fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

さっぽろスイーツカフェ(2016年3月・スイーツパレット再訪)


Sapporo Sweets Cafe
(さっぽろスイーツカフェ)にて…



今回もまたスイーツパレットの利用です。


ディンドン「オペラピスタチオ」(432円)

「ピスタチオの風味豊かなケーキ」

ピスタチオとバタークリームの組み合わせは一体感があって気に入りました。

菓子の樹「レアチーズ」(380円)

「ブルーベリージャムを入れたさっぱりとしたレアチーズケーキ」

まず台座のナッツの風味が印象的でした。レアチーズのほのかな風味もよかったです。

レシピ「タルトタタン」(350円)

「パイの上にカラメリゼしたリンゴをのせじっくり焼き上げたお菓子」

シンプルですが火を通したリンゴの甘さが好みのタイプでした。

今回は同行者があり、以下は同行者が選んだものです。

私はどれも以前に食べたものですが、少しずつ分け合って食べました。

ショーケースの様子



















この時間帯としてはまずまず種類が残っていた方でしょうかね。
ただパレットを目がけて訪問する人も増えているようです。
開始時刻当初から、3~4組ほどの入店がありました。
comments(4)|trackback(-)|さっぽろスイーツカフェ|2016-03-11_23:25|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
種類がたくさんでいいですね。

オペラピスタチオと
塩キャラメルのオペラが
気になります(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )

タルトタタン食べましたが
りんごがしっかり甘くて
おいしかったです。

パレットは人気ですね。
No title
どうもです。
オペラはどちらも濃厚な風味があってよかったですよ。
タルトタタンも好みの味わいでした。
パレットは来月以降、閉店まで継続されると嬉しいですね(笑)
No title
どーもでした。
先週の火曜日に、持ち帰りで利用しました。
6時10分頃に行ったらショーケースの前に5~6人の人が。
私が並んでからもさらに後続にも。

以前、食べたことがあるものばかりだったような…。ビン入りのプリンもOKだったので、それもチョイス。飲み物がない分、多少お得感は減るでしょうか。あと、お店で食べるとまた雰囲気が違いますし…。

ところで、閉店したらグランプリ受賞のケーキはどこで食べられるのでしょう?
製造元まで行くしかないんでしょうか?それかイベントくらいしかなくなるのかな?
レシピを公開といっても、他の店が作るとは思えないし。

疑問です。
No title
どうもです。
今月は常時看板が出てますから、周知も早いかもしれないですね。
持ち帰りでもお得ですが、私はできるだけ店内で頂こうと思います。

「さっぽろスイーツ」は、こちらのお店(スイーツカフェ)が直接的に主催しているわけでなく、
基本的には受賞店やその他の製造店での販売になるので、
こちらが閉店しても根幹に関わる影響はないだろうとは思います。
ただ広く周知するには、こちらのお店の役割は大きかったと思うので、
今後どうなるか気になる部分はありますね。