fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌全日空ホテル(パルテール)


札幌全日空ホテル
(パルテール)
札幌市中央区北3条西1丁目 TEL011-242-2822
11:30~14:00(土日~15:00)ランチバイキング
大人2,160円 65歳以上1,944円 小学生1,080円(月~金)
大人2,484円 65歳以上2,268円 小学生1,242円(土日)
(全て税込、幼児無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙。全体で100~120席程度?
 ●土日は「ランチブッフェ・エクセレント」と称してメニューが充実する(祝は通常通り)
 ●HPに10%オフクーポンあり(16・1月現在)

ランチに訪問しました。

先日階下の「カフェミナモ」に訪れた際、こちらのお店の料金が大幅に上昇しているのに気づき、
内容が気になったのです。

1~2月は「ウィンタースマイル」と銘打たれていますが…
直接料理内容に関わる名称ではないと思われます。

また毎週土日(祝は除く)は「ランチブッフェ・エクセレント」と称して若干追加メニューがあります。
これは従来同様ですね。今回利用したのは「エクセレント」です。


ブッフェ台の様子




















































実演
牛肉のステーキ 焦がしバターソース味噌仕立て




ミニステーキ丼


中華包子テンメンジャンソース


ホテル自家製チャーシューサラダ仕立て 塩レモンソース

実演は以上です。
食材はステーキとチャーシューの2種ですが、バリエーションで全4品用意されているのはいいですね。
どれも極力作り置きはせず、それぞれ味わいはよかったですが、
ステーキは一度にある程度焼き貯めてあるので、もう少し焼き立てを食べやすいと、もっとよかったです。

道産豚肉のフルーツマリネ焼きタンドリーソース、道産鶏肉の変わり揚げおろしポン酢添え、
鮪のカマスペアリブ風レモンの香り、鮟鱇とムール貝の酒蒸しチャイニーズソース


牛肉とホルモンの煮込み山椒風味、茄子とじゃが芋の中華風グラタン

牛肉とホルモンの煮込みは、牛丼の具のような感じで、ご飯に乗せて食べてみました。


実演以外の、ブッフェ台の料理にも肉や魚が多く、本来は味わい自体もよいものだと思います。
ただ時間が経つにつれ食感が固くなってくるので、長時間の配置に適した調理がされると嬉しいですね。
これは従来から同様でしたが…

道産鰊の切り込みと大葉の丸寿司、茸と油揚げのあんかけ蕎麦

丸寿司は、以前は土日限定品のことが多かったですが…今回は未確認です。

北海道とうきびのコーンチャウダー、野菜いっぱいミネストローネスープ


パルテール特製スープカレー

スープやカレーの類は、既製品との区別がつきにくいですが、
どれも味わいのよいものでした。
特にコーンチャウダーは野菜の溶け込んだスープの味わいと、
粒々のコーンがとてもよかったです。

冷製肉と野菜のピクルス&フルーツのサラダエルブオイルと共に、和寒産越冬キャベツのお漬物ドレッシング、
鰊と蕪のブラックペッパーマリネライム風味、かぼちゃのムースにんじんのラペ添え


抹茶くずもち、レアチーズ、パウンド、チョコロール


杏仁豆腐、焼きプリン


アイス(メイプル、リンゴ)、抹茶プリン、ヨーグルト

デザートは従来と特に変化なかったです。
杏仁豆腐と焼きプリンが健在だったのはホッとしました。
焼きプリンがありながら、一般販売用のカップ入りプリンも(食べていませんが)ありました。

ドリンクも従来同様全てセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、アセロラドリンク、
ホッのコーヒー・紅茶等がありました。

全体に、料金の上昇分に見合うだけの内容の変化は感じられなかったです。
もしかすると本来は、これが料金相当の食材の使用や調理なのかもしれないですが、
それが目に見える形で表れておらず、工夫次第でよくなる部分がもっとあるように思われて、
「もったいない」運営がなされているように思いました。

たとえば実演の食材は従来よりも高価なようですが、すぐにそれとわかる工夫が欲しいところです。

また上記のように実演以外の温料理も、長時間の配置に向かないものが多いようです。
調理法次第で、もっと上質さ、味わいのよさを感じられるように思います。

デザートは失礼ながら「枯れ木も山の賑わい」状態なので、品数を減らしてでも、
何かひとついわゆる「店売り」相当のケーキ類等があると嬉しいところです。
せっかく階下に良質なデザートを提供しているお店があるのだから、
これはぜひ期待したいところですね。

また今回の内容が、もし料金相当の内容なのだとしても、
急激な料金上昇(約3割!)は、すぐには受け容れがたいものがあります。
少しずつ内容と料金をすり合わせていくなど、こちらも何か工夫が欲しかったところです。

あまりいいことが言えないですが、今後の工夫は期待できると思います。
また時期を見計らって訪問してみたいと思います。

ちなみに雪祭り時期の2月5日(金)~11日(木・祝)には、
「雪祭りスペシャルランチブッフェ」を実施するそうです(土日料金)。
「スペシャル」な内容を期待したいですね。

店内の様子は、13:00過ぎまでの滞在で10組弱ほどの滞在があったでしょうか。
混雑は全くなかったです。
comments(2)|trackback(-)|札幌全日空ホテル|2016-01-16_18:00|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
いつの間にかすっごい値上がりしてて
びっくりしました。
土日はさらに高いですね。

市販のプリントヨーグルトがそのまま並んでる( ・艸・)

コーンチャウダーと中華包子おいしそうです。
お肉厚切りですね。

焼きプリンは上のぱりぱりが好きです。

今までと内容はあまり変わってないようですね。
店内すごく空いてますね。
雪祭りスペシャルランチブッフェ
ちょっと気になります。


No title
どうもです。
値上がり幅が大きかったので、内容の変化が気になったのですが、
あまり変化は感じられませんでした。
ちょっと厳しい書き方になってしまうのですが、
お店の方に現在の時流に合わせたバイキングのノウハウがなく、
「昭和のバイキング」で止まっているような印象です。
他の人気のあるホテルに訪問するなどして、
お店の方が最近の流行を体験してみるのもよさそうに思いました。

食材自体はそれなりに上質なものも多いと思います。
理解の上で訪問するならそれなりに楽しめると思いますよ。