fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ヴィーニュ)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
15:00~17:00デザートバイキング 
大人1,500円 小学生900円 4~6歳600円
(全て税サ込)

 ●土日祝のみ実施
 ●定員50名限定
 ●事前予約特典(前日15:00まで)の提供あり
 ●ショーケースから1回につき3個までオーダー、以後皿交換
 ●定刻と共に入店(準備が整えばやや早く案内される場合あり)
 ●全席禁煙
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。

デザートが新しくなったので、訪問してみました。




3月の内容は以下の通りだそうです。

4月以降の内容については…後述します。

ちなみにこの日は、予約で満席とのことでした。



ショーケース、ブッフェ台等の様子































ピンクグレープフルーツとライチのケーキ

この日の予約特典デセールです。

とても爽やかでさっぱりした酸味の組み合わせで、デセールにふさわしい、
とても好みの味わいでよかったです。


3月の予約特典デセールは次の通りです。

3月 5日(土)~13日(日)「ピンクグレープフルーツとライチのケーキ」
3月19日(土)~27日(日)「柚子とショコラのケーキ」

実演木苺のフレンチトースト

イチゴアイスとベリーのソース、チョコレートファウンテンは私がトッピングしたものです。

以前も出ていましたが、生地自体に酸味がある、珍しい味わいです。

ショコラブラン生キャラメル

フロマージュブランと並んで、こちらもお店のスペシャリテと言えそうな味わいだと思います。
とても気に入っているので、今月出ていてよかったです。
キャラメルソースはやはり別添で、私はこの方がいいと思います。

抹茶とホワイトチョコレートのケーキ

ホワイトチョコとありますが、内部はミルクチョコのようでした…が、紅茶のようにも感じます。

またオレンジのジュレをサンドしていました。

フロマージュブランとパイナップルのケーキ

フロマージュブランはパインのコンポートと組み合わせて、円筒状で提供されていました。

こちらもとても好みの味わいでしたが、余裕がなくお代わりできなかったのが残念です。

苺とココナッツとライムのケーキ

よく見るとココナッツとライムの層が分かれているのがわかります。
ココナッツが全体の酸味を和らげていたと思います。

フランボワーズとピスタチオのケーキ

比較的オーソドックスといえる組み合わせですが、一体感のある味わいがよかったです。

苺と桃のパンナコッタ

上部のゼリー部分にはワインのような風味がありました。

カフェロワイヤル

密集感のある生地の、コーヒー風味のケーキです。

ショコラと紅茶のケーキ

こちらは紅茶の風味が効いていました。

シュー ア ラ クレーム

小振りですが、サックリした生地にカスタードがたっぷり入っていました。


タルトフレーズ

苺のタルトです。生地はやや厚ぼったいものでした。

ケーク オランジェ

やはり油脂の風味は控えめですが、そのぶんオレンジの風味が効いていました。

ガトーフレーズ

定番のガトーフレーズです。

おぼろ月(チョコ、カスタード)、カマンベールクッキー、ダックワース

おぼろ月は、スポンジにクリームを入れた、定番お土産菓子によくあるタイプです。

チョコレートファウンテン、スープ・ド・フルーツ

チョコレートファウンテンのトッピングには、珍しくバウムクーヘンがありました。
スープ・ド・フルーツに珍しいフルーツはなかったですが、しいて言うとメロンが入っていました。









パスタボロネーゼ、チキンカレー


ポテトフライ、生野菜等

軽食、ドリンクには特に変化なかったです。

今回の内容もとても気に入りましたが…

4月からは内容がリニューアルし、料金も値上がりするようです(クリックで拡大します)。

ケーキ類はファンタニヴェール製の種類が減って、シャトレーゼのケーキが加わるようですね。
チラシを見る限りでは、シャトレーゼのケーキもいわゆる「店売り」品なので、
目に見えた劣化は避けられるかと思いますが…

またこれまで50名限定だったものが、人数制限がなくなるようですね。
この日も予約で満席で、飛び込みで入店できない方を何人か見かけたので、
それを解消する目的もあるものと思われます。
いずれにせよ内容が気になるので、4月も早めに訪問してみたいと思います。

ちなみにランチブッフェや、その他館内施設の料金等、全体的に値上げされるようですね。


またこれまで気づきませんでしたが、地下の和食レストラン「大善」では、
ランチに付随したデザートブッフェを実施しているようです。



こちらも気になるところですね。
リニューアルされるランチブッフェ等も併せて、いずれ利用してみたいと思います。

さて…店頭には、ホワイトデーを意識したらしい(?)、スイーツデコが復活していました。

少しずつですが、春らしさも感じられるようになってきました。
次回訪問時はもう春といってもいいと思いますが…
そのときは、料金に見合う内容が保たれるように期待したいですね。
comments(2)|trackback(-)|ガトーキングダムサッポロ|2016-03-12_20:53|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
今月行きました。

春っぽい爽やかなケーキが
多かった気がします。
今回はどのケーキも好きでした。
ピンクグレープフルーツと
ライチのケーキが1番好きでした。
修さんはお皿に3つのせるのも
色合いや雰囲気を合わせてのせてて
とても綺麗ですね。

今の内容が変わってしまうの残念です。
4月からの内容どうなるのか楽しみです。
No title
どうもです。
今回は、ベリーや柑橘の酸味を使ったデザートが多くて、爽やかな味わいがよかったですね。
こちらのお店は画像を1個ずつ個別に載せていますが、お皿ごとまとめて載せるときは、
構成を考えて盛り付けるようにしているつもりです。効果が出ているかはわかりませんが(汗)

4月からの内容はとても気になりますね。
できるだけ早めに訪問してみたいと思っています。