく、ほのかな感じです。
ココナッツのシャキシャキした食感がアクセントになっていました。

外観のイメージがよく似たものを選びましたが、それぞれ食材も異なるし、
味わいはそれぞれに個性的でよかったです。
ビーネマヤのケーキは、ドイツやオーストリアの、どっしりした印象がありますね。

同行者の選んだケーキです。

こちらも気になりますね。期間中に私も食べてみたいと思います。

ドリンクは今回ホットの紅茶にしましたが、

アイスティも選べるようになっていました(お代わりの際の種類交換は不可)。
次回は選んでみようかと思います。

ショーケースの様子















東京ドームホテルからは新作ケーキが多数販売されていました。
バイキングで食べるのを楽しみにしたいですね。
またべんべやは「ガトーたまねぎ」を販売しているはずですが、
スイーツカフェへの出品はないそうです。
いずれ何らかの形で食べ比べをしてみたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|さっぽろスイーツカフェ|2016-06-01_20:20|page top

コメントの投稿

非公開コメント