fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌東急REIホテル(south west)


札幌東急REIホテル
(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:00~21:00 デザートバイキング
大人1,980円 小学生1,500円(ともに税サ込)

 ●毎月最終日曜のみ実施
 ●120分制限
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

2016年最初のケーキバイキングに訪問しました。



通常であれば毎月最終日曜の実施ですが、昨年(2015年)12月の実施はお休みで、
次回2月の実施は2月14日(日)なので、間隔を考慮して1月17日(日)の実施となりました。



ブッフェ台の様子



実演南瓜団子のおしるこ



キャラメルバナーヌ


ズコット


グロゼイユ・ヴァンブラン(アルコール入り)


苺シャルロット


ジャンジャンブル


Doubleフロマージュ


フランブール


キャラメルポワール


ごまのガトー(アルコール入り)


米粉ロール~赤ワインと苺のコンフィチュールと共に~


ショコラピスターシュ


シューエスカルゴ


抹茶パウンド


グラスデザート各種


チョコブリュレ


はちみつパンナコッタ


ジュレ・ド・みかん


アイス各種



クロワッサン、ワッフル



ピザ


パスタ


グラタン


海鮮シュウマイ


シューストポテト


シーザーサラダ


生ハムとオニオンのサラダ


コーンポタージュ


サングリア


ドリンク









実演南瓜団子のおしるこ

実演はお正月を意識した(?)のか、おしるこでした。

好みでアイスを浮かべてもいいかもしれません。

苺シャルロット、グロゼイユ・ヴァンブラン(アルコール入り)

共にさっぱりした酸味のムースです。
ヴァンブランとは白ワインのことで、ややアルコールが強かったです。

キャラメルバナーヌ、ズコット

キャラメルムースは滑らかでよかったです。
ズコットは最近ポピュラーになってきましたね。オーソドックスにナッツの風味豊かでした。

ジャンジャンブル、Doubleフロマージュ

ジャンジャンブルはその名の通りショウガの風味がとても強いパウンドです。
またこちらのお店でドゥーブル(2種の)タイプのフロマージュが出るのは珍しいですね。
オリジナル同様チーズの風味は控えめのようです。

ごまのガトー(アルコール入り)、フランブール、キャラメルポワール

スクエアタイプのケーキはそれぞれ丁寧なつくりです。
フランブールはオペラ風のつくりが好みのタイプでよかったです。

米粉ロール~赤ワインと苺のコンフィチュールと共に~、ショコラピスターシュ

米粉ロールはそれほどコンフィチュールは強くなく、自然な味わいでした。
ショコラピスターシュはガナッシュチョコメインに、
ピスタチオクリームの香りが乗る感じです。

抹茶パウンド、シューエスカルゴ

シューエスカルゴは紅茶クリームでした。

チョコブリュレ、ジュレ・ド・みかん、はちみつパンナコッタ

さっぱりしたジュレドみかんがいちばん気に入りました。

アイスは直近に食べたことのあるフレーバーだったので食べませんでした。
メイプルは風味がよくていいですね。

明太クリームパスタ、グラタン(アッシパルマンティエ?)

グラタンはビーフシチュー(?)にマッシュポテトをかけて焼いたような感じです。

肉のボリューム感があり、人気がありましたが、補充もきちんとされていました。

ピザ、シューストポテト、海鮮シュウマイ


生ハムとオニオンのサラダ、シーザーサラダ


クロワッサン、コーンポタージュ

クロワッサンのほか、ワッフルもその場で焼いて提供していましたが、食べませんでした。

サングリア

サングリアは白ワインベースで、ワイン用のボトルとグラスで提供されていました。
味わいはこれまでとそれほど変化ないようですが、何となく本格的なイメージがあります。

その他のドリンクは特に変化なかったです。
有機栽培コーヒーは、やっぱりなくなっているようですね。

今月の内容もよかったです。
形状を保ちづらいほどの滑らかなムース等が多かったのは好みに合っていましたが、
トングしか用意されていなかったので、取り分け用サーバーもあると嬉しいところです。

店内の様子は、一度に席が埋まらずあまり混雑はなかったようですが、
ブッフェ台の行列はなかなか解消せず、いつ見ても少し人が溜まっている印象がありました。
取り分けにくいケーキが多いためもあるかもしれません。

さて、以前載せたとおり2月は14日(日)、バレンタインデー当日の実施です。

イベント時の形態・料金での実施になります。

また3月・4月の実施も告知されていました。

4月とは少し気が早い気もしますが、先の予定が分かるのは嬉しいですね。
今から楽しみにしたいと思います。
comments(5)|trackback(-)|札幌東急イン(デザート)|2016-01-17_21:34|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
なんで1月は最終日曜日
じゃないんだろうと思ったら
間隔を考慮してだったんですね。

苺シャルロットとグロゼイユ・ヴァンブランが
特においしそうですね。
ジャンジャンブルしょうがの風味が
強いって気になります。
おしるこは冷たいんですか?

今回はいつにもまして
滑らかそうなケーキが多いですね。

次回以降の開催も楽しみです。
No title
どうもです。
間隔については、2月と3月は休止を挟まないのに少し開いてしまいますね。
ムース系は食感がよかったですよ。
ジャンジャンブルは和菓子のような感じで、合っていると思いますよ。
おしるこは温かいものでした。

来月はバレンタインでチョコが多いかもしれないですが、
イベントなので楽しみですね。
3~4月も楽しみにしたいと思います。
こんにちは。いつもたのしく拝見しております。
こちらは何年も前に何度か利用していたのですが、とても久しぶりに訪問しました。
10年近く前の当時の記憶からは当然ギャップがありましたが、この価格で軽食もいただけるバイキングはほとんどなくなってしまったのでとてもありがたいですね。
ケーキもおいしく、未就学児は無料なのもうれしいポイントで、また利用したいと思える内容でした。
次は以前よりブログを拝見し気になっていた全日本ホテルも利用してみたいと思っています。
No title
どーもでした。
1月31日だと思い…油断してました。最近、ケーキバイキングに行けてないので、少し欲求不満気味です。東京ドームホテルは予約取れないし。

さて、ウチの近くに
『BRASSERIE Le Gaucher/ブラスリー ル・ゴーシュ』
中央区南2条東5丁目7-2 セゾン南1条1階
7:00~22:00(水曜定休)
というお店が昨年オープンしたのですが2月1日から平日限定でランチビュッフェを実施するようです。料金や内容は不明です。

なにしろ客が入っているのを見たことがなくて、情報も足りない。
シェフの腕は確からしいのですが、場所が悪いのかな?
…水曜休みじゃ行けないや。
No title
どうもです。

>ゆうさん
こちらのお店、10年程前の内容も懐かしいですね。
自分で作るオープンサンドイッチが目玉になっていました。
色々変化はありますが、今後も継続してもらえるのは本当に嬉しいです。
これからも楽しみにしたいですね。

>雪狼さん
こちらのお店、2月は14日の実施ですが、行かれるでしょうかね?
まだ予約は間に合うようですよ。もし行かれるようならぜひ楽しんでくださいね。

ランチブッフェのお店は知りませんでした。どうもありがとうございます。
内容はよくわからないですが、ちょっと気になりますね。
私もできれば行ってみたいところですが、平日実施だとなかなか都合がつけにくそうです。
都合がついたら行ってみたいと思います。