fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3203
11:30~14:30(土日祝~15:00)ランチバイキング
大人2,400円 65歳以上2,200円 小学生1,200円 4~6歳600円
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から)
 ●予約客→一般客の順に案内
 ●全席禁煙
 ●予約可(11:30~12:00に入店の場合のみ)
 ●HPにクーポンあり(月~金のみ利用可、16・4月現在)

4月のランチブッフェは「胸はずむ美味しさが花開く」とのことです。

春らしい季節感のある内容が期待できそうですね。




帆立のスープ サフランの香り



ポテトのブランマンジェと新玉ネギのブルーテ、桜の香りのフロマージュディップ

おもてなしスープとウェルカムアミューズは以上の通りです。
スープはこのところ好みの味わいで嬉しいです。

メニュー表(クリックで拡大します)


ブッフェ台の様子


























































キッズメニュー






オプションドリンクの見本は置かれなくなっているようですが、
メニュー自体は健在です。


フォアグラのソテー香ばしく焼いたポレンタを添えて

「クリーミーなフォアグラに、ポレンタの焼きとうもろこしのような香ばしさがよく合います」


ローストポーク酸味がきいたフォンドヴォーとともに

「酸味のアクセントを加えた濃厚なフォンドヴォーソースが豚肉の旨みを引き立てます」


ハードチーズで和えたとかちマッシュのサラダ

実演は以上の通りの、やや定番的なクセの少ない味わいで、好みなのでよかったです。
ローストポークは以前よりもやや肉質が固いような気もしましたが…そのときの食材によるでしょうかね。

厚切りパンチェッタのグリル、函館沖ブリのタリアータピペラードソース、2色の道産ポテトミルフィーユ仕立て

パンチェッタのグリルは目玉的なメニューとして人気があったようです。
ブリのタリアータは冷菜扱いのようですが、温料理と同じ場所に並んでいました。

函館産天然昆布と魚介のスパゲッティ、総料理長のチキンカレー

スパゲッティは、昆布の風味が強く効いています。
昆布自体もたくさん入っていました。

チキンとキャベツのポッシェ、タコのブルゴーニュ風


今月は「祝・北海道新幹線開業記念グルメフェア」ということで、
2色の道産ポテトミルフィーユ仕立て、函館沖ブリのタリアータピペラードソース、
函館産天然昆布と魚介のスパゲッティの3品はフェアの一環として提供されているそうです。


またブッフェ台には新幹線の模型も配置されていました。


大根のサラダ?、スモークサーモントラウトとファルファレのサラダ、
ベーコンと野菜のトルティージャ

大根のサラダらしいものには名札がありませんでした。
みじん切りにした生ハムらしいものがトッピングされていました。

オリーブオイル入りプティパン、クランベリーとクルミパン、オニオンスープ


実演のデザートはブッフェ台でこまめに作っていて、デモ効果が強いと思います。











春苺のロールケーキ

「甘酸っぱい苺とクリーム、ふんわりスポンジの組み合わせはみんなに愛される春の味」

春らしい苺風味のクリームがいいですね。目玉として十分だと思います。
味わいとしては、必ずしも実演にする意味合いは薄いと思いますが、
上記のように目を惹いていてよかったです。

伊予柑のモンテリマール、ブルーベリーのミルクレープ、ゴマのケーキ


苺タルト、紅茶シフォン


オレンジムース、こんにゃく餅苺、グレープフルーツゼリー

いわゆるケーキ類は「小粒」な感じで、取り立てて特出したものはなかったです。
苺タルトは果実は入っていなくて、イチゴのホイップクリームでした。


アイス(オレンジシャーベット、白桃シャーベット、さくらアイス)

さくらアイスがありました。白桃やオレンジのさっぱりした酸味もいいですね。

ドリンクは特に変化なかったです。


今月は季節感が強く味わえてよかったです。
料理の傾向は定まってきている気もしますが、いつ訪問しても何かしら気に入るものがあるので、
飽きが来にくいと思います。

店内の様子は、予約で満席に近い入りがあり、当日入店の枠も早いうちに埋まったようです。
ブッフェ台も開始から4~50分ほどは、やや混雑している印象がありました。
年度や季節の変わり目で、親族等の集まりが多かったようです。

ロビーのオブジェも春らしくなっていました。

ちなみに、5月3日(火・祝)~5日(木・祝)はディナーブッフェが実施されるそうです。
こちらも期待したいですね。
comments(0)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2016-04-03_18:47|page top

コメントの投稿

非公開コメント