Archives
Admin
RSS
バイキングGURUGURU+
札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。
プロフィール
Author:shuw0
最新記事
TSURU CAFE (09/21)
sweet hearts NAMPO (09/14)
ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ) (09/09)
Patisserie Chocolaterie Liberte (09/03)
ANAクラウンプラザホテル札幌(MEM) (09/02)
札幌東急REIホテル (south west) (08/27)
ラ・ジェント・ステイ新さっぽろ(ONIRICO) (08/26)
札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (08/24)
カテゴリ
札幌・ホテルブッフェ (730)
┣
京王プラザホテル札幌 (165)
┣
札幌エクセルホテル東急 (12)
┣
札幌グランドホテル (58)
┣
札幌全日空ホテル (24)
┣
札幌東急イン (49)
┣
札幌プリンスホテル (19)
┣
シェラトンホテル札幌 (22)
┣
クロスホテル札幌 (8)
┣
ホテルオークラ札幌 (43)
┣
ニューオータニイン札幌 (45)
┣
メルキュールホテル札幌 (33)
┣
ラマダホテル札幌 (14)
┣
ルネッサンスサッポロホテル (27)
┣
JRタワーホテル日航札幌 (16)
┗
未分類(ホテル) (191)
札幌・デザートブッフェ (841)
┣
札幌グランドホテル(デザート) (76)
┣
札幌東急イン(デザート) (138)
┣
白い恋人パーク (19)
┣
東京ドームホテル札幌 (42)
┣
焼肉徳寿(白石店) (22)
┣
雪印パーラー (5)
┣
きのとやカフェ (95)
┣
ろまん亭 (25)
┣
ガトーキングダムサッポロ (50)
┣
シェラトンホテル札幌(デザート) (2)
┣
センティール・ラ・セゾン (4)
┣
ノボテル札幌 (40)
┣
フルーツケーキファクトリー (107)
┗
未分類(デザート) (216)
札幌・バラエティブッフェ (39)
札幌・その他のブッフェ (89)
札幌市外のブッフェ (27)
東京・ホテルブッフェ (155)
┗
ヒルトン東京 (9)
東京・デザートブッフェ (212)
┣
ウェステインホテル東京 (46)
┣
ヒルトン東京(デザート) (9)
┣
ホテルニューオータニ東京 (20)
┣
マンダリンオリエンタル東京 (6)
┗
未分類(東京・デザート) (131)
東京・その他のブッフェ (91)
東京以外のブッフェ (93)
┣
ピエール・エルメ・サロン・ド・テ (3)
┗
ホテルニューオータニ幕張 (15)
札幌・甘味(パティスリー、その他) (1287)
┣
菓子工房あん (7)
┣
べんべや (32)
┣
アンシャンテ (8)
┣
エ・ピュ・ドルチェ (10)
┣
エリソン (11)
┣
シイヤ (39)
┣
シエム (11)
┣
ドルチェヴィータ (19)
┣
フィリア (12)
┣
ボン・ヴィバン (93)
┣
ヨシ (8)
┣
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (60)
┣
ル・プティブーレ (26)
┣
レ・リシェス (44)
┣
さっぽろスイーツカフェ (202)
┣
メーカー・チェーン等 (61)
┣
イベント等 (61)
┗
未分類(札幌・甘味) (583)
東京・甘味(パティスリー、その他) (544)
┣
アテスウェイ (7)
┣
イデミスギノ (1)
┣
イナムラショウゾウ (7)
┣
エーグルドゥース (42)
┣
オーボンヴュータン (21)
┣
トシ・ヨロイヅカ (7)
┣
パリ・セヴェイユ (19)
┣
パリの空の下 (7)
┣
ピエール・エルメ (9)
┣
ラ・ヴィエイユ・フランス (9)
┗
未分類(東京・甘味) (415)
それ以外の甘味(パティスリー、その他) (186)
┣
アカシエ (14)
┗
ユウジアジキ (7)
サロン・デュ・ショコラ、その他 (117)
未分類 (1)
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
修:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/20)
74:札幌プリンスホテル タワー(ハプナ) (07/15)
修:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
:HARVEST MOON(ハーベストムーン) (07/02)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/11)
かわ:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (02/10)
修:札幌グランドホテル(ノーザンテラスダイナー) (01/03)
リンク
twitter
管理者ページ
月別アーカイブ
2023/09 (5)
2023/08 (10)
2023/07 (10)
2023/06 (10)
2023/05 (4)
2023/04 (11)
2023/03 (10)
2023/02 (11)
2023/01 (12)
2022/12 (9)
2022/11 (6)
2022/10 (14)
2022/09 (8)
2022/08 (10)
2022/07 (11)
2022/06 (11)
2022/05 (7)
2022/04 (11)
2022/03 (7)
2022/02 (10)
2022/01 (7)
2021/12 (11)
