fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~21:00 デザートバイキング
大人1,980円 小学生1,500円(ともに税サ込)

 ●毎月最終日曜のみ実施
 ●120分制限
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

4月のケーキバイキングの様子です。






ブッフェ台の様子


今月は、名札の説明文は記載があったりなかったりでした。
記載されていたものは全て書き出しています。


ベリーとジェラートのアシェットデセール


「ベリーのクレームタルトにミルクジェラートのアシェットデセール」

白ワインとフロマージュ

「白ワインのジュレとチーズムース(アルコールが入っています)」

カシスとホワイトチョコのムース


抹茶とゆずのムース


キャラメルとバニラのムース


サンマルク

「チョコとバニラの表面を焼いたフランスの伝統菓子」

ポワソンダブリル

「パイとカスタードとフルーツのフランス伝統菓子」

苺タルト


オペラ

「コーヒーとショコラのデュエット フランスの伝統菓子」

チョコとオレンジのムース


ごぼうと黒胡椒とチョコのパウンド


カスタードブッセ

「ビスキュイ生地とカスタードクリームの菓子」

桜ロール

「季節の春のロールケーキ」

グラスデザート各種


ヴェリーヌフレーズ

「苺とチーズのムース」

ブラッドオレンジゼリー


アスパラとトマトのミルクプリン

「アスパラのミルクプリンにトマトのジュレが入っています」

桜マカロン

「桜風味のマカロン」

アイス



パン類





トルティーヤ


タラコクリームパスタ


小龍包


皮付きポテト


サーモンのマリネ


シーザーサラダ


コーンポタージュ


サングリア


ドリンク









実演は、ベリーのムース部分はあらかじめ作ったものですが、
きれいな飾り付けは実演にふさわしいものだと思います。




ベリーとジェラートのアシェットデセール



台座はチョコクッキーで、味わいと食感のアクセントになっていました。


また飾りは色々なパターンがあったようです。


カシスとホワイトチョコのムース、白ワインとフロマージュ

カシスとホワイトチョコのムースは、見ての通り非常に崩れやすく、
一旦なくなった後は補充もされませんでした。
恐らくは提供可能な強度の状態を保っていなかったのだと思います。
カシスの酸味の味わい自体はよかったと思います。

抹茶とゆずのムース、サンマルク、キャラメルとバニラのムース

比較的食べやすい味わいのムースだと思います。
味わいにバリエーションがあっていいですね。

ポワソンダブリル、苺タルト

ポワソンダブリルはやや時期を過ぎましたが、季節感があっていいですね。
生地は薄手でパリパリの食感がよかったです。
苺タルトも構成が似ていますが、台座やカスタードの味わいなど、
差別化が図られていたと思います。

オペラ、チョコとオレンジのムース

ショコラ系のデザートもありました。
チョコとオレンジはムースの滑らかな食感が印象的でした。

カスタードブッセ、桜ロール、ごぼうと黒胡椒とチョコのパウンド

ごぼうと黒胡椒のパウンドは、ごぼうの風味が強く効いていました。
私の好みとしてはいまひとつでした。

ヴェリーヌフレーズ、ブラッドオレンジゼリー、アスパラとトマトのミルクプリン

アスパラとトマトも風味が強かったですが、こちらは比較的風味が自然だと思います。

桜マカロン


トルティーヤ、タラコクリームパスタ

今月はピザがなく、トルティーヤになっていました。
具材にタケノコの千切り(?)が使われていました。

皮付きポテト、小龍包


サーモンのマリネ、シーザーサラダ


クロワッサン、コーンポタージュ


ドリンクは特に変化なかったです。サングリアは赤ワインが主体でした。


明確なフェアやテーマは設定されていないものの、
今月は春らしい雰囲気があってよかったです。いつも通りの満足感がありました。
ちなみに今月もやや補充の遅れがちなことがありましたが、
先月よりは改善されていたと思います。

今後の予定については、先月までの告知より先の予定は出ていませんでした。

とりあえずはキャンドルナイトまでの実施を楽しみにしたいですね。

なお今月は、情報誌「おしゃべりBOX」に10%オフのクーポンが出ていました。

この情報誌ではランチのクーポンはありましたが、
ケーキバイキングのクーポンは、私の知る限り初めてだと思います。
5月まで使えるようなので、来月も利用してみたいですね。

店内の様子は、定刻当初から満席になるようなことはなく、
常時どこかに空席があるようでしたが、ブッフェ台はやや混雑していて、
開始から3~40分ほどは、列の途切れることがほとんどなかったようです。
comments(0)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2016-04-24_21:28|page top

コメントの投稿

非公開コメント