fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

エゾバルバンバン 大通店


エゾバルバンバン 大通店

札幌市中央区南2条西3丁目1-2三番街ビルB1F TEL011-203-0014
11:30~16:00ランチバイキング
大人1,280円 小学生780円(ともに税込、小学生未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●土日祝は120分制限

2016年1月15日(金)から開始したランチバイキングとのことです。



このところ開始まもないバイキングのお店は敬遠しているところですが、
こちらのお店は予約も可能とのことで、そろそろ重い腰を上げてみることにしたのです。
それでも開始から2週間ほど経っていますが…

ちなみにオープンから3日間は、オープン記念で大人1,280円→980円に
割引になっていたそうですが、すでに終了しています。

平日・土日祝共に実施していますが、土日祝は120分制限があります。
私は土日祝に利用しました。

定刻と共に、予約の有無は関係なく並んだ順に案内されました。


ブッフェ台の様子
























マルゲリータ、ベーコンとコーンのピッツァ


色々具材のMIXピッツァ、ツナポテトのマヨピッツァ、ナスとトマトのジェノベーゼピッツァ

ピザは5種類あり、補充の際も同じものが出ていました。
定刻当初にあらかじめ並んだものはやや時間が経っているようでした。
できれば焼き立てを目がけて食べたいところですね。

デミグラスハンバーグの煮込み、鶏肉のプロヴァンス仕立て

ハンバーグはあまり肉の味わいのしないものでしたが…

デミグラスが絡んで、口当たりは悪くないです。

粗挽きミートソースのラビオリ、シーフードペンネグラタン、フジッリのアマトリチャーナ

ショートパスタが何種かありました。
下手にスパゲッティなどのロングパスタにするよりは、
ブッフェ台に長時間配置したときの状態はいいかもしれないですね。

色々野菜のカポナータ、3種きのこのキッシュ、ハニーマスタードチキン、鮭のエスカベッシュ

冷菜もいくつか出ています。
チキンはカットが大きく、やや食べづらいです。

生野菜等

生野菜はたくさんの種類が並んでいて、ひとつの「目玉」になっているようです。
一見して「新鮮!」という印象を抱くほどではないのですが、
現状、この価格帯のバイキングでこれだけの野菜を揃えるのは大変だろうと思います。

野菜のコンソメスープ

スープには野菜がたくさん入っていました。
キャベツの千切りなども入っていて、野菜が効率的に使われていることが伺えます。

ミルクレープロール、プチシュー、サワーチェリーケーキ、かぼちゃのケーキ


杏仁豆腐、マンゴープリン

デザートは特に目ぼしいものはなかったですが、一通り揃っています。

ドリンクはセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
アップルジュース、パインジュース、ホット・アイスのコーヒー、ホット紅茶等がありました。

ウーロン茶、パインジュース

グラスがたっぷりしていてよかったです。

全体に、特出した印象はないですが、少なくとも料金に見合う内容だとは思います。
札幌でこのようなレストランバーのランチブッフェはあまりないので、長く続いて欲しいですね。

店内の様子は、全50席程度はあるのでしょうか?
定刻前から多数並んでいる感じではないですが、2ヶ所入口があり、
双方からあまり途切れず入店があるので、12:00頃までに8割程度は埋まっていました。

ただ席の回転は早いほうで、私の滞在中はどこかに空席はあるようでした。
comments(6)|trackback(-)|札幌・その他のブッフェ|2016-01-31_20:55|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
どーもでした。
前から気になっていた店なのですが、ノーマークでした。
コストパフォーマンスは良さそうですね。ピザも種類が豊富だし。平日に行ってみようと思います。

ところで、センチュリーロイヤルホテルのユーヨーテラスのランチバイキングが、2月いっぱいで終了するようです。そのかわり、朝食ビュッフェを1時間延長するとのこと。でも、こちらの方が料金高いんですね…。
No title
どうもです。
特別に満足したわけでないですが、まずまず料金相応にはよかったと思います。
土日祝でもごった返すような混雑はなかったので、平日ならばゆっくり過ごせると思います。

ユーヨーテラスは残念ですね。
朝食ブッフェはランチの代わりになるかはわからないですが、
一度くらいは利用してみたい気もしています。
No title
ピザ種類がたくさんありますね。
焼き立てはおいしそうですね。
野菜もいろいろある。
デザートはちょっとさみしいけど。

安いし時間制限も長いし満席かと
思ったらそうでもないんですね。
ピザ気になるので1度行ってみたいです。
No title
どうもです。
なかなか賑わってはいましたが、平日ならゆっくり過ごせそうな気がします。
ピザは温かいものを食べられるといいですね。
No title
どーもでした。10日に行ってきました。
ぐるなびなどのサイトに「13時以降1000円」のクーポンがあったので利用。

ピザは…やはり冷めてしまいますね。チーズは固まってるし。ハンバーグはありませんでした。
ショートパスタもなし。クリームパスタの実演があったようなんですが…。
客席とビュッフェスペースが完全に分離しているため、いつ作ったのか、いつ補充されたのかがわかりません。行ってみるとクリームパスタが小皿に盛られて並んでました。ピザもhんパンに焼かれているようでしたが、出来たてのタイミングが悪かったです。
「○○が焼き上がりましたー」とアナウンスしてくれれば。

サイドディッシュはまずまず。チキンは確かに大きかったです。
野菜は豊富でしたね。トレビスや生のズッキーニ、うるいなんて珍しいものも。うるいはお浸しにしたことはあったけど、生は初めてでした。安納芋は補充なしでした。

デザートは桃のタルト、ミルクレープなど。チョコレートファウンテンがあって、生のパインもあったのですが(チョコ用?)これも補充なし。杏仁豆腐はただのフルーツポンチになってました。

全体として、悪くはないんですが…サルバトーレと比較してしまいますが…まだバイキングに慣れてないという印象。これから料理や提供法に工夫して欲しいですね。

などとレポートみたいことを書いてみました。
平日の午後で街の中心部でのバイキングは貴重ですから。


No title
どうもです。
こちらのお店は、HPを見ると若手の起業家の方のお店のようで、
ノウハウを模索中な印象を受けますね。
サルヴァトーレとはまだ比較対象になっていないようにも思います。
ただこういうお店は札幌ではまだまだ貴重なのですよね。
お店もただ漫然としているわけでなく、できるだけの工夫はしているとは受け取れたので、
何とか長く続いて欲しいです。