2021/11 (4)
2021/10 (13)
2021/09 (8)
2021/08 (9)
2021/07 (16)
2021/06 (7)
2021/05 (8)
2021/04 (4)
2021/03 (13)
2021/02 (20)
2021/01 (17)
2020/12 (16)
2020/11 (19)
2020/10 (17)
2020/09 (10)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (13)
2020/05 (1)
2020/04 (8)
2020/03 (15)
2020/02 (21)
2020/01 (29)
2019/12 (24)
2019/11 (18)
2019/10 (27)
2019/09 (17)
2019/08 (31)
2019/07 (17)
2019/06 (26)
2019/05 (24)
2019/04 (15)
2019/03 (23)
2019/02 (22)
2019/01 (28)
2018/12 (34)
2018/11 (19)
2018/10 (26)
2018/09 (11)
2018/08 (30)
2018/07 (19)
2018/06 (23)
2018/05 (27)
2018/04 (18)
2018/03 (29)
2018/02 (20)
2018/01 (34)
2017/12 (28)
2017/11 (25)
2017/10 (22)
2017/09 (27)
2017/08 (30)
2017/07 (25)
2017/06 (24)
2017/05 (29)
2017/04 (22)
2017/03 (31)
2017/02 (23)
2017/01 (33)
2016/12 (28)
2016/11 (21)
2016/10 (29)
2016/09 (26)
2016/08 (30)
2016/07 (23)
2016/06 (26)
2016/05 (27)
2016/04 (22)
2016/03 (26)
2016/02 (28)
2016/01 (30)
2015/12 (27)
2015/11 (23)
2015/10 (29)
2015/09 (30)
2015/08 (26)
2015/07 (26)
2015/06 (23)
2015/05 (34)
2015/04 (16)
2015/03 (31)
2015/02 (24)
2015/01 (35)
2014/12 (32)
2014/11 (26)
2014/10 (32)
2014/09 (35)
2014/08 (25)
2014/07 (31)
2014/06 (26)
2014/05 (31)
2014/04 (34)
2014/03 (27)
2014/02 (27)
2014/01 (43)
2013/12 (33)
2013/11 (29)
2013/10 (36)
2013/09 (34)
2013/08 (32)
2013/07 (25)
2013/06 (27)
2013/05 (32)
2013/04 (32)
2013/03 (36)
2013/02 (32)
2013/01 (44)
2012/12 (32)
2012/11 (29)
2012/10 (36)
2012/09 (31)
2012/08 (40)
2012/07 (28)
2012/06 (28)
2012/05 (32)
2012/04 (29)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (37)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (40)
2011/09 (30)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (30)
2011/05 (30)
2011/04 (27)
2011/03 (25)
2011/02 (34)
2011/01 (34)
2010/12 (33)
2010/11 (34)
2010/10 (33)
2010/09 (31)
2010/08 (43)
2010/07 (24)
2010/06 (32)
2010/05 (31)
2010/04 (25)
2010/03 (36)
2010/02 (36)
2010/01 (33)
2009/12 (32)
2009/11 (30)
2009/10 (30)
2009/09 (28)
2009/08 (26)
2009/07 (34)
2009/06 (26)
2009/05 (32)
2009/04 (22)
2009/03 (26)
2009/02 (27)
2009/01 (34)
2008/12 (22)
2008/11 (27)
2008/10 (29)
2008/09 (33)
2008/08 (34)
2008/07 (14)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
ホテルニューオータニ東京(鳳凰の間)
ホテルニューオータニ東京
(鳳凰の間)
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL03-3234-7777
デザートバイキング
第一部11:30~13:00 7,000円(プレミアムシート 9,000円)
第二部15:00~16:30 7,000円(プレミアムシート 9,000円)
第三部19:00~21:00 10,000円(プレミアムシート10,500円)
(いずれも税サ込)
●2016年5月4日(水・祝)限定実施
●要予約
●定刻45分前頃から受付開始
●全席禁煙
●90分制限(プレミアムシートは110分)
