fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西3丁目北洋大通センター1階 TEL011-233-6161
第一部17:00~18:30 第二部19:00~20:30
デザートバイキング
大人2,600円、小学生1,600円 小学生未満1,100円
(全て税込、3歳未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(20分ほど前から?)
 ●セルフ形式カフェのため、スタッフから積極的な案内はない
 ●要予約(17:00~、19:00~)
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●90分制限
 ●料金先払い

そろそろ新作が出ているようだったので、「ビッセきのとやフェスタ」を利用しました。


もう終了間際ですが、4月28日(木)~5月29日(日)まで、
大通ビッセと北海道四季劇場のコラボで、各店舗からコラボメニューが販売されています。

きのとやからは「魔法の抹茶プリン」が販売されています。



ショーケース等の様子




今回は新作が多くて嬉しかったですが…









販売開始しているはずの「ガトー”たまねぎ”SAPPORO」は、この日は品切れで残念でした。
バイキング開始時間よりもかなり早い時点で品切れらしく、名札も下げられていました。

魔法の抹茶プリン

上記のコラボメニューです。
宇治抹茶のプリンは和の風味が強く、フルーツの酸味とはミスマッチな感じで、
不思議な相性のよさを感じました。
また魔法使いの帽子のような形のトッピングは、コーンパフにチョココーティングをしたもので、
スナック感覚の味わいがよかったです。

けんたろういちごのクロッカンエクレア

期間限定品のようですね。
「ザクザク」の生地に「けんたろういちご」とイチゴクリームをサンドしています。

かなり大きくてザクザクの食感も楽しく、いちごの風味も豊かでした。

ぶどう&オレンジヨーグルト


フレッシュオレンジゼリー


いちごゼリー&ミルク

ゼリー等の夏らしいデザートはこの次期の定番ですね。
今年も夏を感じる季節になってきました。
例年同様カフェモカゼリーもありましたが、今回は食べませんでした。

タルトオランジュ

こちらも比較的最近の新作のようです。

ダマンド+シュクレの台座にカスタード、生クリーム、オレンジの実という、
シンプルなタルトです。

カフェミルフィーユ

こちらは以前出ていた「モカミルフィー」をリニューアルしたものです。
よりオーソドックスなミルフィーユらしい外観になっていますね。
食材はそれほど変わらないようですが、構成が異なると口に入れたときの印象が変わって、
ミルフィーユとしての味わいのよさも感じました。
フィユタージュのサクサク感も増しているようです。

サンマルクフレーズ

最後に気に入ったものを食べて過ごすことにしました。

オーダーメニューやテーブルサービスには特に変化はなかったです。

フルーツパウンド、焼き立てチーズタルト

フルーツパウンドはカウンタでオーダーしたものです。
チーズタルトはテーブルサービスで、少し冷めてからの方が食べやすかったです。


マルゲリータ


クワトロフォルマッジ


ドリア、オニオンスープ


フレッシュサラダ、スティックサラダ

フレッシュサラダはカウンタでオーダー、スティックサラダはテーブルサービスです。

紅茶(ホット、アイス)

ドリンクも特に変化はなかったです。

今回はコラボがあったり季節の変わりめのこともあって、新作が多くてよかったです。
ガトーたまねぎがなかったのは残念ですが、恐らくは比較的長期間販売されると思うので、
次回訪問時には食べられると嬉しいですね。

店内の様子は、週末の訪問とあって、席自体はほぼ満席のようでした。
バイキング利用客は5~6組ほどだったでしょうか?
レジカウンタ前ではやや混雑することもありましたが、
ショーケース前での混雑は特に感じませんでした。
comments(0)|trackback(-)|きのとやカフェ|2016-05-28_20:59|page top

コメントの投稿

非公開コメント