席にはウェルカムカードが用意されていました。

ブッフェ台の様子




































メインのパスタのメニュー表

同行者があったので、2品オーダーしています。
揚げ茄子のボロネーゼ スパゲッティーニ

細めの麺は食べやすく、茄子のボリューム感が印象的でした。

3種のキノコのフェットチーネ 濃厚マッシュルームソース

こちらは太めの麺で、キノコクリームの風味がよく絡んでいました。

パスタは量が少ないですが、オーダー制の意味合いのあるものでよかったです。
鶏胸肉と小松菜のサラダ柑橘とマスタードドレッシング、
ローストポークと季節野菜粒マスタードソース、カボチャと鴨肉ハチミツビネガー添え

牛蒡のフリット、ほうれん草とベーコンのフリッタータ、
アサリと大根のサフラン煮、バルサミコチキン

サバと紅芯大根のマリネ、ワカサギのフリット、鱈とじゃがいものクリームグラタン

フォカッチャ、ビーツのブルスケッタ、安納芋のポタージュ

生野菜等、白菜のシーザーサラダ

ブッフェ台の料理は、およそ一年ぶりの訪問でも大きな変化はないですが、
冷製ローストポークやバルサミコチキン等、ある程度のボリューム感はあるし、
きちんと味わいのよいものが多いので、満足感は強く感じられました。
デザートは12:00頃からブッフェ台に並び始めます。
シュトーレン、パリブレスト、ショートケーキ

クリスマスの名残の感じられるものが多いですね。
ショートケーキは乳脂肪分が豊かで、しっとりしたスポンジがよかったです。
柚子のムース、ガトーショコラ、紅茶のシフォンケーキ、
カシスとスパークリングワインのムース

プチガトーは文字通りプチサイズですが、しっかり丁寧なつくりです。
ガトーショコラは「ねっとり」した食感がとてもよかったです。
ティラミス、パンナコッタ

こちらのお店のティラミスはじっとり染み込むような食感が好みです。
チョコレートプリン、ローズガーデンのジュレ

ココナッツクッキー、フランボワーズギモーブ、
ホワイトマカロンフランボワーズクリーム、マチェドニア

ドリンクは変化なくオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶のうち、
最初に選んだものだけがお代わり自由です。

およそ一年ぶりの訪問で、充実した内容と落ち着きやすい環境には満足しましたが、
内容に大きな変化はなかったので、今後もこれくらいの間隔で利用するのがいいように思いました。
店内の様子は、週末の利用で、遅い時間帯まで予約が埋まっているらしく、
飛び込みの利用は難しいようでした。ただ時間差入店を行なっているので、
ブッフェ台が一度に混雑することはほとんどなかったです。
ちなみに11月から「スイーツセット」という、
いわゆるアフタヌーンティを実施しているようです。

お代わり自由とかブッフェスタイルではないですが、
お茶を楽しむにはいいかもしれないですね。