「ピエール・エルメ&中島眞介スイーツセレクション THE SWEETS2016」に行きました。
例年恒例ですね。
今年も利用することができてよかったです。
受付後、撮影希望とそうでない列に分かれて並び、
撮影終了後、プレミアム客はそのまま席に着き、開始まで席で待機となり、
一般客はまた列に並びなおしました。
ブッフェ台の様子
まずはエルメのブッフェ台から…
メニュー表にあるキッシュロレーヌは、実際には出ていませんでした。
次にSATSUKIのブッフェ台です。
席での待機中、プレミアム利用客にはワンドリンク(シャンパンまたはアルコールサイダー)が提供されました。
Millefeuille minute Ispahan(ミルフィユミニュットイスパハン)
エルメの実演はミルフィーユのイスパハンでした。
イスパハン特有のバラやライチの風味だけでなく、
フィユタージュのバターの風味が非常に濃厚で、とてもよかったです。
Mini Pain Perdu(ミニパンペルデュ)
エルメのもうひとつの実演はパンペルデュでした。
やや作り置きが目立っていましたが、冷めても風味のしっかりしたものだったと思います。
bayadere(バヤデール)、Sensation Mosaic(サンサシオン モザイク)
バヤデールは比較的最近の新作でしょうかね?私は初めて食べました。
エルメのケーキは食べただけでは構成はわからないですが、
柑橘系やベリーの酸味の、爽やかな味わいでした。
Tarte Infiniment Citron(タルト アンフィニマンシトロン)、Mahogany(マホガニー)
エルメのタルトシトロンはとても好みなので嬉しかったです。
マホガニーは形状を保てないほど柔らかく、スタッフの方も取り分けるのに苦労していました。
Desire(デジレ)、Satine(サティーヌ)
エルメのアントルメは色とりどりで、見た目にも楽しいです。
酸味を主体に、様々に複雑な味わいを作り出していました。
choc chocolat(ショックショコラ)、Mathilda(マチルダ)、
Carrement Chocolat(キャレマン ショコラ)、Herme Carre envie(エルメ キャレ アンヴィ)
ショコラは風味が濃厚で、小振りなのにたくさん食べられないですね(汗)
マチルダはレモンらしい酸味が効いていました。
Mogador(モガドール)、Infiniment Rose(アンフィニマンローズ)、Mosaic(モザイク)、
Infiniment Citron(アンフィニマンシトロン)、Infiniment Chocolat(アンフィニマンショコラ)、Envie(アンヴィ)
マカロンは6種出ていました。
初めて食べるものはなかったですが、好みの味わいが多くてよかったです。
Cake Ispahan(ケーク イスパハン)、Cake Carre Blanc(ケーク キャレブラン)
ケークはこれまで食べたものよりやや目が粗い気がしました。
イスパハンはケークにするとやや風味が控えめになりますね。
Glace aux petales de rose(グラス オ ペタルドローズ)、
Sorbet Citron(ソルベシトロン)、Glace Celeste(グラス セレスト)
アイス類は3種ありました。
こちらも酸味が主体で、今回は全体に様々な酸味を組み合わせた味わいが多いように思います。
実演のパンペルデュと、グラスセレストを組み合わせてみました。
バターの濃厚さと刺激的な酸味のミスマッチ感がよかった…と思います。
Sandwich Saumon fume et Raifort(サンドウィッチ ソモン フュメ エレフォール)、
Sandwich aux legumes(サンドウィッチ レギューム)
サンドイッチは野菜とサーモンの2種がありました。
次にSATSUKIのケーキです。
エクストラスーパーあまおうショートケーキ、スーパーメロンショートケーキ
「エクストラスーパーあまおう~」は、
以前一人一品のタイムサービス
で食べたことがあります。
先に幕張でも食べましたが、甘いバターのような濃厚な風味がいいですね。
エクレアレボリューション(カラメル)、あまおうナポレオンパイ
今年は幕張にも行ったので、幕張になかったものを食べようと思ったのですが…
やはり食べたいものを優先しました。
その中で、エクレアレボリューションはサクサクの生地がよかったです。
ニューオータニ特製パンケーキ、八丈島ジャージージェラート、ベルガモットシャーベット
パンケーキは実演ですが、何度も食べているのでパスしようと思ったのですが、
食べたことのないアイスを添えて食べてみました。なかなか新鮮に食べられてよかったです。
いつも通り下町揚げパンや玄米クロワッサンもありましたが、今回は食べませんでした。
やはりSATSUKIにはなかなか手が回らないですね(汗)
ドリンクはセルフで、ホット・アイスのコーヒー・紅茶が用意されています。
アイスドリンクはすべてコップに注がれた状態で置かれているので、
自分で注げるようにしてもらえると嬉しいですね。それ以外のドリンクは全て有料です。
今回の内容もよかったです。
エルメのアントルメを様々に味わえて、十分満足しました。
またあまり混雑せずに過ごせて、プレミアムシート利用のメリットも十分感じられました。
お正月は宿泊客限定ですが、GWの実施は今後も長く続いて欲しいですね。
また、昨年夏や秋の実施も定着していくと更に嬉しいところです。
オブジェや庭園の景色もきれいでした。
ロビーには五月人形がありました。
そういえばニューオータニには今年初訪問です。
遅ればせながら、今年もまた気持を新たにしたいと思います。
comments(0)
|
trackback(-)
|
ホテルニューオータニ東京
|2016-05-07_09:26|
page top
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
prev
«
home
»
next