fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

メルキュールホテル札幌(BORDEAUX)


メルキュールホテル札幌
(BORDEAUX)
札幌市中央区南4条西2丁目 TEL011-518-5708
12:00~14:30ランチバイキング
大人2,100円 7~12歳1,100円(共に税サ込、6歳以下無料)

 ●メイン1品+前菜、デザートバイキング
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

ランチブッフェを利用しました。



2015年12月~2016年2月までは、「アルザス・ドイツ料理フェア」を実施中だそうです。



ブッフェ台の様子





































メインディッシュは下記から一品選択です。


豚ロースのグリエシャルキュティエール風

豚肉はしっかりした歯ごたえがありますが、固いわけでなく肉料理のボリューム感がありました。


モルタデラのソテー、イタリア産プロシュット

実演のソテーやカットで提供されています。

ソーセージグリル、インカの目覚めのジャーマンポテト、お魚のシュニッツェル


タルトフランベ、アルザス風オニオンタルト、バーナ貝とほうれん草のグラティネ


シュークルート、ミネストローネ

こちらのお店は通常時からシャルキュトリーが豊富ですが、アルザスのフェアとのことで、
それにも増してソーセージなどの加工肉が豊富な印象です。
シュークルートの煮込み肉もいいですね。

カットチーズ(ブリー、スモーク、ゴーダ)、のど肉コンフィ、オリーブ、コルニッション

今回はブルーチーズがなく残念でした。また提供されることもあると思います。

パンオレザン、クロワッサン


本日のテリーヌ、ジャンボンブラン、ピンチョス


自家製南仏風ラタトゥイュ、自家製サーモンマリネ、マンステールのサラダ

冷製料理も加工肉が多いですね。
サーモンマリネは小分けのカップに少量ずつ入っていました。


ブッシュドノエル、ティラミス、レアチーズ

ブッシュドノエルは恐らくクリスマス時期に提供されたものだと思います。
その他のいわゆる業務用の品に比べて特別に味わいがいいとは思いませんでしたが、
業務用のティラミスやレアチーズも、ある程度の滑らかさがあって、
それなりの品質は保たれていると思います。

ブレデル、ガトーショコラ、マロンパイ

ブレデルとはアルザス地方のクリスマスクッキーだそうです。
ガトーショコラ、マロンパイもいわゆる業務用のようですが、こちらもまずまずよかったです。
特に栗のゴロゴロ入ったマロンパイは気に入りました。

コーヒーゼリー、パンプティング、リースリングワインゼリー


ブラッドオレンジのグラニテ

実演風に提供されています。
夏季のみの提供でなくてよかったです。

フルーツティ

こちらは実演というかオーダー制で、お願いすると厨房で淹れてテーブルに運んでもらえます。

柑橘類の爽やかな風味と味わいがあってよかったです。
「食後におすすめ」とのことで、デザートと一緒に頂くのもいいと思います。

ドリンクはこの他機械サーバーで清涼飲料やアイス緑茶の類があり、
ホットのコーヒーや紅茶も用意されていました。

別途ワインのフリードリンクも用意されています。


全体に従来の品質を維持していてよかったです。
このところ札幌市内各ホテルのランチブッフェは、
やや高級路線(というよりも専門料理路線)に向かうことが多く、
それに比べると特別な優位性には欠ける気もするのですが、
こちらのお店の独自性は他と比較できないものがあるので、
ぜひこの内容を維持してもらえると嬉しいところです。

店内の様子は、実施時間を通じて5~6組の利用があった程度で、混雑はまったくなかったです。
内容はいいと思うので、今後また賑わいを期待したいですね。
comments(0)|trackback(-)|メルキュールホテル札幌|2016-01-09_18:01|page top

コメントの投稿

非公開コメント